
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
あなたの本当の人生は 単行本 – 2014/10/7
大島 真寿美
(著)
「書く」ことに囚われた三人の女性たちの本当の運命は……
新人作家の國崎真実は、担当編集者・鏡味のすすめで、敬愛するファンタジー作家・森和木ホリーに弟子入り――という名の住み込みお手伝いとなる。ホリー先生の広大で風変わりなお屋敷では、秘書の宇城圭子が日常を取り仕切り、しょっぱなホリー先生は、真実のことを自身の大ベストセラー小説『錦船』シリーズに出てくる両性具有の黒猫〈チャーチル〉と呼ぶことを勝手に決めつける。編集者の鏡味も何を考えているのか分からず、秘書の宇城は何も教えてくれない。何につけても戸惑い、さらにホリー先生が実は何も書けなくなっているという事実を知った真実は屋敷を飛び出してしまう。
一方、真実の出現によって、ホリー先生は自らの過去を、自身の紡いできた物語を振り返ることになる。両親を失った子供時代、デビューを支えた夫・箕島のこと、さらに人気作家となった後、箕島と離婚し彼は家を出て行った。宇城を秘書としてスカウトし書き続けたが、徐々に創作意欲自体が失われ……時に視点は、宇城へと移り、鏡味の莫大な借金や箕島のその後、そして宇城自身の捨ててきた過去と、密かに森和木ホリーとして原稿執筆をしていることも明かされていく。
やがて友人の下宿にいた真実は、鏡味と宇城の迎えによって屋敷へと戻る。そしてなぜか、敢然とホリー先生と元夫の箕島にとって思い出の味を再現するため、キッチンでひたすらコロッケを作りはじめた。小説をどう書いていいのかは分からないけれど、「コロッケの声はきこえる」という真美のコロッケは、周囲の人々にも大評判。箕島へも届けられるが、同行した宇城はホリー先生の代筆を箕島に言い当てられ動転する。真実、ホリー先生、宇城、三人の時間がそれぞれに進んだその先に〈本当の運命〉は待ち受けるのか?
新人作家の國崎真実は、担当編集者・鏡味のすすめで、敬愛するファンタジー作家・森和木ホリーに弟子入り――という名の住み込みお手伝いとなる。ホリー先生の広大で風変わりなお屋敷では、秘書の宇城圭子が日常を取り仕切り、しょっぱなホリー先生は、真実のことを自身の大ベストセラー小説『錦船』シリーズに出てくる両性具有の黒猫〈チャーチル〉と呼ぶことを勝手に決めつける。編集者の鏡味も何を考えているのか分からず、秘書の宇城は何も教えてくれない。何につけても戸惑い、さらにホリー先生が実は何も書けなくなっているという事実を知った真実は屋敷を飛び出してしまう。
一方、真実の出現によって、ホリー先生は自らの過去を、自身の紡いできた物語を振り返ることになる。両親を失った子供時代、デビューを支えた夫・箕島のこと、さらに人気作家となった後、箕島と離婚し彼は家を出て行った。宇城を秘書としてスカウトし書き続けたが、徐々に創作意欲自体が失われ……時に視点は、宇城へと移り、鏡味の莫大な借金や箕島のその後、そして宇城自身の捨ててきた過去と、密かに森和木ホリーとして原稿執筆をしていることも明かされていく。
やがて友人の下宿にいた真実は、鏡味と宇城の迎えによって屋敷へと戻る。そしてなぜか、敢然とホリー先生と元夫の箕島にとって思い出の味を再現するため、キッチンでひたすらコロッケを作りはじめた。小説をどう書いていいのかは分からないけれど、「コロッケの声はきこえる」という真美のコロッケは、周囲の人々にも大評判。箕島へも届けられるが、同行した宇城はホリー先生の代筆を箕島に言い当てられ動転する。真実、ホリー先生、宇城、三人の時間がそれぞれに進んだその先に〈本当の運命〉は待ち受けるのか?
