もっとも人気が高かったという第2期メンバーで再結成された80年代ディープ・パープル。
その再結成からですら既に30年になろうとしている・・・。
不仲が取りざたされていたギランとリッチーがどちらもいなくなり、それぞれのバンドを経て、
再度あいまみえたこの1枚。金のためだのといった批判もあったものの、実際のできばえとしては
決して悪くないと思います。むしろ、ライブやシングルカットを意識してか、いわゆる捨て曲が少ない。
(悪く言えば、往年に比べて実験的な曲が少ない)
でも、元々ゼッペリンよりストレートでわかりやすいところがこのバンドのいいところだと
思っている私などはむしろ好感。
さらに、全体に抑え目のテンポがかえって「大人のへヴィ・ロック」な感じでよい。
おススメです。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
こちらからもご購入いただけます
追加されました
追加されませんでした
Amazon 新生活SALE (Final) 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
よく一緒に購入されている商品

対象商品: Perfect Strangers
¥1,649¥1,649
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り4点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
曲目リスト
1 | Knocking at Your Back Door |
2 | Under the Gun |
3 | Nobody's Home |
4 | Mean Streak |
5 | Perfect Strangers |
6 | A Gypsy's Kiss |
7 | Wasted Sunsets |
8 | Hungry Daze |
9 | Not Responsible |
10 | Son of Alerik |
商品の説明
Hot on the heels of Rhino Records' acclaimed 4-CD Shades box set, comes this newly digitally remastered Deep Purple classic, featuring the band's definitive line-up of Ritchie Blackmore (guitars), Ian Gillan (vocals), Jon Lord (keyboards), Roger Glover (bass) and Ian Paice (drums). Includes "Knocking at Your Back Door" and "Perfect Strangers," plus the bonus track "Son of Aleric" - the complete 10-minute instrumental tour-de-force, previously unavailable on CD!
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 製品サイズ : 13.89 x 12.5 x 0.61 cm; 92.13 g
- メーカー : Island / Mercury
- EAN : 0731454604529
- 商品モデル番号 : 2139967
- オリジナル盤発売日 : 1999
- レーベル : Island / Mercury
- ASIN : B00000JBFW
- 原産国 : アメリカ合衆国
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 85,721位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 743位ハードロック
- - 1,902位ヘヴィーメタル
- - 15,127位ロック (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2011年6月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
お金のための再結成だとか、当時は色々噂が飛びましたね。
しかし、このサウンドを聴いたら、それが何?とばかりに曲も演奏もメンバーやる気満々です。
「Knoking at back your door」で、キーボード、ベース、ドラム、ギター、そしてボーカルと繋がるイントロは、スタジオアルバムでありながら、ステージ上にジョン・ロード、ロジャー・グローバー、イアン・ペイス、リッチー・ブラックモア、そしてイアン・ギランが順番にスポットライトに照らされるかのような印象を受け、私なんぞはこのイントロだけで全身鳥肌です。
当時はLAを発生としたNBHMというのが流行っており、主流はHARD POPでしたが、このアルバムは流行りとかそんな流れとは全く違う場所にあった印象があります。
21世紀を10年も過ぎた今では、懐かしさの先行するサウンドですが、質の高さは時間経過など関係無いと思わせるアルバムの1枚です。
おまけに、2曲も追加されています。
渋すぎでインパクトはありませんが、おっさんには涙もののサウンドですね。
しかし、このサウンドを聴いたら、それが何?とばかりに曲も演奏もメンバーやる気満々です。
「Knoking at back your door」で、キーボード、ベース、ドラム、ギター、そしてボーカルと繋がるイントロは、スタジオアルバムでありながら、ステージ上にジョン・ロード、ロジャー・グローバー、イアン・ペイス、リッチー・ブラックモア、そしてイアン・ギランが順番にスポットライトに照らされるかのような印象を受け、私なんぞはこのイントロだけで全身鳥肌です。
当時はLAを発生としたNBHMというのが流行っており、主流はHARD POPでしたが、このアルバムは流行りとかそんな流れとは全く違う場所にあった印象があります。
21世紀を10年も過ぎた今では、懐かしさの先行するサウンドですが、質の高さは時間経過など関係無いと思わせるアルバムの1枚です。
おまけに、2曲も追加されています。
渋すぎでインパクトはありませんが、おっさんには涙もののサウンドですね。
2009年4月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
買っちゃいました。。。すげえ音!!ええサウンド!!
