表紙に居るようなキャラクターたちのアニメのイラストだけを見たい人は
他所で出版されている画集を買うほうが良いです。
こちらはそういう感じの本ではなくて
SHIROBAKOの取り扱い説明書のような感じですね。
アニメ業界における単語や各キャラクターが
どのような意味や役割を担っているのかがメイントピックスとなっております。
アニメシリーズを見た方でも見たことのない方でも作品への深い理解へ繋がることでしょう。
SHIROBAKOの特集以外は
隔月誌相応の単発レビューや連載コラムが大半ですので、価値は人それぞれかと。
私個人的にはいくつも見所があったので買って良かったと思ってます。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
Febri (フェブリ) Vol.28 雑誌 – 2015/4/17
SHIROBAKOで学ぶアニメーション制作!
[巻頭特集] SHIROBAKOアニメーション制作大事典
アニメーション制作用語、業界用語、登場人物、名セリフなどを収録した大事典で『SHIROBAKO』の世界を総まとめ!
檜山修之×木村珠莉対談、P.A.WORKS 堀川憲司プロデューサーインタビューも掲載!
[特集]ガンダム Gのレコンギスタ
勢力相関図、各艦隊の航路図、キャラクター図鑑、名場面集、レビュー記事で『G-レコ』の世界をわかりやすく解説!
[Febri RECOMMEND]
・馬場ふみか(仮面ライダードライブ)
・ユリ熊嵐
・クロスアンジュ 天使と竜の輪舞
・Godus
・ハコボーイ!
・ナイツ&マジック
・ダィテス領攻防記
・初音ミクポケット
・Last Note.
・手裏剣戦隊ニンニンジャー
・クリエイターワークス「紫電改のマキ」シリーズ
・ゴリティア
・My Humanity
・BACK IN BLACK
・ACBD
パンチライン プロデューサー・木村 誠インタビュー
カイト/KITE 原作アニメ監督・梅津泰臣インタビュー
[Febri Art Style]
ユリ熊嵐 美術監督・中村千恵子インタビュー
旦那が何を言っているかわからない件 2スレ目
原作・クール教信者×カオル役・田村ゆかり スペシャル対談
漫画家・藤田和日郎インタビュー
[Febri RECOMMEND]
うしおととら/邪眼は月輪に飛ぶ/月光条例/黒博物館 スプリンガルド
聖地紀行 川越(神様はじめました◎)
今月の女神(ガンダム Gのレコンギスタ/アブソリュート・デュオ)
[連載]
ちかちかたるとたたん(漫画 tica85 bookstores)
新房語(ゲスト 関 一彦)
ひめゴト(漫画 佃煮のりお)
放課後のプレアデス通信(あおい役・大橋歩夕インタビュー)
イマドキ☆エジプト神(漫画 美影サカス)
[コラム]
主人公の条件(文 藤津亮太)
妄想! ふ女子ワールド(文 渡辺由美子)
「オタク」は死語になっていた(文 飯田一史)
アニメの神話学(文 朱鷺田祐介)
※「東方茨歌仙 ~ Wild and Horned Hermit.」は、都合により休載致します。
[巻頭特集] SHIROBAKOアニメーション制作大事典
アニメーション制作用語、業界用語、登場人物、名セリフなどを収録した大事典で『SHIROBAKO』の世界を総まとめ!
檜山修之×木村珠莉対談、P.A.WORKS 堀川憲司プロデューサーインタビューも掲載!
[特集]ガンダム Gのレコンギスタ
勢力相関図、各艦隊の航路図、キャラクター図鑑、名場面集、レビュー記事で『G-レコ』の世界をわかりやすく解説!
[Febri RECOMMEND]
・馬場ふみか(仮面ライダードライブ)
・ユリ熊嵐
・クロスアンジュ 天使と竜の輪舞
・Godus
・ハコボーイ!
・ナイツ&マジック
・ダィテス領攻防記
・初音ミクポケット
・Last Note.
