誠実に実直に、人を組織を生かすべく発想し、努力・行動し、大きな成果をもたらす-----
勝負のしどころは、実は自分の心の軸をどう定めるかにかかっていることが納得された本。
著者は仕事術のカリスマでお馴染みの方ですが、命がけでやってきたビジネスマン時代の経験が
こうして今に生かされているのかと、脱帽でした。
松下幸之助など大経営者の金言も豊富に交えて
深いところから出てくる自信や勇気の源泉は何かが示されており、読み応えばっちり!
明日からのエネルギーに直結します。
ちなみに、友人が上司と仕事観が違いすぎ困っていたので、同書に「『相手をお客さんだと思えば、素直になれる』と書いてあったよ」と勧めたら、「なーるほど!」と膝打ってました。
チーム戦では不可欠な、人間関係学の極意、満載ですね。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
もうちょっと仕事が好きになるだけで成功できる ハードカバー – 2008/4/18
中島 孝志
(著)
仕事術のカリスマ中島孝志が、たった1行で、あなたの仕事の「イヤ気」を「やる気」に変える! 著者自身の大失敗・立ち直り・成功体験と、大経営者たちの汗と涙のエピソードから、エネルギーを1行抽出。それを毎日読んで1カ月。仕事が大変でヘトヘトになりがちな季節に、癒され、励まされ、閉塞感が吹き飛びます!
★ドリンク剤より、この1行★
●1秒で気持ちを入れ替える技術
●乾いた心をうるおわせる技術
●「仕事のプロ」に生まれ変わる技術
●もう人間関係で悩まない!
人望を増す技術
●ホントは強いのに、なぜか自信がない
自分に喝を入れる技術
★ドリンク剤より、この1行★
●1秒で気持ちを入れ替える技術
●乾いた心をうるおわせる技術
●「仕事のプロ」に生まれ変わる技術
●もう人間関係で悩まない!
人望を増す技術
●ホントは強いのに、なぜか自信がない
自分に喝を入れる技術
- 本の長さ228ページ
- 言語日本語
- 出版社幸福の科学出版
- 発売日2008/4/18
- ISBN-104876886008
- ISBN-13978-4876886005
商品の説明
著者について
中島孝志 Takashi-Nakajima
東京生まれ。早稲田大学政治経済学部、南カルフォルニア大学大学院修士課程修了。PHP 研究所、東洋経済新報社を経て独立。経営コンサルタント、経済評論家、ジャーナリスト、出版・映画プロデューサー、大学・ビジネススクール講師、TV コメンテーター等、多彩な顔を持つ。講演・セミナーは銀行、メーカー、外資系企業等で人気。著訳書は170 冊以上、プロデュースした出版物も500 冊を超えている。
東京生まれ。早稲田大学政治経済学部、南カルフォルニア大学大学院修士課程修了。PHP 研究所、東洋経済新報社を経て独立。経営コンサルタント、経済評論家、ジャーナリスト、出版・映画プロデューサー、大学・ビジネススクール講師、TV コメンテーター等、多彩な顔を持つ。講演・セミナーは銀行、メーカー、外資系企業等で人気。著訳書は170 冊以上、プロデュースした出版物も500 冊を超えている。
登録情報
- 出版社 : 幸福の科学出版 (2008/4/18)
- 発売日 : 2008/4/18
- 言語 : 日本語
- ハードカバー : 228ページ
- ISBN-10 : 4876886008
- ISBN-13 : 978-4876886005
- Amazon 売れ筋ランキング: - 2,014,422位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 2,429位ビジネスライフ (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

・仕事、ビジネス、経営、政治経済、投資・・・目からウロコの「原理原則研究会」を東京・大阪・名古屋・博多・出雲・札幌・新潟で講義。ほかに・・・精神世界の巨人や霊能者と語る「スピリチュアル研究会」と「黄金の卵を産む!ぴよこちゃん倶楽部(ゲストは投資の神様たち)」を主宰している。詳細はhttp://www.keymannet.co.jp/
・東京生まれ。早大政経学部、南カルフォルニア大学大学院修了。PHP研究所、東洋経済新報社を経て独立。経営コンサルタント、経済評論家、作家、出版プロデューサー、大学・ビジネススクール講師・・・等々で活躍中。
・講演・セミナーは銀行、メーカー、外資系企業等で超人気。著訳書は紙書籍330冊超・電子書籍100冊超。政財界の要人プロデュース500冊超。読書は年間3000冊ペース。宝塚と落語と大衆演劇そしてシャンソンの熱烈なファン。
・1日1冊の毒舌音声書評「中島孝志の聴く!通勤快読」を連日アップ中!詳しくはhttp://www.keymannet.co.jp/
カスタマーレビュー
星5つ中5つ
5つのうち5つ
3グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2008年4月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2008年5月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「中島孝志のキーマンネットワーク」ブログで紹介されていたので買いました。
職場の人間関係でストレスがたまって、早く転職したいと考えていましたが、読んでいるうちに、もうちょっと頑張ってみようかなと思いました。
「勇気と希望」と「わずかなお金さえ」あれば、人間、かなりのことができるものだと考えさせられました。
同僚や上司も、視点を変えれば「大切なお客様」なので、そういう風に割り切って考えると、心のもやもやがとれて、スッキリしますね。
生まれ変わったつもりで頑張れる、そんな気分にしてくれる一冊でした。
職場の人間関係でストレスがたまって、早く転職したいと考えていましたが、読んでいるうちに、もうちょっと頑張ってみようかなと思いました。
「勇気と希望」と「わずかなお金さえ」あれば、人間、かなりのことができるものだと考えさせられました。
同僚や上司も、視点を変えれば「大切なお客様」なので、そういう風に割り切って考えると、心のもやもやがとれて、スッキリしますね。
生まれ変わったつもりで頑張れる、そんな気分にしてくれる一冊でした。
2008年4月24日に日本でレビュー済み
中島孝志氏の本は今まで何冊か読んで来ましたが、通読してすごく分かりやすい本でした。実例にあふれていて、著者のユーモラスな語り口調も心地よい。日常のちょっとした変化で、仕事って結構楽しくなるんだなー、と思える本。特に「プレッシャーをプレジャーに変える」や「相手をお客さんだと思う」などは本当に日常のちょっとした心の動き。ちょっとした心の技術・ものの見方で、人生変わることもあると思うと、これって仕事術の“ティッピング・ポイント”かもしれないな、と思えた本でした。