今自分が抱えている不機嫌は、不満はすべて夫のせいだと考えている人は
他人に依存して、他人を責めることをくりかえす。
対策:夫から離れる!
2泊三日の断捨離セミナーに参加することを自分で決断し、決して安くはない
費用を支払うことを自分に許可する。
うしろめたさの正体は「良き妻でなければならない」という思いは捨てる!
家のどこかが汚れていても、自分を責めなくていいいし、
家族に対して、後ろめたい気持ちを持たなくてもいいんです!
着る服がない=着たい服がない=着たくない服はある…。
➡洋服にも旬がある。去年の服は捨て、シーズン毎に新しいものを買う。
「溜め込んでいるモノはその人を語る」
悩みの根本は夫との関係性=「捨てていいい?」と聞けない。
自分の周りの「人、モノ、こと」は時と共に変化していく。
ずっと持ち続けるモノ、一時的に必要なモノ、すぐ不要になるモノ。
二人の関係性が変われば、「相手のモノ」に対する見方も変わる。
=「私は前みたいに夫を好きではない」と認めてしまってOK!
人から「捨てろ」と言われるのがイヤなだけ。
=自分の縄張り(自分の空間)に他人が介入してくることへの怒り。
気が進まない誘いは断る=断!
他人からもらったモノは捨てる=捨!
嫌な人とは付き合わない=離!
相手の行動が自分の意に沿わない時、
私たちはつい相手を否定する気持ちが起きる。
相手にわかってほしいという気持ちを手放す!
「~してよ」は賢くない言い方。
「~してほしい」と希望だけを伝える。
相手がそうしてくれるかどうかは期待しない。
「男はバカで、女は賢くない」
人間は承認欲求が強い=夫の集めているモノ、好きなモノを認める。
夫は妻のほめ言葉によって満たされると、見境なく買ってこなくなる。
女は賢くなって、夫を操縦すること!
=自分の好きに買い物、外食、外出して、自分の機嫌もスッキリ片付ける。
親子、夫婦は離れていても親子であり、夫婦です。
自分の幸せを取り戻すために、「私はこうしたい」を相手に伝える。
「そんなの無理よね…」「ダメって言われる…」と決めつけずに、
いちいち伝えていかないと、相手には伝わりません。。
必要なのは、自分の気持ちを認める覚悟とそれを表現する勇気。
相手の気持ちを受け止める余裕と笑顔です!
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,320¥1,320 税込
ポイント: 13pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: 斎藤書店[毎日発送]
新品:
¥1,320¥1,320 税込
ポイント: 13pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: 斎藤書店[毎日発送]
中古品: ¥1
中古品:
¥1

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
モノも気持ちも溜め込まない! 夫婦の断捨離 単行本 – 2014/1/18
やましたひでこ
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,320","priceAmount":1320.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,320","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"0SbO84OR8rmDHW30NWzSoE10%2BJv5kwnXCBRC10PgvxO3rqXGbZzuskJovGchZ8bl%2FLkN3Y02QgcD1hyCr0NlhPBW2v30uYBxkpJJ3QUdPl6i1%2B8JDkQM9tpmKLyzEy1VMfKXn2Ajhz81nDEU%2BQOVxKDhvviHN6wYgm691MJC8F%2F6gpNGh1rVmEFSRpAsD9xd","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1","priceAmount":1.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"0SbO84OR8rmDHW30NWzSoE10%2BJv5kwnX%2FYdXvPMa%2BSUUD1ZQqEobMTQ3Sr7yQGyuCZwPMk9lMzb%2F5BIFMtC9txqnXB95O6UVSrlEhA7iFStA2wVbNTU%2FHcZ3Nh3IPoYjogVs3nYJ8bxYgG7ZHCQz0cRDULVruA5JtHkBtqsWbe6wgIj5BOARzJr2A0hoHiXP","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
既婚女性にとって、一番身近な存在。それは……夫!
身近にあるモノ・ヒト・コトとの関係を見つめ直す独自の実践哲学、 「断捨離」の提唱者、やましたひでこ初の夫婦関係の本、ついに刊行!
住まいを通して見えてくる、さまざまな夫婦の関係性を紐解きつつ、 日々是ごきげんに生きいくためのヒント満載の1冊。
身近にあるモノ・ヒト・コトとの関係を見つめ直す独自の実践哲学、 「断捨離」の提唱者、やましたひでこ初の夫婦関係の本、ついに刊行!