- 本の長さ308ページ
- 言語日本語
- 出版社文藝春秋
- 発売日2014/10/7
- ISBN-104163901361
- ISBN-13978-4163901367
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 文藝春秋 (2014/10/7)
- 発売日 : 2014/10/7
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 308ページ
- ISBN-10 : 4163901361
- ISBN-13 : 978-4163901367
- Amazon 売れ筋ランキング: - 792,920位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年10月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
最初からとっても面白かった。どんどんその不思議な世界に入り込んでいく自分がわかりました。
2016年3月30日に日本でレビュー済み
(タイトルを含めて、すべて私個人の感想です。反発を覚える表現等ありましたら、申し訳ありません。 )
同じく大島さんの作品でコレより以前の 「やがて目覚めない朝が来る」 の 単行本(ハードカバー)のカラフルなジャケットに惚れ、その「やがて~」で、
「ヒトが生き、そして死んでゆく」 という事実を、 「やわらかく 優しく つつんだ」、
そんな味わいのある雰囲気を生み出す彼女の才能に惚れ。
そしてある日。
某「全国第4位の、日刊の一般新聞社」さんの夕刊の文芸面で、どなたか?がこちらの作品を絶賛されており。
「読みたい!!」
と、急に、何かを直感。 そして手にとり。
あ、・・・・ という間に読了してしまいました。
いま振り返ってみると 「もっとゆっくり読み進めてゆけば、もっとずっと! 楽しめたのかも知れないのに!><;」って、
やや残念でもありますけれど。 そこは取り戻せない過去ですもの、諦(あきら)めました。
最後に蛇足ですが・・・
このレビュー、なんで今、書いたかと申しますと。。
私、いま山田詠美さんの
「明日死ぬかもしれない私、 そして あなたたち」 を読んでいる最中で。
雰囲気、っていうか「匂い」みたいなものが、とてもよく似ている、と言いますか・・・
なんだか、きょうだい(姉妹)のような関係性を感じてしまいましたものですから。
マスミ&エイミ のお二人と、まだまだこの世を楽しめそう。
そんなあたし自身の人生も、とても嬉しくなってきました。 そういう気持ちをくれた、このお二人に感謝せずにはいられません。
マスミさん、新作、 楽しみにしております(^ー^)/☆☆☆♪
同じく大島さんの作品でコレより以前の 「やがて目覚めない朝が来る」 の 単行本(ハードカバー)のカラフルなジャケットに惚れ、その「やがて~」で、
「ヒトが生き、そして死んでゆく」 という事実を、 「やわらかく 優しく つつんだ」、
そんな味わいのある雰囲気を生み出す彼女の才能に惚れ。
そしてある日。
某「全国第4位の、日刊の一般新聞社」さんの夕刊の文芸面で、どなたか?がこちらの作品を絶賛されており。
「読みたい!!」
と、急に、何かを直感。 そして手にとり。
あ、・・・・ という間に読了してしまいました。
いま振り返ってみると 「もっとゆっくり読み進めてゆけば、もっとずっと! 楽しめたのかも知れないのに!><;」って、
やや残念でもありますけれど。 そこは取り戻せない過去ですもの、諦(あきら)めました。
最後に蛇足ですが・・・
このレビュー、なんで今、書いたかと申しますと。。
私、いま山田詠美さんの
「明日死ぬかもしれない私、 そして あなたたち」 を読んでいる最中で。
雰囲気、っていうか「匂い」みたいなものが、とてもよく似ている、と言いますか・・・
なんだか、きょうだい(姉妹)のような関係性を感じてしまいましたものですから。
マスミ&エイミ のお二人と、まだまだこの世を楽しめそう。