皆々様のレビューのおかげでございます!!!
再結成後の来日公演は大阪2Daysから始まりました。
初日に行ったわたくしは、アンコールで Speed King と Fireballを聴けず悔しい思いを
しましたが、今となってはいい思い出です。。。
数々の名盤、名作を世に送り出したDPですがこのアルバムも負けてないですよね。
ハマる人はとことんハマる後世に語り継ぎたい名盤ですよね!
個人的には、Gypsy's Kissのあそこのソロ(リッチー節炸裂!!!貧弱な表現ですみません)
がたまりません。クラシカルなサウンドがレインボーでもディープ・パープルでも堪能できます。。。クラシック好きのわたくしでも十分満足出来ました。。。
おっさんたち(失礼!)のプロの演奏が凝縮されていますよ。。。
皆々様のレビューのおかげでございます!!!
再結成後の来日公演は大阪2Daysから始まりました。
初日に行ったわたくしは、アンコールで Speed King と Fireballを聴けず悔しい思いを
しましたが、今となってはいい思い出です。。。
数々の名盤、名作を世に送り出したDPですがこのアルバムも負けてないですよね。
ハマる人はとことんハマる後世に語り継ぎたい名盤ですよね!
個人的には、Gypsy's Kissのあそこのソロ(リッチー節炸裂!!!貧弱な表現ですみません)
がたまりません。クラシカルなサウンドがレインボーでもディープ・パープルでも堪能できます。。。クラシック好きのわたくしでも十分満足出来ました。。。
おっさんたち(失礼!)のプロの演奏が凝縮されていますよ。。。
2012年12月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
DeepPurple再結成初のアルバムをリマスター化。
こういったリマスター化というタイトルはここ数年よく見かけるようになり
正直期待してなかったのだが、どうしてなかなか心地いい。
自分も過去にバンドを演っておりましたが、要はドラムだな。と
再認識させられます。イアン・ペイスのタイトなスネアが最高です
こんなドラムだったら気持ちいいでしょうね
どちらかというとZEP派の私ですが、この作品は好きでした
ポップを通過したリッチー様が実に素晴らしく、老いたものの
貫禄が滲み出たギランのボーカルも個人的にはこの時代が好きでした。
100点満点中、80点台の作品が並ぶ安心して聴ける1枚です。
こういったリマスター化というタイトルはここ数年よく見かけるようになり
正直期待してなかったのだが、どうしてなかなか心地いい。
自分も過去にバンドを演っておりましたが、要はドラムだな。と
再認識させられます。イアン・ペイスのタイトなスネアが最高です
こんなドラムだったら気持ちいいでしょうね
どちらかというとZEP派の私ですが、この作品は好きでした
ポップを通過したリッチー様が実に素晴らしく、老いたものの
貫禄が滲み出たギランのボーカルも個人的にはこの時代が好きでした。
100点満点中、80点台の作品が並ぶ安心して聴ける1枚です。
2013年6月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
比較的新しいアルバムだと思う、我々とほぼ同年代のメンバーが現役で活躍していることを何より嬉しく思う。
曲想もかなり今風になっているようで、なかなか良かった。
曲想もかなり今風になっているようで、なかなか良かった。
2009年5月22日に日本でレビュー済み
【ハードポップを通過して、旋律のキャッチー度がUP。】
初のリマスターとなった「再結成DEEP PURPLE」の第1作。機材が古すぎて直すにも限界がある1970年代の作品でもなく、既に十分音が良くて差が出ない1990年代の作品でもない。この1980年代の録音が一番差が出るのだ。音質・バランスとも、大きくレベル・アップしており、ボーナス・トラックも1曲追加。オリジナル・マスターで所有している人でも、買い直して損はないと思う。
