プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,320¥1,320 税込
ポイント: 80pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,320¥1,320 税込
ポイント: 80pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥176
中古品:
¥176

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
博士になろう! -理系のための研究生活ガイド- (B&Tブックス) 単行本 – 2015/2/26
坂口 謙吾
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,320","priceAmount":1320.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,320","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"dwa1d6wYIPZZZU0FjBzLrZQ0xK62Yb3S8Y51p1YYg4sZJuSnYusBvRyw72qCki9wxXFjy5lOrVGIAEOrGlNaHwvMQiQYQ6x%2F4YUk3shtl7P%2B4pN0s8oqnFSNz79oyZ7Uv2W4JDs%2Bx7c%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥176","priceAmount":176.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"176","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"dwa1d6wYIPZZZU0FjBzLrZQ0xK62Yb3Sdjlv5ho9OkTPZv9gImBhq7M6RIgNbPXdla%2Fbdup3506mdOA5Iq6USQAet%2B6PJlwMk%2BBAdXsFFZuCGvbZZKqV7Z2xTmanoESs8BYkcqRELSXSnC4kWU2%2FFoIhjgP%2BbGLBh%2B1lFPebR%2FZBKzEup7AdJQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
かつては博士になっても職がないといわれていた。しかし今、国際的にも認められている博士取得を目指す学生が増えている。本書では、大学院進学を目指す大学生や大学院生に、博士になるにはどうすればよいのか、研究テーマの見つけ方や博士取得後に国内外で活躍できる人材になるためのコツを紹介する。
- 本の長さ144ページ
- 言語日本語
- 出版社日刊工業新聞社
- 発売日2015/2/26
- 寸法12.9 x 1.1 x 18.9 cm
- ISBN-104526073733
- ISBN-13978-4526073731
登録情報
- 出版社 : 日刊工業新聞社 (2015/2/26)
- 発売日 : 2015/2/26
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 144ページ
- ISBN-10 : 4526073733
- ISBN-13 : 978-4526073731
- 寸法 : 12.9 x 1.1 x 18.9 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 804,064位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 3,061位科学読み物 (本)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年5月24日に日本でレビュー済み
日本の博士の数や、論文博士の制度、実態に言及している部分が参考になりました。
2015年4月23日に日本でレビュー済み
当方は大学院に入学したばかりの理系研究者の卵である。特にこれといって研究したいテーマがあるわけではなく、周囲の多くも進学するからという理由で自身も院進学を選んだ。学部卒業までは思う存分学生生活を楽しませてもらったが、このままではいけないと書店で手に取ったのがこの本である。
おそらく、研究スタイルを確率させた方向けではない内容かと思うが、当方のように、いざ今から研究中心の生活を送るぞと気持ちを切り替えたい者には参考になる内容ではなかろうか。なんとなく理系だから院に進んで、なんとなく研究室で与えられた仕事をこなして、そこそこに修士論文書いて、運が良ければ博士後期に進んで、という考えのシロートには、叱咤激励されたような、なんともためになる本であった。また、文体が難しくなく、読みやすい。
おそらく、研究スタイルを確率させた方向けではない内容かと思うが、当方のように、いざ今から研究中心の生活を送るぞと気持ちを切り替えたい者には参考になる内容ではなかろうか。なんとなく理系だから院に進んで、なんとなく研究室で与えられた仕事をこなして、そこそこに修士論文書いて、運が良ければ博士後期に進んで、という考えのシロートには、叱咤激励されたような、なんともためになる本であった。また、文体が難しくなく、読みやすい。
2015年4月17日に日本でレビュー済み
特にこの本を読まなくてはならない様な内容は無く、著者個人の思いが並んでいる、という印象。博士になり、研究を生業にしたいならば、著名な科学者が書いた自伝を読んだ方が、刺激になると思う。
2015年9月10日に日本でレビュー済み
著者は2015年現在で71歳のせいか相当過去の記憶で書いてます。
最近は文科系でも最初から博士号の授与を目的にしている例も散見されます。
著作を持つならきちんと最近の状況くらいは最低限調べてから書くべきです。
但し、3,4,5の各章は博士号取得のために大変役に立つ内容です。
最近は文科系でも最初から博士号の授与を目的にしている例も散見されます。
著作を持つならきちんと最近の状況くらいは最低限調べてから書くべきです。
但し、3,4,5の各章は博士号取得のために大変役に立つ内容です。