「しないこと」イコール足るを知るのような気がする、病気なのに
心は健康、貧乏なのに豊かになってくる等はまさに本書で一番
伝えたかったことだと思う。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
「しないこと」リストのすすめ: 人生を豊かにする引き算の発想 (ポプラ新書 つ 1-1) 単行本 – 2015/1/2
辻 信一
(著)
明日できることは今日しない。
世界でもっとも「すること」リストを抱えるすべての日本人のための提言!
「効率」と「競争」に振り回されてきたこれまでの人生に代わる「しない」という生き方へ。
あれもしなければ、これもしなくちゃ……。
「すること」リストの増殖に際限はなく、あなたはいつもそれに振り回されている。
しかし、「すること」ありきの人生は果たして幸せなのだろうか?
まずはその隣に「しないこと」リストを置いてみよう。
あなたの人生に自由と生きがいを取り戻す、引き算の発想を伝える!
【ナマケモノ教授・辻信一の「しないこと」リスト】
・駆け込み乗車をしない
・寝る間を惜しまない
・食事に仕事を持ち込まない
・人も自分も急かさない
・必要以上に空気を読まない 等
世界でもっとも「すること」リストを抱えるすべての日本人のための提言!
「効率」と「競争」に振り回されてきたこれまでの人生に代わる「しない」という生き方へ。
あれもしなければ、これもしなくちゃ……。
「すること」リストの増殖に際限はなく、あなたはいつもそれに振り回されている。
しかし、「すること」ありきの人生は果たして幸せなのだろうか?
まずはその隣に「しないこと」リストを置いてみよう。
あなたの人生に自由と生きがいを取り戻す、引き算の発想を伝える!
【ナマケモノ教授・辻信一の「しないこと」リスト】
・駆け込み乗車をしない
・寝る間を惜しまない
・食事に仕事を持ち込まない
・人も自分も急かさない
・必要以上に空気を読まない 等
- 本の長さ224ページ
- 言語日本語
- 出版社ポプラ社
- 発売日2015/1/2
- 寸法11 x 1.4 x 17.4 cm
- ISBN-104591141640
- ISBN-13978-4591141649
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : ポプラ社 (2015/1/2)
- 発売日 : 2015/1/2
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 224ページ
- ISBN-10 : 4591141640
- ISBN-13 : 978-4591141649
- 寸法 : 11 x 1.4 x 17.4 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 535,080位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2014年11月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2014年10月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
仕事がたて込んできた時期に,書店で目に留まったので買って読んでみました。肩の力が少しずつ抜けて行くような感覚で,あっという間に読んでしまい,とてもすっきりした気分になりました。仕事や子育て,他人との付き合いなどの中で忘れてしまっているような,日常の何気ない小さな出来事の意味や,それがもたらしてくれる充実感や幸福感に,目を向けさせてくれる本です。
この本を読んで肩の力が抜けたら,不思議と頭の中もすっきりして,いろいろなことを伸び伸びと考えられるようになってきました。頭から,余計な力みがとれたというか。うまく言えませんが,素敵な本ですよ。
この本を読んで肩の力が抜けたら,不思議と頭の中もすっきりして,いろいろなことを伸び伸びと考えられるようになってきました。頭から,余計な力みがとれたというか。うまく言えませんが,素敵な本ですよ。
2015年4月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
文章能力が低いのか、かなり読みにくい。内容は悪くはないが、本当に読みにくいから疲れる。
2019年4月7日に日本でレビュー済み
文章がとても読みづらく、言いたいことがよくわからなかったです…
2015年4月6日に日本でレビュー済み
すでにしないことリストをつくっていた自分にあらためてビックリ。
駆け込み乗車をしない、コンビニで食品を買わない、大食しない、
人も自分もせ急かさないetc...
自分でなにげなくやっていたことが
「これでいいのだ!」と思え嬉しくなりました。
2500年前の思想家老子に通ずる しないことリスト。
今後も徐々に増やしていきます。
駆け込み乗車をしない、コンビニで食品を買わない、大食しない、
人も自分もせ急かさないetc...
自分でなにげなくやっていたことが
「これでいいのだ!」と思え嬉しくなりました。
2500年前の思想家老子に通ずる しないことリスト。
今後も徐々に増やしていきます。
2015年7月20日に日本でレビュー済み
「なるほど、そうなのか」というものが無かった。
後で知ったことだが・・・。
この人、革マル派が早稲田大学で川口大三郎さんリンチ殺人事件を起こした時に、革マル派の早稲田自治会副委員長をやっていた人間。
この人、どこを見てもプロフィールには早稲田大学時代のことが全く書いてない。相当ひどいことをやっていたのだろう。
ブログで、川口事件当時早稲田で「(辻信一)にとてもひどく殴られた」と書いている人もいる。
辻は、これらのことを隠しているのだと言うことが分かった。
後で知ったことだが・・・。
この人、革マル派が早稲田大学で川口大三郎さんリンチ殺人事件を起こした時に、革マル派の早稲田自治会副委員長をやっていた人間。
この人、どこを見てもプロフィールには早稲田大学時代のことが全く書いてない。相当ひどいことをやっていたのだろう。
ブログで、川口事件当時早稲田で「(辻信一)にとてもひどく殴られた」と書いている人もいる。
辻は、これらのことを隠しているのだと言うことが分かった。
2017年1月25日に日本でレビュー済み
業務を効率化するために日常の不要なもの「しない」ためのヒントを得ようと読みました。
結論から言うと、業務を効率化するための「しない」ことリストではなく、私の目的には合いませんでした。
駆け込み乗車はしない、はいい大人として実践していこうかと思います。
スローライフを考えている方にはお勧めできるかと思います。
結論から言うと、業務を効率化するための「しない」ことリストではなく、私の目的には合いませんでした。
駆け込み乗車はしない、はいい大人として実践していこうかと思います。
スローライフを考えている方にはお勧めできるかと思います。