・手裏剣戦隊ニンニンジャー
・クリエイターワークス「紫電改のマキ」シリーズ
・ゴリティア
・My Humanity
・BACK IN BLACK
・ACBD
パンチライン プロデューサー・木村 誠インタビュー
カイト/KITE 原作アニメ監督・梅津泰臣インタビュー
[Febri Art Style]
ユリ熊嵐 美術監督・中村千恵子インタビュー
旦那が何を言っているかわからない件 2スレ目
原作・クール教信者×カオル役・田村ゆかり スペシャル対談
漫画家・藤田和日郎インタビュー
[Febri RECOMMEND]
うしおととら/邪眼は月輪に飛ぶ/月光条例/黒博物館 スプリンガルド
聖地紀行 川越(神様はじめました◎)
今月の女神(ガンダム Gのレコンギスタ/アブソリュート・デュオ)
[連載]
ちかちかたるとたたん(漫画 tica85 bookstores)
新房語(ゲスト 関 一彦)
ひめゴト(漫画 佃煮のりお)
放課後のプレアデス通信(あおい役・大橋歩夕インタビュー)
イマドキ☆エジプト神(漫画 美影サカス)
[コラム]
主人公の条件(文 藤津亮太)
妄想! ふ女子ワールド(文 渡辺由美子)
「オタク」は死語になっていた(文 飯田一史)
アニメの神話学(文 朱鷺田祐介)
※「東方茨歌仙 ~ Wild and Horned Hermit.」は、都合により休載致します。
登録情報
- ASIN : B00V6QFJTY
- 出版社 : 一迅社; 不定版 (2015/4/17)
- 発売日 : 2015/4/17
- 言語 : 日本語
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,145位アニメ・声優・コミック情報雑誌
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中4.7つ
5つのうち4.7つ
6グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年7月7日に日本でレビュー済み
「SHIROBAKO」30ページ。用語・名(迷)言解説、役職・作業解説、インタビューは檜山氏×木村嬢と堀川P。公式本とは違った視点での記事が面白いです♪
「Gレコ」14ページ。名場面集、勢力相関図、航路図、キャラ紹介、レビュー(藤津亮太氏、前島賢氏)。
馬場ふみか嬢(「仮面ライダードライブ」メディック役)インタビュー&写真6ページ。
「パンチライン」木村プロデューサーインタビュー、「KITE」梅津泰臣氏インタビュー、「放課後のプレアデス通信vol.4」大橋歩夕インタビュー、「旦那が何をいって―」クール教信者氏×田村ゆかりさん対談、各2ページ。
「ユリ熊嵐」美術監督中村千恵子さんインタビュー4ページ。
アニメの神話学「終わりのセラフ」熾天使(セラフィム)について1ページ。これはファン必読!
「新房語」関一彦氏8ページ。「メタルファイター▼MIKU」(▼はハートマーク)「てなもんやボイジャーズ」「夏の嵐」等について裏話。各ファン必読!
藤田和日郎氏インタビュー&作品解説8ページ。
「聖地紀行」埼玉県川越市「神はじ」5ページ。
新連載漫画「イマドキ☆エジプト神」。
ゲームは「ハコボーイ」や「Godus」について、「ニンニンジャー」等特撮について、プラモ「紫電改のマキ」シリーズ(ハセガワ)について、などなど1ページの記事多し。
アメコミとバンド・デシネが読めるコミックカフェACBDについての記事もあり。
特定の作品の記事だけしか読まない人は損してます。思わぬ情報があるので、全ページに目を通す事をお勧めします。
「Gレコ」14ページ。名場面集、勢力相関図、航路図、キャラ紹介、レビュー(藤津亮太氏、前島賢氏)。
馬場ふみか嬢(「仮面ライダードライブ」メディック役)インタビュー&写真6ページ。
「パンチライン」木村プロデューサーインタビュー、「KITE」梅津泰臣氏インタビュー、「放課後のプレアデス通信vol.4」大橋歩夕インタビュー、「旦那が何をいって―」クール教信者氏×田村ゆかりさん対談、各2ページ。
「ユリ熊嵐」美術監督中村千恵子さんインタビュー4ページ。
アニメの神話学「終わりのセラフ」熾天使(セラフィム)について1ページ。これはファン必読!
「新房語」関一彦氏8ページ。「メタルファイター▼MIKU」(▼はハートマーク)「てなもんやボイジャーズ」「夏の嵐」等について裏話。各ファン必読!
