
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
小さないじわるを消すだけで 単行本 – 2014/10/22
安らかな死を迎えるためには、
他人に害をなさず、助けてあげて下さい。
“ノーベル平和賞受賞の宗教家"と“人々の心を癒し続ける小説家"による、決定的人生論。
一度しかない今世を、
精一杯いきるために。
生きにくさや孤独は、手放せる。
-小さないじわるは、自分も人も滅すと心得る。
-伝統を踏まえながら、臨機応変に行動する。
-自分の小さい変貌で、大きな流れを作れる。
-欲にとらわれて、心の状態を感情的にしない。
-自分にとっての常識は、小さな枠であると認識する。
他人に害をなさず、助けてあげて下さい。
“ノーベル平和賞受賞の宗教家"と“人々の心を癒し続ける小説家"による、決定的人生論。
一度しかない今世を、
精一杯いきるために。
生きにくさや孤独は、手放せる。
-小さないじわるは、自分も人も滅すと心得る。
-伝統を踏まえながら、臨機応変に行動する。
-自分の小さい変貌で、大きな流れを作れる。
-欲にとらわれて、心の状態を感情的にしない。
-自分にとっての常識は、小さな枠であると認識する。
- 本の長さ105ページ
- 言語日本語
- 出版社幻冬舎
- 発売日2014/10/22
- ISBN-104344026683
- ISBN-13978-4344026681
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
ダライ・ラマ14世
チベット仏教の最高指導者。人々を救済する観音菩薩の化身と信じられるダライ・ラマ13世の転生として認められ、5歳で14世として正式に即位。中国の弾圧とチベット民衆の一斉蜂起により、インドに亡命。インド北部ダラムサラにチベット亡命政府を樹立。2011年に政治的トップを引退した後も精力的に各国を訪問し、世界平和に向けた活動を行っている。対話を重視した非暴力による問題解決の取り組みにより、1989年にノーベル平和賞を受賞。
よしもとばなな
1964年、東京生まれ。日本大学藝術学部文芸学科卒業。87年小説「キッチン」で第6回海燕新人文学賞を受賞しデビュー。89年『キッチン』『うたかた/サンクチュアリ』で第39回芸術選奨文部大臣新人賞、同年『TUGUMI』で第2回山本周五郎賞、95年『アムリタ』で第5回紫式部賞、2000年『不倫と南米』で第10回ドゥマゴ文学賞を受賞。著作は30か国以上で翻訳出版されており、イタリアで、93年スカンノ賞、96年フェンディッシメ文学賞〈Under35〉、99年マスケラダルジェント賞、2011年カプリ賞を受賞。近著に『スウィート・ヒアアフター』『さきちゃんたちの夜』など。
チベット仏教の最高指導者。人々を救済する観音菩薩の化身と信じられるダライ・ラマ13世の転生として認められ、5歳で14世として正式に即位。中国の弾圧とチベット民衆の一斉蜂起により、インドに亡命。インド北部ダラムサラにチベット亡命政府を樹立。2011年に政治的トップを引退した後も精力的に各国を訪問し、世界平和に向けた活動を行っている。対話を重視した非暴力による問題解決の取り組みにより、1989年にノーベル平和賞を受賞。
よしもとばなな
1964年、東京生まれ。日本大学藝術学部文芸学科卒業。87年小説「キッチン」で第6回海燕新人文学賞を受賞しデビュー。89年『キッチン』『うたかた/サンクチュアリ』で第39回芸術選奨文部大臣新人賞、同年『TUGUMI』で第2回山本周五郎賞、95年『アムリタ』で第5回紫式部賞、2000年『不倫と南米』で第10回ドゥマゴ文学賞を受賞。著作は30か国以上で翻訳出版されており、イタリアで、93年スカンノ賞、96年フェンディッシメ文学賞〈Under35〉、99年マスケラダルジェント賞、2011年カプリ賞を受賞。近著に『スウィート・ヒアアフター』『さきちゃんたちの夜』など。
登録情報
- 出版社 : 幻冬舎 (2014/10/22)
- 発売日 : 2014/10/22
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 105ページ
- ISBN-10 : 4344026683
- ISBN-13 : 978-4344026681
- Amazon 売れ筋ランキング: - 46,141位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 261位人生論
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1964年、東京生まれ。
詩人・思想家の吉本隆明の次女。日本大学芸術学部文藝学科卒業。
87年小説「キッチン」で第6回海燕新人文学賞を受賞しデビュー。88年『キッチン』で第16回泉鏡花文学賞、同年『キッチン』『うたかた/サンクチュアリ』で第39回芸術選奨文部大臣新人賞、89年『TUGUMI』で第2回山本周五郎賞、95年『アムリタ』で第5回紫式部賞、2000年『不倫と南米』で第10回ドゥマゴ文学賞(安野光雅・選)を受賞。
著作は30か国以上で翻訳出版されており、イタリアで、93年スカンノ賞、96年フェンディッシメ文学賞<Under35>、99年マスケラダルジェント賞の三賞を受賞している。他の著作に『アルゼンチンババア』『王国』シリーズ『デッドエンドの思い出』『イルカ』『ひとかげ』『まぼろしハワイ』『サウスポイント』『彼女について』『アナザー・ワールド 王国その4』など多数がある。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年12月5日に日本でレビュー済み
スーパーに寄って帰ることが帰ってからの動けないほどの疲労の原因だとはっきりわかってしまった。ひとの発した念をもともと受けやすいのだが、世の中がこれほどいじわるな不満と不安に満ちているのにしらないふりして見えない暴力振るいまくる自称大人達。反省しきりになる。家で静かに年末を迎えよう。クリスマスケーキは自分で作れるよ、高いイチゴが買えなくても、安いクランベリーをシナモンと赤ワインにつけておいて代用できるよ。生地はホットケーキミックスで十分じゃないか?楽しいクリスマスを!
