
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ぼろフォト解決シリーズ036 PENTAX K-3 プロの撮り方 自然写真家・小林義明編 Kindle版
●本書の内容
自然写真家・小林義明がPENTAX K-3を使ってさまざまな風景・自然を撮影。約130ページのボリュームで、各写真を「ピント」「構図」「色彩」「光線」「高さ」「角度」「画角」「深度」「速度」の9つのポイントに最重要ポイントを加えて詳細に解説していきます。これによって「なにを使って」、「どれを意識して」撮影するかが明確になり、もっと写真がうまくなる仕組みとなっています。PENTAX K-3ユーザーの方やこれから購入を検討されている方はもちろん、もっと写真がうまくなりたい方に最適な内容となっております。
●本書の目次
ぼろフォト解決シリーズ036
PENTAX K-3 プロの撮り方 自然写真家・小林義明編
−Contents−
■小林義明の撮り方
006 K-3 小林のカメラ設定
008 K-3 おすすめレンズ
010 本書の読み方
012 27 の測距点を活用する
016 FLUCARD を活用する
020 多重露出ソフトフォーカス
024 パンフォーカスで撮る
028 前ぼけで奥行きを表現
032 水面の映り込みを活かす
036 快晴の夜明けを撮影する
040 新緑の滝を撮影する
044 水の流れを表現する
048 雲の影を利用する
052 シマリスの姿をとらえる
056 ぼけで奥行きを表現する
060 2 匹のトンボにピントを
064 多重露光で動きを表現
068 湿原に湧く霧を撮る
072 虹を撮影する
076 紅葉の景色を撮る
080 透過光で撮影する
084 静と動を表現する
088 ススキのきらめきを表現
092 光芒を撮影する
096 夕焼けをCTE で強調
100 日陰に生えるキノコを撮影
104 秋の色をクローズアップ
108 月を背景に撮影する
112 ワシの飛翔をとらえる
116 タンチョウの舞を撮る
120 ハイライト補正を活用
124 夜明けの冬景色を撮る
128 星の光跡を撮影する
132 撮影を終えて
●著者略歴
写真家・小林義明
1969 年東京生まれ。虫や花などの小さな自然から広大な景色まで幅広く自然の優しさを伝える作品を発表。現在は北海道で「いのちの景色」をテーマに活動。写真集「いのちの景色 釧路湿原」(風景写真出版)、「いのちの景色 北の大地から」(DLMarkt)。
- 言語日本語
- 発売日2014/10/23
- ファイルサイズ23674 KB
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
この著者の人気タイトル
登録情報
- ASIN : B00OV443Q8
- 出版社 : 齋藤千歳; 第1版 (2014/10/23)
- 発売日 : 2014/10/23
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 23674 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効になっていません。
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : 有効になっていません
- 本の長さ : 147ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 222,097位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 787位カメラ・ビデオ (Kindleストア)
- - 987位写真技術
- - 1,886位カメラ・ビデオ (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
10数年ほどカメラ・撮影関連の書籍・雑誌を制作してきた元・月刊カメラ雑誌の編集者。1975 年生まれ。現在は、Amazon Kindle向けの電子書籍の編集・執筆を行っている。ぼろフォト解決シリーズの『満室大家のための賃貸住宅撮影術』や「多機能トイレ情報共有サービス Check A Toilet 検索と登録」の編集などに携わっている。
カメラや電子書籍についてつぶやいているブログ
カメラと電子書籍とぶらぶらと
http://ameblo.jp/titoce/
Facebook
https://www.facebook.com/titoce.saito
Twitter
@titoce88
こちらもぜひご覧ください。
1969年東京生まれ。
東京写真専門学校(現・ビジュアルアーツ東京)卒業後、フリーの写真家として活動。
花や虫などの小さな自然から、広大な風景まで自然の優しさを捉えた作品を多数発表。
北海道へ移住し、いのちの景色をテーマとして道東を中心として作品を撮影中。
「いのちの景色 釧路湿原」、「富士の気配」、「しあわせの時間」、「光の色・風の色」など多数写真展を開催。
WEBサイト「小林義明のNature-Photo.jp」(https://www.nature-photo.jp/)
「小林義明のLove-Nature.me」(https://love-nature.me)
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
K-3の機能と、それを活かしてプロのカメラマンの方がどういう設定、構図、イメージで撮影されているのか細かく記載されていてとても参考・勉強になりました。
ぼろフォトシリーズは撮影現場でスマホで見られるから、現場で参考にしながら撮影できるとても良い本だなと思います。シリーズの購入3冊目ですがどれも大満足です。
前から順に読んでいくにはいいですけど。
単にデータだけでなく、何故こういう設定にしたのかが分かりやすく書かれています。
動物、昆虫編もあるといいですね。
これから このシリーズを購入していきたいと思います
人物等は載っていませんので。