
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ほんとうはいないかもしれない彼女へ: 第1回 本にしたい大賞受賞作 単行本 – 2014/10/14
舟崎泉美
(著)
「泣ける恋愛映画」の記事をどうしても今晩中に書かねばならないライターの俺が雨の中DVDショップに行くと、そこには目ざす作品を手に取る美しい少女が。不可思議な二面性をもつ彼女との出会いと別れを爽やかに描く、第1回「本にしたい大賞」受賞作!
- 本の長さ206ページ
- 言語日本語
- 出版社学研プラス
- 発売日2014/10/14
- 寸法13 x 1.5 x 18.9 cm
- ISBN-104054061575
- ISBN-13978-4054061576
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 学研プラス (2014/10/14)
- 発売日 : 2014/10/14
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 206ページ
- ISBN-10 : 4054061575
- ISBN-13 : 978-4054061576
- 寸法 : 13 x 1.5 x 18.9 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,943,145位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

富山県出身、東京都在住。小説家、脚本家、映画監督。
小説、映画、舞台、ゲーム、ドラマCDなど、ジャンルを問わずクリエイティブ分野でストーリーを担当するストーリークリエイター。
2014年小説『ほんとうはいないかもしれない彼女へ』(学研プラス)にて、第一回本にしたい大賞を受賞し小説家としてデビュー。同作は舞台化もされ、脚本も担当。
2016年からはゲームサークル『ひとりじゃ、生きられない。』にてストーリー制作などに携わり、アジア、ヨーロッパ各地のアナログゲームイベントに出展。
2018年からは映画製作をはじめ、2019年『夜を駆ける』、2021年『ユメコイ』を監督・脚本。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2014年12月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
斬新なストーリー展開がとても良かったです。また、別の本も読んでみたいと思います。
2022年3月15日に日本でレビュー済み
品があり、寂しさ、切なさ、初々しさがあふれる
きれいな透明感のある恋愛のお話です。
「きみに読む物語」という映画のあらすじを
何度かオープンにしてしまっているので、
それだけが残念です。
映画を観ようと思っているかたは、
観終えてから、お読みになるのがよろしいかと思います。
竹宮恵子「ファラオの墓」は名作漫画ですが、
古代エジプトにエステーリアとウルジナという
架空の国を作りあげ、
「今に残る「エステーリア戦記」が、この争いを語る」と
堂々と表現しちゃってます。
連載中、人気があがるにつれて、読者から
「本屋や図書館で探してもない」と問い合わせが増え、
がっかりさせても悪いからと、スルーしていたら
とある図書館から「購入したいので詳しい事を」という
正式な問い合わせがきて、「創作です」と公表なさったそうです。
力量のある方なので、存在する名作に頼らず、
実際に存在するかのように映画か小説を語らせて、
ムードを盛り上げる方がかっこよかったと思います。
きれいな透明感のある恋愛のお話です。
「きみに読む物語」という映画のあらすじを
何度かオープンにしてしまっているので、
それだけが残念です。
映画を観ようと思っているかたは、
観終えてから、お読みになるのがよろしいかと思います。
竹宮恵子「ファラオの墓」は名作漫画ですが、
古代エジプトにエステーリアとウルジナという
架空の国を作りあげ、
「今に残る「エステーリア戦記」が、この争いを語る」と
堂々と表現しちゃってます。
連載中、人気があがるにつれて、読者から
「本屋や図書館で探してもない」と問い合わせが増え、
がっかりさせても悪いからと、スルーしていたら
とある図書館から「購入したいので詳しい事を」という
正式な問い合わせがきて、「創作です」と公表なさったそうです。
力量のある方なので、存在する名作に頼らず、
実際に存在するかのように映画か小説を語らせて、
ムードを盛り上げる方がかっこよかったと思います。