初期のスクリームは出なくなったイアン・ギラン。従って超高音域は使えなくなった。だが、それを補って余りある、メロディーの充実振りである。ジョー・リン・ターナーをフィーチャーした RAINBOW の活動で、ハードポップを通過してきているため、誰にでも分かる良さがある。楽曲が、力任せの「勢い」ではなく、丁寧な「旋律」の組み立てで出来ているのだ。特に「歌メロ」完成度は、歴代作品でも最高かもしれない。
「決め」の曲である「Knocking At Your Back Door」を素直に1曲目に持ってきているのも良い。渋く枯れた味わいのギランの声も、“深紫”のイメージに合っていると、個人的には思っている。ギンギンのメタリック・ヴォイスでは出せない幅みたいなものが、このアルバムには溢れている。
ベテラン・バンドの復活作だが、産業ロックやメタルで育った1980年代の若いファンにも、このアルバムは良く売れた。完成度から言って順当だ。決して、昔の「名前」で売ったわけではない。
○ パーフェクト・ストレンジャーズ (Perfect Strangers) (1999 Remastered) - Polydor/Universal POCP-2645 1748Yen (EAN:4988005243300) Japan (1999-12-27)
○ Perfect Strangers (1999 Remastered) - Polydor/Mercury 314-546-045-2 (EAN:0731454604529) UK/US (1999-08-02)
○ パーフェクト・ストレンジャーズ (Perfect Strangers) (1984 Original Master) - Polydor POCP-2284 1748Yen (EAN:4988005132567) Japan (1993-12-01) ※解説付き・対訳無し
初のリマスターとなった「再結成DEEP PURPLE」の第1作。機材が古すぎて直すにも限界がある1970年代の作品でもなく、既に十分音が良くて差が出ない1990年代の作品でもない。この1980年代の録音が一番差が出るのだ。音質・バランスとも、大きくレベル・アップしており、ボーナス・トラックも1曲追加。オリジナル・マスターで所有している人でも、買い直して損はないと思う。
初期のスクリームは出なくなったイアン・ギラン。従って超高音域は使えなくなった。だが、それを補って余りある、メロディーの充実振りである。ジョー・リン・ターナーをフィーチャーした RAINBOW の活動で、ハードポップを通過してきているため、誰にでも分かる良さがある。楽曲が、力任せの「勢い」ではなく、丁寧な「旋律」の組み立てで出来ているのだ。特に「歌メロ」完成度は、歴代作品でも最高かもしれない。
「決め」の曲である「Knocking At Your Back Door」を素直に1曲目に持ってきているのも良い。渋く枯れた味わいのギランの声も、“深紫”のイメージに合っていると、個人的には思っている。ギンギンのメタリック・ヴォイスでは出せない幅みたいなものが、このアルバムには溢れている。
ベテラン・バンドの復活作だが、産業ロックやメタルで育った1980年代の若いファンにも、このアルバムは良く売れた。完成度から言って順当だ。決して、昔の「名前」で売ったわけではない。
○ パーフェクト・ストレンジャーズ (Perfect Strangers) (1999 Remastered) - Polydor/Universal POCP-2645 1748Yen (EAN:4988005243300) Japan (1999-12-27)
○ Perfect Strangers (1999 Remastered) - Polydor/Mercury 314-546-045-2 (EAN:0731454604529) UK/US (1999-08-02)
○ パーフェクト・ストレンジャーズ (Perfect Strangers) (1984 Original Master) - Polydor POCP-2284 1748Yen (EAN:4988005132567) Japan (1993-12-01) ※解説付き・対訳無し
2017年2月24日に日本でレビュー済み
