正直、2014年の診療報酬や今後の医療・介護の流れをご存じなのか、どうか疑問に思う部分もあり、参考になるパートと、これはさすがにないだろうというパートが織り交ざっている。
値段を考えると、目新しい内容は皆無である。
また所々で、コンサルトを雇うべきという文面があるが、正直、それはどうか、と思う次第です。
可もなく不可もなくの内容で☆3つ。
値段と内容的に問題がある事で、☆-1です。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
知れば得する!図解医院経営のカラクリが全部わかる本 単行本 – 2014/8/25
青木 寿幸
(著)
- 本の長さ239ページ
- 言語日本語
- 出版社秀和システム
- 発売日2014/8/25
- ISBN-104798041645
- ISBN-13978-4798041643
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 秀和システム (2014/8/25)
- 発売日 : 2014/8/25
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 239ページ
- ISBN-10 : 4798041645
- ISBN-13 : 978-4798041643
- Amazon 売れ筋ランキング: - 819,380位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 902位病院管理学
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

静岡県静岡市出身
公認会計士・税理士・行政書士
株式会社 日本中央研修会 代表取締役 / 日本中央税理士法人 代表社員
大学在学中に公認会計士二次試験に合格する。
卒業後、アーサー・アンダーセン会計事務所において、大手製造業会社や金融機関の管理会計を導入し、業績改善を支援する。その後、モルガン・スタンレー証券会社東京支店、本郷会計事務所において、企業再生の支援、M&Aのアドバイザリー業務、相続税や事業承継対策の提案、ファンドの組成、個人資産の運用のアドバイスを行う。
平成14年1月に独立し、株式会社日本中央研修会と日本中央税理士法人を設立して代表となり、現在に至る。現在では会計・税務のコンサルティングだけではなく、セミナーの開催や執筆活動にも力を入れて、活動している。