
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
マネーの虎: NO CHALLENGE NO SUCCESS 単行本 – 2002/11/1
- 本の長さ191ページ
- 言語日本語
- 出版社日本テレビ放送網
- 発売日2002/11/1
- ISBN-104820398326
- ISBN-13978-4820398325
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
商品説明
日本テレビの人気番組「マネーの虎」の深夜放送分のなかから、際立った成功者のストーリーを抽出し、文字とマンガで再現。『編集王』で知られる漫画家、土田世紀の画風と出演者の言葉をそのまま起こした原稿が、番組の緊張感をみごとに表現している。
登場するのは、無国籍ファストフード店を開店したいという弁当屋手伝いの女性(33歳)、日本人女性初の曲芸飛行士を目指す女子大生(21歳)、エアロパーツ会社を立ち上げたい元暴走族デザイナー(24歳)、東京都の立川でクラブを始めたいという塾講師(21歳)、「人に優しい花屋」を開店したいというフラワーアレンジメント講師(23歳)の計5人。いずれも成功者のケースのみを扱っているので、どうしようもないケースは登場しないが、それでも荒削りなビジネスプランを百戦錬磨の社長たちに叩かれる場面では思わず息をのむ。
激しいやりとりを終え、「マネー成立」にいたるまでの道のりは、まさに人間ドラマである。
読者は、不器用で一生懸命なな出演者たちの姿に、成功の秘訣とはいえないまでも、人間を引き付ける共通の要素を見出すに違いない。生活創庫の堀之内九一郎や、なんでんかんでん・フーズの川原ひろし、ソフト・オン・デマンドの高橋がなりなど、出演社長らへのインタビューから、出資してもらうためのポイントも学べるだろう。(土井英司)
内容(「MARC」データベースより)
「マネーの虎」の深夜放送分が文字とマンガで完全復活。マネー成立者のすべてがわかる。また、吉川幸枝、高橋がなり等、大物社長の波瀾万丈な半生の特別インタビューも収録。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年5月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
土田ファンでマネーの虎に最近興味を持ち出した私。見つけたら迷うことなく購入していました。掲載されているのは5話。中身は文章と漫画で文章の方がやや多い。各話の1コマ目は出演者のアップと、そのバックにその回の決めゼリフ。巻末には各社長のインタビューとプライベート写真。とうてい有能には見えない高橋がなり氏の写真は必見です(笑) この番組自体は人気があったのでネット上でいくらでも情報を得ることはできますが、映像以外での楽しみ方をしたいのならこのマンガはお勧めです。欠点は、その後の追跡が甘いこと。そこまで内容は突っ込んでいないので、番組のやり取りや雰囲気を味わいたいならいいんじゃないでしょうか。土田世紀好きにも当然お勧めです。社長たちの表情が絶妙なんだ。
2013年12月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
懐かしかった!今でも、役に立つます。
また、番組になると良いと思いました。
また、番組になると良いと思いました。
2010年9月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
お勧めかな。
個人的には、まあまあ。
漫画の部分より、文字の方が多く、ちょっとそこは手抜きに感じる。
この本いちばんのお勧めは、やはり、巻末の虎たちのインタビューだ。
この部分だけでも充分なくらいです。
それにしても、高橋がなりはカッコいい・・・。
個人的には、まあまあ。
漫画の部分より、文字の方が多く、ちょっとそこは手抜きに感じる。
この本いちばんのお勧めは、やはり、巻末の虎たちのインタビューだ。
この部分だけでも充分なくらいです。
それにしても、高橋がなりはカッコいい・・・。
2010年11月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
良かったです。漫画も良かったんだけど、それ以上に、最後の方にある虎達への特別インタビューがいちばん面白かったです。「起業して成功する人達はこんなマインドを持っているのか〜。」と確認出来たのが良かったと思います。
2005年3月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私はこの本を読んで1番感じたことは、いろいろな社長さん達の収入のすごさ以上に、「マネーの虎」という場をかりて、人間としての、ビジネスとしての教訓を志願者や読者に教えてくれていることです。
私もこの「マネーの虎」は深夜番組から見ている大ファンです。番組内では、「投資」というのがかなり印象強く、私の周りの人はこの番組に対しては賛否両論で、好きな人は好き、嫌いな人は嫌いといったようにはっきりと分かれているといった状態でした。しかしこの本では、「投資」という概念はあまりなく、むしろ人生のバイブルのように感じられました。
テレビでずっと見ていた人も、あまり好きではなく見ていなかった人も是非1度読んでもらいたい1冊です。
私もこの「マネーの虎」は深夜番組から見ている大ファンです。番組内では、「投資」というのがかなり印象強く、私の周りの人はこの番組に対しては賛否両論で、好きな人は好き、嫌いな人は嫌いといったようにはっきりと分かれているといった状態でした。しかしこの本では、「投資」という概念はあまりなく、むしろ人生のバイブルのように感じられました。
テレビでずっと見ていた人も、あまり好きではなく見ていなかった人も是非1度読んでもらいたい1冊です。
2004年5月6日に日本でレビュー済み
マネーの虎は深夜枠の時は欠かさず見てました
惹かれたのは何といてっもその熱意です
殺風景な部屋で繰り広げられるやり取りに心奪われました
出た当初に購入して読んだのですが
本屋で見かけもう一度購入してしまいました
やっぱりイイです…
これを読んで「将来の夢は社長です」と言う人が
出て来たらイイですよね!
惹かれたのは何といてっもその熱意です
殺風景な部屋で繰り広げられるやり取りに心奪われました
出た当初に購入して読んだのですが
本屋で見かけもう一度購入してしまいました
やっぱりイイです…
これを読んで「将来の夢は社長です」と言う人が
出て来たらイイですよね!
2003年11月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
マネーの虎をゴールデンタイムに移行してから見始めたのですが、かなり異質な番組だと思います。志願者がマネー成立するか、しないかというところから志願者と個性的な虎とのやり取りまで独特の面白さがある。
このマネーの虎の本の深夜分の収録は見たことがなかったのですが、本からでもかなり番組の雰囲気が伝わってきます。マネーの虎を見て面白いと思った方は買ってみてはどうでしょうか。
このマネーの虎の本の深夜分の収録は見たことがなかったのですが、本からでもかなり番組の雰囲気が伝わってきます。マネーの虎を見て面白いと思った方は買ってみてはどうでしょうか。