こういった闘病記は、明日は我が身と思いながら読んでいます。
大病した時にかかった費用が細かく載ったいて、とても参考になりました。こんなに費用がかかるのか、と。
旦那さんの病気のことだけではなく、お身内間のトラブルに遭いながらも必死に息子さんと旦那さんを支え続けた奥様が本当にすごいと思いました。
読んで損ない本だと思います。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
夫が骨肉腫になりました 単行本 – 2015/2/21
まき りえこ
(著)
自転車で転んだ時の痛みだと思っていたら、実は悪性腫瘍だった!
笑いの絶えない仲良し家族を突然襲った父親の病気。大黒柱の緊急事態と必死に立ち向かい、
互いに支えあう家族の姿を明るいタッチで描く人気漫画家のコミック・エッセイ!
1章・痛み/2章・悪性判明/3章・セカンドオピニオン/4章・謎の施療院/5章・抗がん剤治療/
6章・消耗/7章・手術/8章・クロとら/9章・回復/10章・旅
笑いの絶えない仲良し家族を突然襲った父親の病気。大黒柱の緊急事態と必死に立ち向かい、
互いに支えあう家族の姿を明るいタッチで描く人気漫画家のコミック・エッセイ!
1章・痛み/2章・悪性判明/3章・セカンドオピニオン/4章・謎の施療院/5章・抗がん剤治療/
6章・消耗/7章・手術/8章・クロとら/9章・回復/10章・旅
- 本の長さ131ページ
- 言語日本語
- 出版社扶桑社
- 発売日2015/2/21
- ISBN-104594072003
- ISBN-13978-4594072001
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 扶桑社 (2015/2/21)
- 発売日 : 2015/2/21
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 131ページ
- ISBN-10 : 4594072003
- ISBN-13 : 978-4594072001
- Amazon 売れ筋ランキング: - 567,842位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 77,864位ノンフィクション (本)
- - 271,722位コミック
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年7月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
何気なく買った本。
どうしてか、気になり読んでみまして、色々考えさせられました。
おととし癌で父を亡くしたときのことを思い返し、
自分の家族に当てはめて、
自分ならどうする?
何ができて何ができない?
子どもの預け先をどうする? ・・・
読み返しては、考えています。
お涙ちょうだいでなく、病気自慢でも、治るから大丈夫的は励ましでもない、
現実を家族の立場から描いていることろに感動しました。
どうしてか、気になり読んでみまして、色々考えさせられました。
おととし癌で父を亡くしたときのことを思い返し、
自分の家族に当てはめて、
自分ならどうする?
何ができて何ができない?
子どもの預け先をどうする? ・・・
読み返しては、考えています。
お涙ちょうだいでなく、病気自慢でも、治るから大丈夫的は励ましでもない、
現実を家族の立場から描いていることろに感動しました。
2023年3月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
旦那さんとのコミュニケーション、医療費、支出…
大変でしたね。。
折れそうになりながらも闘病を支えた著者さん。
お疲れ様でした。
明日は我が身かもしれないと思いながら読みました。
医療費などお金の知識も書かれています。
何かあった時は参考になると思います。
大変でしたね。。
折れそうになりながらも闘病を支えた著者さん。
お疲れ様でした。
明日は我が身かもしれないと思いながら読みました。
医療費などお金の知識も書かれています。
何かあった時は参考になると思います。
2023年9月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
妻を「おかあさん」と呼ぶのは仕方ないかもですが
実話エッセイ漫画とはいえ、
なんだか息子さんが2人みたいだ。。と気になってしまいました。読み続けると、、なんとなく分かってくる夫の性格や(なんかズレてる)感も著者さんが描いてるので、こりゃ「おかあさん」呼びもキャラクターの内かなとも思えましたが。ロンドンにまで行けたラストは良かったです!
実話エッセイ漫画とはいえ、
なんだか息子さんが2人みたいだ。。と気になってしまいました。読み続けると、、なんとなく分かってくる夫の性格や(なんかズレてる)感も著者さんが描いてるので、こりゃ「おかあさん」呼びもキャラクターの内かなとも思えましたが。ロンドンにまで行けたラストは良かったです!
2023年3月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
家族や自分が急に倒れたらどうなるんだろう…そんな不安は家族を持つ方なら誰しもあるものだと思います。
そんな時にどう悩むか、特に幼い子供がいた場合に大黒柱が倒れたらどんな生活になるのか、時にコミカルに時にシリアスに書かれていて参考になりました。
また、骨肉腫ってこんな病気なんだと知れて良かったです。ここまで旦那さんや息子さんを献身的に支えた作者さんは素晴らしいと感じました。
そんな時にどう悩むか、特に幼い子供がいた場合に大黒柱が倒れたらどんな生活になるのか、時にコミカルに時にシリアスに書かれていて参考になりました。
また、骨肉腫ってこんな病気なんだと知れて良かったです。ここまで旦那さんや息子さんを献身的に支えた作者さんは素晴らしいと感じました。
2023年3月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
主人公の旦那さんのように長期で病気治療をする際、実際にどういった社会保障が受けられるのか、というボーナスページがありとても勉強になりました。
夫婦の微妙なすれ違い、それでもツライ状況になると失うのが怖くなる。
家族の温かさもありますが、自分や子供の大変な気持ちなどリアルを感じられる作品です。
夫婦の微妙なすれ違い、それでもツライ状況になると失うのが怖くなる。
家族の温かさもありますが、自分や子供の大変な気持ちなどリアルを感じられる作品です。
2016年7月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
海外駐在の夫に骨肉腫の宣告があり、上方が欲しくて買いました。
2023年1月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自分だったら、医者からへたに同情されるより、淡々と事実のみ語ってくれた方が楽だな~。
でも、確かに、金銭的な問題は、きつすぎる。
学校で、投資の勉強より保険の勉強とか、限りある金銭で生活する術とかを教えた方が良いよなと思いました。
でも、確かに、金銭的な問題は、きつすぎる。
学校で、投資の勉強より保険の勉強とか、限りある金銭で生活する術とかを教えた方が良いよなと思いました。