「狂四郎は粘土も使うのか」とか凄い懐かしい。模型秘伝帳の事ですよ。
亜留のデザインも健を引き継いでいるわけだし。
G研の東日本集会で決勝に勝ち残るほど腕を上げた大河。
しかし決勝ではプラモ狂四郎の弟子を名乗る少年、亜留に敗れてしまう。
だが、それは狂四郎の弟子をなのるグループとの戦いの始まりだった。
亜留と組んだ大河は、レッドウォーリアを使い、強敵たちとの戦いに挑む。
プラモ狂四郎が連載されていた頃はいわゆるSFブーム、そしてマイコンブームがスタート地点。
対して、90年代に入ったガンダム野郎は世紀末を控えたオカルト要素が多いなあ。
大将軍、スペリオルドラゴン、憧れでありました。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
新装版 超戦士 ガンダム野郎(2) (KCデラックス) コミック – 2015/2/23
究極のハイパーガンダム完成を目指し、G研でスーパーコンピュータによるガンプラバトルを繰り返す天地大河の前に、プラモ狂四郎の弟子を名乗るモデラーグループがあらわれる。彼らはプラモ狂四郎が残した設計図を我が物にせんと、同じく弟子を名乗る豪多亜留に戦いを挑むが、亜留に力を貸す大河のレッドゥーリアがモデラーグループの野望をくじくため、猛然と立ちふさがる!ガンプラバトル漫画の草分けやまと虹一&クラフト団のコンビが送る『ガンダム野郎』が全6巻の新装版で再登場!新装版第2巻はボンボンKC版3・4巻全話を収録。
究極のハイパーガンダム完成を目指しガンプラバトルを繰り返す天地大河の前に、"プラモ狂四郎"の弟子を名乗るモデラーグループがあらわれる。彼らはプラモ狂四郎が残した設計図を我が物にせんと、同じく弟子を名乗る豪多亜留に戦いを挑むが、亜留に力を貸す大河のレッドゥーリアがモデラーグループの野望をくじくため、猛然と立ちふさがる!ガンプラバトル漫画の草分けコンビが送る『ガンダム野郎』が全6巻の新装版で再登場!!
究極のハイパーガンダム完成を目指しガンプラバトルを繰り返す天地大河の前に、"プラモ狂四郎"の弟子を名乗るモデラーグループがあらわれる。彼らはプラモ狂四郎が残した設計図を我が物にせんと、同じく弟子を名乗る豪多亜留に戦いを挑むが、亜留に力を貸す大河のレッドゥーリアがモデラーグループの野望をくじくため、猛然と立ちふさがる!ガンプラバトル漫画の草分けコンビが送る『ガンダム野郎』が全6巻の新装版で再登場!!
- 本の長さ416ページ
- 言語日本語
- 出版社講談社コミッククリエイト
- 発売日2015/2/23
- 寸法12.9 x 3 x 18.1 cm
- ISBN-104063771369
- ISBN-13978-4063771367
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年3月6日に日本でレビュー済み
(ネタバレアリ)当時の大好きなマンガの復刻版です。この巻から登場した農丸ガンダムが欲しくて、欲しくてお店に予約していたにも関わらず、別のおもちゃ屋に入荷しているのを見つけて直ぐに買ってしまい、最初に予約したお店のはバックレました(今思い出すとヒドイ、かなりお世話になった店なのにご免なさい)
もう1つ大河に勝った亜留とレッドウォーリアにもはまりましたがレッドウォーリアはしばらくはプラモ化されなかったと思います。作中でも亜留がフルスクラッチと言ってましたしね。あとはやはり『プラモ狂四郎の弟子』というフレーズですね。この巻から最後まで亜留の大ファンでした。前の人のレビューにもあったけど頑駄無大将軍もすごい好きでした。ただ当時のプラモにしては高くて買えませんでした(涙)
もう1つ大河に勝った亜留とレッドウォーリアにもはまりましたがレッドウォーリアはしばらくはプラモ化されなかったと思います。作中でも亜留がフルスクラッチと言ってましたしね。あとはやはり『プラモ狂四郎の弟子』というフレーズですね。この巻から最後まで亜留の大ファンでした。前の人のレビューにもあったけど頑駄無大将軍もすごい好きでした。ただ当時のプラモにしては高くて買えませんでした(涙)