藤田和日郎氏インタビュー&作品解説8ページ。
「聖地紀行」埼玉県川越市「神はじ」5ページ。
新連載漫画「イマドキ☆エジプト神」。
ゲームは「ハコボーイ」や「Godus」について、「ニンニンジャー」等特撮について、プラモ「紫電改のマキ」シリーズ(ハセガワ)について、などなど1ページの記事多し。
アメコミとバンド・デシネが読めるコミックカフェACBDについての記事もあり。
特定の作品の記事だけしか読まない人は損してます。思わぬ情報があるので、全ページに目を通す事をお勧めします。
2015年4月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
SHIROBAKOの世界を総まとめ、ということで購入しました。
・巻頭のSHIROBAKO大辞典は、キャラ紹介も含めて23ページ。登場人物、その名セリフ、業界用語等がうまくまとめられ、面白く読み進められます。
・檜山修之さんと木村珠莉さんの対談が面白いです。「坂木しずかはまだラッキーなほう」なんですか。
・表紙の描下ろしイラストはピンナップポスターにしてほしいですね。
・"仕事"がテーマの本作。人気の秘密が垣間見える特集だと思います。
他の記事は……
・『うしおととら』『月光条例』の藤田和日郎さんのインタビューが8ページにわたって掲載されています。
・『旦那が何を言っているかわからない件』の原作者、クール教信者さんと田村ゆかりさんの対談も良いです。
・聖地紀行は『神様はじめました』の川越市の特集です。聖地巡礼、いいですね。
三大アニメ誌とは視点が異なりますね。ヴィジュアルよりも深い内容を追及する誌面に興味を覚えました。星5個です。
・巻頭のSHIROBAKO大辞典は、キャラ紹介も含めて23ページ。登場人物、その名セリフ、業界用語等がうまくまとめられ、面白く読み進められます。
・檜山修之さんと木村珠莉さんの対談が面白いです。「坂木しずかはまだラッキーなほう」なんですか。
・表紙の描下ろしイラストはピンナップポスターにしてほしいですね。
・"仕事"がテーマの本作。人気の秘密が垣間見える特集だと思います。
他の記事は……
・『うしおととら』『月光条例』の藤田和日郎さんのインタビューが8ページにわたって掲載されています。
・『旦那が何を言っているかわからない件』の原作者、クール教信者さんと田村ゆかりさんの対談も良いです。
・聖地紀行は『神様はじめました』の川越市の特集です。聖地巡礼、いいですね。
三大アニメ誌とは視点が異なりますね。ヴィジュアルよりも深い内容を追及する誌面に興味を覚えました。星5個です。
2015年4月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
Gのレコンギスタをわかりにくいと思った人たちがわかりにくいと思った流れというか設定というか、そういったものがとてもわかりやすく解説されています。
勢力の関係図、航路、キャラクターの解説などが簡潔にまとめられていて非常に満足度が高いです。
あとは年表というか、時系列的にここからここまでどらくらいの時間が経っていたとかがわかるようなものがあるとよかったのですがそれはレコンペディアにでも期待します。
特に良かったのは航路に関してメガファウナ以外にも図解されていたことです。
当たり前のことですが、メガファウナがメインに立っているだけでトワサンガの人たちはトワサンガが出発点で地球を目指していたのだというのは図として見るとなかなか新鮮味がありました。
Gレコ好きには損のない内容で、その広い世界観をわかりやすく解説してくれているこの本は他人にGレコを勧める時の手助けとなるかもしれません。
勢力の関係図、航路、キャラクターの解説などが簡潔にまとめられていて非常に満足度が高いです。
あとは年表というか、時系列的にここからここまでどらくらいの時間が経っていたとかがわかるようなものがあるとよかったのですがそれはレコンペディアにでも期待します。
特に良かったのは航路に関してメガファウナ以外にも図解されていたことです。
当たり前のことですが、メガファウナがメインに立っているだけでトワサンガの人たちはトワサンガが出発点で地球を目指していたのだというのは図として見るとなかなか新鮮味がありました。
Gレコ好きには損のない内容で、その広い世界観をわかりやすく解説してくれているこの本は他人にGレコを勧める時の手助けとなるかもしれません。