「ど~せ、金のための再結成」と期待していなかったが、それを大きく裏切る力作、傑作。
ギランがちゃんと歌っているし、ブラックモアのギターもマエストロの域。
この1枚で止めておくば良かったのに・・・。
ギランがちゃんと歌っているし、ブラックモアのギターもマエストロの域。
この1枚で止めておくば良かったのに・・・。
2015年8月21日に日本でレビュー済み
84年発表の14作目。レインボーで活動していたリッチー・ブラックモアやギラン〜ブラック・サバスで活動していたイアン・ギランを含む第二期の黄金時代のメンバーで製作された再結成第一弾アルバム。全曲が、ブラックモア/グローヴァー/ギランの共作名義になっていることもファンには嬉しい。1.はシンセ・ストリングスにギョっとしつつ、楽曲もアメリカン・ハード・ロックと大きく変化。明らかにかつての作風とは異なるものの楽曲そのものの良さとギランのヴォーカルがその違和感を払拭している。前向きに捉えれば大人のハード・ロックとして評価はできるし、一歩間違えばレインボーとなるところをチームワークでフォローしたような部分もあってバランスの良さも感じられる。2.に至っては末期レインボーでギランが歌っているかの曲だが、それだけに楽曲のクオリティは高い。ギターも冴え渡っており、その点においては末期レインボーを凌いでいる。3.もシンセの入り方がレインボー(w ただし楽曲はパープル色の方が強い気がするし、やっとこの曲でオルガンが登場してホッとさせてくれる。4.もパーブル色の強い仕上がりだが、ギターのリフはレインボー寄りか?
正直なところ本作はギランの歌うレインボーといった雰囲気で一部の曲を除いて従来のパープルとはかなり懸け離れた内容だが、楽曲/演奏共に覇気が感じられ作品としてのクオリティは高い。グループとしての新しい面を提示した再結成作としては申し分はない上に、現在では彼らの代表作の一つとして数えられるが、『カム・テイスト・ザ・バンド』の次というよりは『BENT OUT OF SHAPE』の次の作品として聞いた方がしっくりくるはずである。
評価が別れるかも知れないが、グループのイニシィアルをロゴにしたジャケットが素晴しくパープルのイメージの一つにもなっていると思う。
正直なところ本作はギランの歌うレインボーといった雰囲気で一部の曲を除いて従来のパープルとはかなり懸け離れた内容だが、楽曲/演奏共に覇気が感じられ作品としてのクオリティは高い。グループとしての新しい面を提示した再結成作としては申し分はない上に、現在では彼らの代表作の一つとして数えられるが、『カム・テイスト・ザ・バンド』の次というよりは『BENT OUT OF SHAPE』の次の作品として聞いた方がしっくりくるはずである。
評価が別れるかも知れないが、グループのイニシィアルをロゴにしたジャケットが素晴しくパープルのイメージの一つにもなっていると思う。
他の国からのトップレビュー

Ron Paul Bocking
5つ星のうち5.0
100% satisfied
2024年3月12日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
showed up on time and in perfect condition.

Patrice Bégin
5つ星のうち5.0
Perfect
2023年8月12日にカナダでレビュー済みAmazonで購入
Perfect, very fast shipping: )

Rodrigo Corral
5つ星のうち5.0
SONIDO CLARO Y BUENISIMAS CANCIONES
2022年11月28日にメキシコでレビュー済みAmazonで購入
LA CALIDAD DE AUDIO LOGRADA EN LA REMASTERIZACION ES EXCELENTE, SE ESCUCHA COMO UN DISCO ACTUAL A PESAR DE HABER SALIDO EL LP HACE MAS DE 35 AÑOS, Y TRAE BUENISIMAS CANCIONES SI ERES DE LA EPOCA DE LOS 80S