2015年1月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
しかし、ダライラマ14世素晴らしいお方です。
よしもとばななさんの生命力というか魂の振動というかそういうものが文面から伝わってきます。こう弱々しい動物が強大な敵に対し力を振り絞って立ち向かうかの様な勇気、命の尊厳というか気高さというか感動しました。
だが手放しに喜ぶことも出来ないこれは難しい問題です。多様化した現代では個人レベルで解決していかなければならなくなった。正しいと呼ぶよりは適切であると読んでいくべきだと思う。生物の壁を超えるにはもはや擬体を持つしかないので死を迎えない体を持つことでしか超えられないのだと思う。なのでいつも難しい。
よしもとばななさんの生命力というか魂の振動というかそういうものが文面から伝わってきます。こう弱々しい動物が強大な敵に対し力を振り絞って立ち向かうかの様な勇気、命の尊厳というか気高さというか感動しました。
だが手放しに喜ぶことも出来ないこれは難しい問題です。多様化した現代では個人レベルで解決していかなければならなくなった。正しいと呼ぶよりは適切であると読んでいくべきだと思う。生物の壁を超えるにはもはや擬体を持つしかないので死を迎えない体を持つことでしか超えられないのだと思う。なのでいつも難しい。
2014年12月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
先入観(イメージ)していた内容ではなかったのですが…
読んでいくうちに優しい気持ちになってきました。
角度を変えた考えで、小さな事を変えるだけで、こんなにも違って来るんだと思いました。
毎朝、お気に入りの部分を読み返して優しい気持ちで1日を過ごしています。
読んでいくうちに優しい気持ちになってきました。
角度を変えた考えで、小さな事を変えるだけで、こんなにも違って来るんだと思いました。
毎朝、お気に入りの部分を読み返して優しい気持ちで1日を過ごしています。
2014年11月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ばななさんの文章は本当に読みやすい。疲れてるときも読めるし、すっと心に入ってきます。ダライ・ラマ14世さんとの対談って厳粛な雰囲気?と思いきや優しい言葉のやりとりです。お二人の対談中の写真が載っていますがとても素敵です。ちいさないじわる。私もされてるだけじゃなくて、ひとにしていました。職場や通勤途中に一日に一度くらいしていたかと反省しました。この本を読んでからはしてません。
2015年3月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とにかく読みやすい本です。自分の中に「小さないじわる」をたまに感じる人にはぜひ読んで欲しいですね。人に対して、もっと優しく、もっと穏かになろうという気になります。
2014年12月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
よしもとさんのいういじわるな車掌がでてきます。
となりの指定席に倒れて寝ているよしもとさんを起こすのです。
しかし、わたしにはいじわるに思えませんでした。
結果的に見たらいじわるになったかもしれません。
しかし車掌さんの気持ちはもっと複雑だったのではないでしょうか?
世の中客観的に見るといじわるに見えてしまうことがあるのではないでしょうか?
ダライラマの話はさすがと思いました。
なかなか面白いです。
しかしこの本30分で読めてしまいます。
立ち読みで十分です。
装丁だけはものすごい立派です。なので高いのです。
1300円します。しかし、文の量からしてもその価値はありません。
A4レポート用紙何枚になるでしょうか?
それならすき焼き定食食べたほうがいいです。
間違いありません。
すき焼きでなくすき焼き定食です。
それにしても最近こういう本が増えました。
こういう本は買わないようにしないといけないのかもしれません。
となりの指定席に倒れて寝ているよしもとさんを起こすのです。
しかし、わたしにはいじわるに思えませんでした。
結果的に見たらいじわるになったかもしれません。
しかし車掌さんの気持ちはもっと複雑だったのではないでしょうか?
世の中客観的に見るといじわるに見えてしまうことがあるのではないでしょうか?
ダライラマの話はさすがと思いました。
なかなか面白いです。
しかしこの本30分で読めてしまいます。
立ち読みで十分です。
装丁だけはものすごい立派です。なので高いのです。
1300円します。しかし、文の量からしてもその価値はありません。
A4レポート用紙何枚になるでしょうか?
それならすき焼き定食食べたほうがいいです。
間違いありません。
すき焼きでなくすき焼き定食です。
それにしても最近こういう本が増えました。
こういう本は買わないようにしないといけないのかもしれません。
2016年2月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「ちいさないじわる」と表現される心は、だれでも持っているものではないだろうか。しかしそれが大きないじわる、いじめ、ハラスメントなどの始まりなのかもしれない。そんなことを考えさせられた。