私的には、大当たりの本でした。
素材ごとに時短・一押しなど3つのメニューがついていて、
もう一品欲しいな~って思ったら時短を見て作ればいいだけ。とても整理されてると思います。
あと、イチオシなのが、、、
鳥ガラスープのもとや、コンソメスープの元をつかわなくていいところです。
市販品のスープの素を使わずに、スープなどを作りたいと常々思っていたので、
こんぶとカツオだしで作るメニューがたくさんなのは、うれしかったです。
10分もあれば出汁はつくれますからね(こんぶは水に浸しておかないといけませんけれど)。
素材の元の形が見えるものを口にしたいので、この本のレシピは自分には大助かりです。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
家族の顔を見ながら、毎日ごはんを食べたいと思った。 単行本 – 2014/4/30
「飽きずにおいしく食べることができるもの、それが本当においしい食べ物だ。」
昔近所にあった八百屋のおじさんとの何気ない会話の中で、
僕はそんなことを教えてもらいました。
特別に手の込んだ料理ではなく、
旬の食材をそのまま活かしてやさしい味わいに仕上げる。
そんな料理が食卓に笑顔を運んでくれて、
「また食べたいね」という気持ちにさせてくれるのだと思います。
そして、繰り返し作っていくうちに、おうちの定番の味になっていくんです。
この本には僕が料理の道を志してからの十数年、
そうして我が家で定番になったレシピの数々を詰め込んでいます。
誰かのためを想って作る、食卓の定番レシピになってくれることを心から願います。
はじめにより
☆今注目の料理研究家•冨田ただすけさん家の食卓に何度も登場する絶品和ごはん158品を紹介!
☆食材別に引ける内容で、それぞれの食材からおかず、ごはん、汁ものを作ります。
昔近所にあった八百屋のおじさんとの何気ない会話の中で、
僕はそんなことを教えてもらいました。
特別に手の込んだ料理ではなく、
旬の食材をそのまま活かしてやさしい味わいに仕上げる。
そんな料理が食卓に笑顔を運んでくれて、
「また食べたいね」という気持ちにさせてくれるのだと思います。
そして、繰り返し作っていくうちに、おうちの定番の味になっていくんです。
この本には僕が料理の道を志してからの十数年、
そうして我が家で定番になったレシピの数々を詰め込んでいます。
誰かのためを想って作る、食卓の定番レシピになってくれることを心から願います。
はじめにより
☆今注目の料理研究家•冨田ただすけさん家の食卓に何度も登場する絶品和ごはん158品を紹介!
☆食材別に引ける内容で、それぞれの食材からおかず、ごはん、汁ものを作ります。
- 本の長さ175ページ
- 言語日本語
- 出版社星雲社
- 発売日2014/4/30
- 寸法11.5 x 15 x 21.4 cm
- ISBN-104434191810
- ISBN-13978-4434191817
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
冨田ただすけ 1980年山口県下関市出身、愛知県在住。南山大学を卒業し、食品メーカー「ロック・フィールド」就職後、大阪あべの辻調理師専門学校で学ぶ。その後、日本料理店での修行や「寿がきや食品」研究開発職をへて料理研究家として独立。書籍化・アプリ化もされた和食専門サイト「白ごはん.com」(2014年3月時点で約10万PV/日)の運営も手がける。著書に『週末仕込み弁当』(SBクリエイティブ)、共著に『「粗食」のきほん』(ブックマン社)などがある。
登録情報
- 出版社 : 星雲社 (2014/4/30)
- 発売日 : 2014/4/30
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 175ページ
- ISBN-10 : 4434191810
- ISBN-13 : 978-4434191817
- 寸法 : 11.5 x 15 x 21.4 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 168,357位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 277位和食
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2014年11月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2014年11月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
見やすさは「 白ごはん.comの5分・15分・30分で「和」のおかず」 の方が上かなと思います。
しかしレシピは簡単な物から少しだけ時間のかかる物まで揃っていて、同じくらい便利です。
珍しい材料や高価な食材は必要なく、調味料を見て味の想像ができる物ばかりなので、安心して作れると思います。
しかしレシピは簡単な物から少しだけ時間のかかる物まで揃っていて、同じくらい便利です。
珍しい材料や高価な食材は必要なく、調味料を見て味の想像ができる物ばかりなので、安心して作れると思います。
2018年1月6日に日本でレビュー済み
料理は食材の組み合わせ次第!とも思うんですが…どう料理すべきか以外と方法が狭まりがち。
炒めたり揚げたり…に頼りがちな人間にはほっこり出来るレシピがいっぱいです。
和食ベースなので味付けや調理方法が男くさくないところも身体に良さそう。
基本的な下ごしらえの仕方なども載っていて有り難い。
マイナスポイントはあまりにも内容盛りだくさんすぎて目次のページでやや気後れしてしまうところ(^^;;
手書き風赤下線とか、ノートの書き方みたいで懐かしくキャッチーなポイント案内は見やすい。
電子版より紙の本の方がよいかも。
炒めたり揚げたり…に頼りがちな人間にはほっこり出来るレシピがいっぱいです。
和食ベースなので味付けや調理方法が男くさくないところも身体に良さそう。
基本的な下ごしらえの仕方なども載っていて有り難い。
マイナスポイントはあまりにも内容盛りだくさんすぎて目次のページでやや気後れしてしまうところ(^^;;
手書き風赤下線とか、ノートの書き方みたいで懐かしくキャッチーなポイント案内は見やすい。
電子版より紙の本の方がよいかも。
2014年5月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
以前より、白ごはん.comを頻発に利用させていただき、気に入ったレシピをMYレシピCardにまとめていましたので、待望の!という感じの一冊でした!