住まいを通して見えてくる、さまざまな夫婦の関係性を紐解きつつ、 日々是ごきげんに生きいくためのヒント満載の1冊。
- 本の長さ208ページ
- 言語日本語
- 出版社すばる舎
- 発売日2014/1/18
- 寸法13.2 x 1.4 x 18.9 cm
- ISBN-10479910313X
- ISBN-13978-4799103135
よく一緒に購入されている商品

対象商品: モノも気持ちも溜め込まない! 夫婦の断捨離
¥1,320¥1,320
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥1,430¥1,430
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り11点(入荷予定あり)
¥1,434¥1,434
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
東京都出身、石川県在住。早稲田大学文学部卒。
学生時代に出逢ったヨガの行法哲学「断行・捨行・離行」に着想を得た「断捨離」を日常の「片づけ」に落とし込んで応用提唱。年齢・性別・職業を問わず誰もが実践可能な自己探求メソッドを構築。全国各地でセミナー・講演を行う傍ら、新聞雑誌TV・ラジオ等多様なメディアを通して、精力的な活動を展開している。
著書に、べストセラー『断捨離』『俯瞰力』『自在力』(マガジンハウス)などがあり、多数の断捨離関連書籍は250万部を超えるミリオンセラー。夫婦をテーマとした著作は本書が初めてとなる。
学生時代に出逢ったヨガの行法哲学「断行・捨行・離行」に着想を得た「断捨離」を日常の「片づけ」に落とし込んで応用提唱。年齢・性別・職業を問わず誰もが実践可能な自己探求メソッドを構築。全国各地でセミナー・講演を行う傍ら、新聞雑誌TV・ラジオ等多様なメディアを通して、精力的な活動を展開している。
著書に、べストセラー『断捨離』『俯瞰力』『自在力』(マガジンハウス)などがあり、多数の断捨離関連書籍は250万部を超えるミリオンセラー。夫婦をテーマとした著作は本書が初めてとなる。
登録情報
- 出版社 : すばる舎 (2014/1/18)
- 発売日 : 2014/1/18
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 208ページ
- ISBN-10 : 479910313X
- ISBN-13 : 978-4799103135
- 寸法 : 13.2 x 1.4 x 18.9 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 565,063位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 16,548位人生論・教訓
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年2月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
夫の価値観、妻の価値観、その価値観をどうすりあわせていくか、
それを模索するのが夫婦の断捨離、先に相手のことをわかってあげ
ようというのが断捨離の「捨」だという作者の持論は説得力がある。
それを模索するのが夫婦の断捨離、先に相手のことをわかってあげ
ようというのが断捨離の「捨」だという作者の持論は説得力がある。
2016年7月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
読まなくても想像できる内容ですが「断捨離」の著者がどういう切り口で語るか、それだけが興味でした。冒頭の三分の一程度で展開が分かってしまったので、後はパラパラめくるように目を通しただけです。やはり最後当たりで「夫婦関係の断捨離」が、著者ではなく体験者の話として語られていました。著者がケースとして項目を設けると、まるで離婚を勧めているように見えてしまいますからね。私の場合はケースとしては該当していませんので、参考にはなりませんでした。著者には是非「一見捨て夫実は隠れ溜め夫VS溜め妻」なる項目を設けて欲しいものです。まさしくそれは我が家のケースで、妻や子供のモノは壊してでも約束を破ってでも捨てるのに、自分のモノは古くても役に立たなくても(普段家族に言っていることと矛盾している!)捨てないのです。一番厄介なのは「自分は捨て夫」と思い込んでいる点です。何せ家族のモノは了解も得ずゴミ箱に放り込んでしまうのですから・・・こんな夫は古い世代には結構いるのではないでしょうか。夫は若いころからそんなでしたけどね・・・この本はまだ若い世代なら参考になるかも知れないです。ただ最近の著者は誰かのレビューにもありましたが、出版しなくてもいいのにな・・・と思えるものがたたあると思います。初期の「断捨離のすすめ」などは買ってでも惜しくはないですが、雑誌形式とかこの本などは新刊より中古品が良いと思います。興味があるのですから、半値ぐらいは出してもいいですよね?
2016年6月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
うなずきながら(^^)よみ終わりました。
子供達が巣立つ頃には、旦那さん達にも読んでほしい…かな
子供達が巣立つ頃には、旦那さん達にも読んでほしい…かな
2014年3月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
離婚の勧めのようなタイトルですが、
何にウジウジしているのか気づき方、
自分の悩みを楽にできる方法。
読んでいて「なるほど…。」「そうか!」と何度も思いました。
何にウジウジしているのか気づき方、
自分の悩みを楽にできる方法。
読んでいて「なるほど…。」「そうか!」と何度も思いました。
2014年5月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
断捨離の哲学的な考え方がおもしろいと感じています。夫婦関係に悩みがあり、むしゃくしゃした時にこれを買いました。こんな考え方もあるんだなと・・・。何度か読んで日常を過ごしていくうちにだんだんと本に書かれている内容がわかってきました。
2015年4月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私と出会うために、この本が書かれたのかも!!と思うほど、私のことを代弁してくれているような本です。
いろいろ悩んでいる方は、本当におすすめします。
きっと次に進めますよ。
いろいろ悩んでいる方は、本当におすすめします。
きっと次に進めますよ。
2014年8月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自分が変わったことにどこか罪悪感を感じていたのですが、この本を読んでそのこと自体を受け入れていいんだと、気づかされました。