プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,430¥1,430 税込
ポイント: 14pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,430¥1,430 税込
ポイント: 14pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥517
中古品:
¥517

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
プレピアノランド(1)はじめてピアノを弾く前に 楽譜 – 2002/3/12
樹原 涼子
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,430","priceAmount":1430.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,430","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"E0bXxLrZ1u9Y3pAAzIMAiDirTvXgiZ3hpakjuj%2FADCb1XeziaAoXLNHZA6%2FidfrYgSwKI%2BFTX8ATEB6qLCZpF1fkRkYqfkq4FtCuobBn6yh0ZjBBE4GYH6Q%2FXwJg7bLf","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥517","priceAmount":517.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"517","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"E0bXxLrZ1u9Y3pAAzIMAiDirTvXgiZ3hOtsqtB1YTdV7d63hYbb2u7LYEwhjDj1YYL06dd776E3uwpwqgGU74XQnj%2FHNcKdEi1FBMXddqLzUuJeVB0fulXxFrNnAC0v3ut5CDhvXlHIKKNJDVmguz1ryFTKe15vW%2BxwopGgdq%2F454HDQD%2FwFVA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
はじめてピアノを弾くときから、楽譜を見ながらきれいな音で、しかも歌うように弾くためにはいきなり子どもにピアノを弾かせないで、そのための準備をする「二段階導入法」が必要である、というコンセプトで作られた本書は、「ピアノランド 1」へ入る前の幼児用テキスト。“歌う・動く・見る・聴く"の4つの柱それぞれの力を伸ばして統合していくことで、幼児でも楽しくレッスンに参加でき、確実に力をつけていくことができる。 ※ミュージックデータUSBメモリー別売。
- 本の長さ47ページ
- 言語日本語
- 出版社音楽之友社
- 発売日2002/3/12
- ISBN-104276918820
- ISBN-13978-4276918825
よく一緒に購入されている商品

対象商品: プレピアノランド(1)はじめてピアノを弾く前に
¥1,430¥1,430
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り11点(入荷予定あり)
¥1,430¥1,430
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥1,540¥1,540
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り8点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 音楽之友社 (2002/3/12)
- 発売日 : 2002/3/12
- 言語 : 日本語
- 楽譜 : 47ページ
- ISBN-10 : 4276918820
- ISBN-13 : 978-4276918825
- Amazon 売れ筋ランキング: - 33,134位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 87位ピアノ初心者用教本
- - 541位その他楽譜・スコア・音楽書
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年11月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
生徒の食いつき悪い〜
と言っても指あそびとか、導入のレッスンプログラムとしては参考になった
と言っても指あそびとか、導入のレッスンプログラムとしては参考になった
2020年3月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
小2の我が子に使用しています。コンクールの決勝で結果が得られず、指が回って正確に弾けるだけではダメだと痛感。
上手なお子さんは、同じ楽器と思えないほど音色が美しいのです。どうすれば美しい音が出せるか調べるうちに、こちらの本に辿り着きました。
打鍵の瞬間だけでなく余韻まで自分の音を良く聴くこと、指の正しい位置でタッチすること。これだけでも見違えるほど音がまろやかになりました。指の独立のためのエクササイズ(体操)も豊富です。
幼児期からの導入用で、本来は譜面が難しくなる前から美しい音を出すための技術を磨くコンセプトです。過去、譜面が簡単だからと適当に弾かせていた自分を猛省しています。こんなにやるべきことがあったとは…
でも小2はまだ素直な年齢なので、何とか取り組めています。普段の教室の練習と併用して音を磨ければいいと思っています。
教え方は、webで動画が公開されていますので大変参考になります。
「プレピアノランド」全巻と、「楽しいピアノのテクニック」は揃えて取り組まれることをお勧めします。
ピアノランドは併用曲集です。こちらは1、2巻はあったほうが便利です。
上手なお子さんは、同じ楽器と思えないほど音色が美しいのです。どうすれば美しい音が出せるか調べるうちに、こちらの本に辿り着きました。
打鍵の瞬間だけでなく余韻まで自分の音を良く聴くこと、指の正しい位置でタッチすること。これだけでも見違えるほど音がまろやかになりました。指の独立のためのエクササイズ(体操)も豊富です。
幼児期からの導入用で、本来は譜面が難しくなる前から美しい音を出すための技術を磨くコンセプトです。過去、譜面が簡単だからと適当に弾かせていた自分を猛省しています。こんなにやるべきことがあったとは…
でも小2はまだ素直な年齢なので、何とか取り組めています。普段の教室の練習と併用して音を磨ければいいと思っています。
教え方は、webで動画が公開されていますので大変参考になります。
「プレピアノランド」全巻と、「楽しいピアノのテクニック」は揃えて取り組まれることをお勧めします。
ピアノランドは併用曲集です。こちらは1、2巻はあったほうが便利です。
2019年9月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
タイトル通り、ピアノを初めて触る幼児向けの教本です。実際にピアノを弾く内容ではなく、ピアノを弾く前段階の「基礎」指の動き手の動きを手遊びや体を使ったリズム遊び感覚で学べる内容になっています。未就学児は楽しく進められるかと思いますが、小学生には簡単すぎるので使うのであれば幼稚園年長までかなと思います。
2013年7月10日に日本でレビュー済み
初めてこの教材を見たとき、見るだけではよく理解できませんでしたが、その後、この教材のセミナーへ行き、素晴らしい教材だと確信しました。それ以来、ずっと使っています。(そして勉強し続けています。)
このシリーズを使うことにより、子どもたちの音色.テンポ感.表現力が変わりました。
このシリーズを使うことにより、子どもたちの音色.テンポ感.表現力が変わりました。
2010年10月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
指遊びなどピアノレッスンに導入していくことが満載。
生徒に全てが受け入られてはいないものの
役に立ってます。
生徒に全てが受け入られてはいないものの
役に立ってます。
2013年4月10日に日本でレビュー済み
素晴らしい内容の教本だと思います。美しい音、正しい姿勢でピアノを弾くために大切なことですが、このやり方が導入の生徒全員に受け入れられるわけではありません。1歳後半からリトミック教育を受けて、ピアノにも少々触っていた、というような子供も今はめずらしくありません。そんな時代に早く弾きたい気持ちを引き伸ばしている・・とご父兄に勘違いされそうな感じがします。他にもピアノメソードは選びきれないほどたくさんあります。残念ながら今の時代、導入の生徒全員に受け入れられるメソードではありません。生徒の性格や経験などを考えて使用したほうがよいと思います。内容は悪くないのですから。