特に、副菜のレパートリーを増やしたいと思い購入しました。届いたその日に、一品。翌日にニ品。と、買い物に行かずして、早速活用いたしました。家にある野菜でもう一品作れる。作りたいと思えるレシピがある本です。
サイズもイイですね!料理をしながらレシピ本を開いて見るのは結構大変。大きいと邪魔だったりします。買い物にも持っていけてしまうサイズですね。
この価格ですので、内容の濃さに正直驚き、とても得した気分でおります。
器、盛り付けも家庭的でありながらもとても素敵で、わたしの宝物になる事間違いなしの一冊です。
特に、副菜のレパートリーを増やしたいと思い購入しました。届いたその日に、一品。翌日にニ品。と、買い物に行かずして、早速活用いたしました。家にある野菜でもう一品作れる。作りたいと思えるレシピがある本です。
サイズもイイですね!料理をしながらレシピ本を開いて見るのは結構大変。大きいと邪魔だったりします。買い物にも持っていけてしまうサイズですね。
この価格ですので、内容の濃さに正直驚き、とても得した気分でおります。
器、盛り付けも家庭的でありながらもとても素敵で、わたしの宝物になる事間違いなしの一冊です。
2015年4月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
真新しいことばかりを求めているレシピとは違う、基本の「味」を知るのに有効な本だと思います。繰り返し作れば、味付けの最低限の量を覚えられるのではないでしょうか。素材の合わせ方も、基本的なものからハッとするものまであって面白い。1品1品丁寧に作ろうと思えるレシピで、出来上がったものもとても優しくてほっとします。大好きな人のために作っています。
2014年5月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
素材ごとに2〜4種類のレシピが紹介されています。随所にコツやポイント、手順の理由がわかりやすく書かれていてアレンジの手引きにもなります。作者の伝えたい!という気持ちがあふれていて、ただ読んでいても楽しいです。もちろん味も美味しくて、すぐに試せるものばかりなので家庭料理の入門書としてもお勧めできる一冊です。
2014年11月5日に日本でレビュー済み
シンプルで作りやすいレシピばかりです。
調味料も食材も最小限しか使わないのに、味がバッチリと決まります。
そして、この本のレシピで作ると家族においしいね、とよく言ってもらえます!(自分は料理下手なのでこれが本当に嬉しかった)
魚・肉類などいわゆるメイン料理のレシピは少なめかもしれませんが、あと一品どうにかしたい!という時に役立つものはたくさん載っています。なにより、どれも調理時間が短いものばかりなので仕事から帰ってきても手軽に作れるのがありがたいです。
冨田さんのご著書はいくつか購入しましたが、私にとっていまのところは、この本がベストかなと思っています。
調味料も食材も最小限しか使わないのに、味がバッチリと決まります。
そして、この本のレシピで作ると家族においしいね、とよく言ってもらえます!(自分は料理下手なのでこれが本当に嬉しかった)
魚・肉類などいわゆるメイン料理のレシピは少なめかもしれませんが、あと一品どうにかしたい!という時に役立つものはたくさん載っています。なにより、どれも調理時間が短いものばかりなので仕事から帰ってきても手軽に作れるのがありがたいです。
冨田さんのご著書はいくつか購入しましたが、私にとっていまのところは、この本がベストかなと思っています。
2014年5月4日に日本でレビュー済み
和食が大好きですが、手早く家のご飯を作ろうとすると和食では手間がかかりすぎてしまう、と思っていましたが、そうではないんだ!と気付かせてもらった気がします。白ごはん.comでは定番の料理が多いですが、素材それぞれのアレンジ料理もたくさんのっていて、本当に使いやすそうな本です。プロっぽいきれいな料理だけど、お母さんのご飯みたいな素朴なしみじみ感もただよっています・・・どんどん作ってみて我が家のご飯にもとりこみたいです!