
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ある日突然、お遍路さん 単行本 単行本 – 2001/3/1
高田 京子
(著)
ヒーリングを目的とした「歩き遍路」の旅。3年をかけて満願に至るまでの出会いや事件、そして癒しのプロセスを描く。
【掲載エリア】四国
【掲載エリア】四国
- 本の長さ222ページ
- 言語日本語
- 出版社JTBパブリッシング
- 発売日2001/3/1
- ISBN-104533035795
- ISBN-13978-4533035791
商品の説明
内容(「MARC」データベースより)
四国に行った事もなければ、仏教と縁のある生活をしているわけでもない。そんな女性が遍路道に魅せられて、四国の道をめぐりにめぐる。四国八十八ヵ所めぐりでの様々なエピソードをユーモアを交えて綴る。
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年6月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
以前、車で四国八十八ヶ所を二回に分けて回りましたので、とても懐かしく読ませて頂きました❗️歩き遍路の大変さがリアルで、若く無いと歩けないのだと改めて思いました(^-^)/
2016年5月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
期待していた内容と違っていました。順打ちでなくコラボ遍路さんだったこと、言葉使いもちょっと?・・・
2004年1月3日に日本でレビュー済み
自己探究のための講座や講演活動などを行っている「C+Fワークショップ」が企画した歩き遍路区切り打ちの企画に参加したことから、1993年から1996年まで4回に分けて歩いた遍路の記録です。著者がこの1回目の体験を描いた「巡礼の道を行く」は1994年度JTB旅行記賞を受賞、1995年に出版された『四国八十八ヵ所めぐり』に、歩き遍路についての実践的な解説を書くことにつながっていきます。(この『四国八十八ヵ所めぐり』は僕自身の歩き遍路のきっかけとなったガイドブックです。)
さて、最初の3回は、この企画に応募した参加者10名前後の団体行動です。歩き遍路中には精神的・肉体的に厳しい状況もあって、初対面のメンバーとの間でさまざまな摩擦や誤解に悩む様子も率直に描かれています。結局結願の旅となった4回目は、団体行動を離れて、親しい友人のみでの旅となっています。
疲労の極限での「悟り」のような不思議な没入体験、持ち切れないお接待を断ってしまった後の割り切れない気持ち、偶然の符合への驚き…、きっと遍路の途上で一度は体験するできごとに、自分の記憶を重ねながら読んでいきます。
ひとり歩きや夫婦遍路の遍路記録は少なくありませんが、本書は団体での歩き遍路の体験記であることもユニークな点です。
さて、最初の3回は、この企画に応募した参加者10名前後の団体行動です。歩き遍路中には精神的・肉体的に厳しい状況もあって、初対面のメンバーとの間でさまざまな摩擦や誤解に悩む様子も率直に描かれています。結局結願の旅となった4回目は、団体行動を離れて、親しい友人のみでの旅となっています。
疲労の極限での「悟り」のような不思議な没入体験、持ち切れないお接待を断ってしまった後の割り切れない気持ち、偶然の符合への驚き…、きっと遍路の途上で一度は体験するできごとに、自分の記憶を重ねながら読んでいきます。
ひとり歩きや夫婦遍路の遍路記録は少なくありませんが、本書は団体での歩き遍路の体験記であることもユニークな点です。