そんなあたし自身の人生も、とても嬉しくなってきました。 そういう気持ちをくれた、このお二人に感謝せずにはいられません。
マスミさん、新作、 楽しみにしております(^ー^)/☆☆☆♪
2014年12月13日に日本でレビュー済み
超越してしまっている&あがきつつも天性の何かを持っている感じのホリーさん。何やかんや言って現実的なチャーチルこと國崎。一番移入できたのはホリーさんからのほのめかしで振り回されつつ、地道にこつこつといった感じで自分の道を切り開いた宇城さんにでした。
不思議系にも特化せず、深刻な部分も軽快さと明るさを感じさせるトーンで、お話の雰囲気が好みに合いました。
「物語のしっぽをつかむ」という表現がかなり気に入りました。「コロッケの声が聞こえる」もw
「くれ。わたしには物語が必要なんだ。くれよ」も。(←単純で率直ですが、本好きにはよくよく分かる感覚ですw)
何ということはないお話ですが、じんわりと柔らかくしみいる感覚でした。
不思議系にも特化せず、深刻な部分も軽快さと明るさを感じさせるトーンで、お話の雰囲気が好みに合いました。
「物語のしっぽをつかむ」という表現がかなり気に入りました。「コロッケの声が聞こえる」もw
「くれ。わたしには物語が必要なんだ。くれよ」も。(←単純で率直ですが、本好きにはよくよく分かる感覚ですw)
何ということはないお話ですが、じんわりと柔らかくしみいる感覚でした。
2021年9月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
うーん、”渦”の方がよほどエンターテイメント性が高い。まあ、いずれにしても本棚に収める本ではないが
2015年10月12日に日本でレビュー済み
高齢になった人気作家森和木ホリーと、新人賞を受賞したけど芽が出ない國崎真実、森和木ホリーの秘書宇城圭子の三人から、物語の力に支配されてしまう人生が交差してゆく。
書かずにいられない書く人と、読まずにいられない読む人。
その人にしか描けない物語は、書く人、読む人を、死ぬまで離さない。
狂喜と歓喜が霧のようにたちこめる本だった。
書かずにいられない書く人と、読まずにいられない読む人。
その人にしか描けない物語は、書く人、読む人を、死ぬまで離さない。
狂喜と歓喜が霧のようにたちこめる本だった。
2014年11月13日に日本でレビュー済み
梨木香歩さんの「からくりからくさ」を読んで以来の、新しい、素敵なファンタジーとの出会いでした。
私の心のなかにも、錦船とニキとシキ、そして、舳先に立つ黒猫チャーチルの姿がはっきり見えました。
あまりにも良い本に巡り会えたと思ったので、初めてレビューを書きました。乱文で失礼しました。
私の心のなかにも、錦船とニキとシキ、そして、舳先に立つ黒猫チャーチルの姿がはっきり見えました。
あまりにも良い本に巡り会えたと思ったので、初めてレビューを書きました。乱文で失礼しました。
2015年3月25日に日本でレビュー済み
序盤、旬の「ゴーストライター」ものかと思いましたが、コロッケからの急展開は、暗闇から朝焼けの海辺に出たようなさわやかさでした。
チャーチルが作るコロッケが大変美味しそうで、あの、糖質とアミノ酸と油の奏でるハーモニーを頭がぐるぐる。
加速度つけて読み上げたあと、今まで一度も買ったことのなかった町の人気の惣菜屋のコロッケを買い食いしながら帰りました。
難を言えば「幕切れ」があまりにあっさりしているのに、その後の説明がいろいろと長いこと。
もう少しホリー先生には長生きしてほしかったし(ごめん、ネタバレ)、もう少し楽しい感じで終わらせても良かったんじゃないかなと。
チャーチルが作るコロッケが大変美味しそうで、あの、糖質とアミノ酸と油の奏でるハーモニーを頭がぐるぐる。
加速度つけて読み上げたあと、今まで一度も買ったことのなかった町の人気の惣菜屋のコロッケを買い食いしながら帰りました。
難を言えば「幕切れ」があまりにあっさりしているのに、その後の説明がいろいろと長いこと。
もう少しホリー先生には長生きしてほしかったし(ごめん、ネタバレ)、もう少し楽しい感じで終わらせても良かったんじゃないかなと。