個人でやっていた事業を法人化したことにより社長になった人、親の事業をついで社長になった人などどんな形であれ、社長をやる上で知っておきたい「起こりうる困った事」がいろいろ書かれています。
特に、ビジネスモデル構築や営業面のスキルが高くて起業したような場合、イケイケドンドンでお金を調達しているような方には耳が痛いかもしれません。社長の仕事はほとんどの場合において社長が定義しているので、「資金繰りは経理の仕事で自分の仕事じゃない」と思っているなんてよくある話だと思いました。
昭和の時代だったら、自己破産=人間失格みたいな認識が一般的だったのに、今や、「自己破産=前向きにやり直し」ととれるぐらい恥ずかしい事では無くなっていますが、「家が無くなる」「喪失感から立ち直ることの難しさ」「銀行のブラックリストからは消えない」などのネガティブはあるのだと再確認しました。また、もっとも気を付けたいのは取引先の「連鎖倒産」です。
やはり会社は社長の志があるうちは「潰れないように」「潰さないように」経営していくよう策を講じていくべきだと感じました。
元銀行員の経験から、「資金繰りや借金返済方法」など、窮地から脱するための策が書かれていて参考になります。また後半では生き残れるビジネスモデルについて提言があり、読み応えがありました。
そして本当に元銀行員か?と思うほど仕事やクライアントへの熱い気持ちが込められているのを感じました。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,600¥1,600 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: 田山書店
新品:
¥1,600¥1,600 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: 田山書店
中古品: ¥156
中古品:
¥156

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
会社は潰れない 単行本(ソフトカバー) – 2014/8/26
須藤 利究
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,600","priceAmount":1600.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,600","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"6DYPwZJUIRs6x0tzd4iKPq6TGCodHLXtr%2Fee6L66kqfGdSvoPo3XlojKeh%2FxGBLMly01M5ddvJY%2FgdqYz9kR2f3hkNYqj1eyJ8eDns08tRlm5auJeTzP1f%2FGCvNCwUPfzEydcuhvOi0IFzFioLJJaWWKCcsPOGJKkKeLjPFkpTS2i5qs6V5atlejS6hP%2B%2BpL","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥156","priceAmount":156.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"156","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"6DYPwZJUIRs6x0tzd4iKPq6TGCodHLXtkrcEW8m%2FU5JHB8%2F4BiYE6SqYesCsMpAEPge9edlWVADoXByn29Ao%2Bg%2BeBnZYuXbPYra%2F0QZ1R%2Bm6IQePyKp2YEsk02ortyGVrVoV5MPxOAMUgLrXWyYliBWhR07OlqUJz5s2vBFrEoe3RmVvh9n69g%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
- 本の長さ206ページ
- 言語日本語
- 出版社あさ出版
- 発売日2014/8/26
- ISBN-104860637127
- ISBN-13978-4860637125
登録情報
- 出版社 : あさ出版 (2014/8/26)
- 発売日 : 2014/8/26
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 206ページ
- ISBN-10 : 4860637127
- ISBN-13 : 978-4860637125
- Amazon 売れ筋ランキング: - 980,423位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 4,403位会社経営
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2014年9月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2014年10月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
夫が大企業から転職し、社員数が少ないちいさな会社で働きはじめてから、ただ漫然とお給料をもらうのでなく、会社の経営状態なども気にするようになりました。
この本は「会社は潰れない」というタイトルに惹かれて読み始めましたが、法律をきちんと知らなければ会社経営がうまくいかないということがたくさんの実例とともに書いてあり、世の中甘くない・・・といった感じです。文体は軽やかで読みやすい部類だと思います。
前述の経営者たちは作者さんによりすべて倒産をまぬがれるのですが、そういう助けがなければ、潰れる会社がいくらあるのだろうと空恐ろしくなります。まさに無知は罪ということなのでしょうか。
私自身、いずれ小さなお店でも、事業を起こしたいなあと夢みていたのですが、やっぱり経営って難しいのか…と一瞬読む手が止まりかけたものの、しかし、「家計のやりくりと会社の資金繰りは同じ」という章でまた読書開始し、読み終わることができました。身近な話題がひとつあると、ビジネス書も楽しく読めますね。
3章の銀行についての話はかなり興味深く読みました。融資審査のことなどにも言及しているので、家のローンを組むときなどにもいくらか参考になるかもしれません。読後ちょっと周りの主婦仲間よりも賢くなれたな、とこっそり思っています。
この本は「会社は潰れない」というタイトルに惹かれて読み始めましたが、法律をきちんと知らなければ会社経営がうまくいかないということがたくさんの実例とともに書いてあり、世の中甘くない・・・といった感じです。文体は軽やかで読みやすい部類だと思います。
前述の経営者たちは作者さんによりすべて倒産をまぬがれるのですが、そういう助けがなければ、潰れる会社がいくらあるのだろうと空恐ろしくなります。まさに無知は罪ということなのでしょうか。
私自身、いずれ小さなお店でも、事業を起こしたいなあと夢みていたのですが、やっぱり経営って難しいのか…と一瞬読む手が止まりかけたものの、しかし、「家計のやりくりと会社の資金繰りは同じ」という章でまた読書開始し、読み終わることができました。身近な話題がひとつあると、ビジネス書も楽しく読めますね。
3章の銀行についての話はかなり興味深く読みました。融資審査のことなどにも言及しているので、家のローンを組むときなどにもいくらか参考になるかもしれません。読後ちょっと周りの主婦仲間よりも賢くなれたな、とこっそり思っています。
2014年10月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私は法学部3年ですが、タイトルに惹かれて、また事例がしっかり載っていたので、購入しました。
思っていたよりずっと読みやすかったので、一晩で読み切りました。
前に元銀行員の本は1冊だけ読んだことがありますが、財務の話が中心で退屈でした。
この本は読みやすかったのと、会社を立て直す方法にも色々あることが知れてよかったと思います。
思っていたよりずっと読みやすかったので、一晩で読み切りました。
前に元銀行員の本は1冊だけ読んだことがありますが、財務の話が中心で退屈でした。
この本は読みやすかったのと、会社を立て直す方法にも色々あることが知れてよかったと思います。
2015年1月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
あまり例を見ない実際にあった話の本。つぶれそうな会社を更生させるために必要なエッセンスを実務レベルで学べる。でもそれを実現することが重要なのではなく、会社と個人のどちらも救うことに主眼を置いているところが良いと思います。
本当に立ち直りたいし立て直したい社長は、会社をつぶすという選択をしないということがよくわかりました。
本当に立ち直りたいし立て直したい社長は、会社をつぶすという選択をしないということがよくわかりました。
2014年12月26日に日本でレビュー済み
小学校の頃、「将来の夢は?」と聞かれると、私を含め大半の子が「社長になりたい」と答えていました。
子供の頃は、社長になれば大して働かなくても、いい暮らしが出来ると皆思っていたのです。
……しかし、現実はそう甘くない訳です。
経営者という立場は、資金繰り、経営方針、社員からの期待と不満など様々な日々ストレスに晒され、不安につきまとわれます。
その不安を小さくし、やがて取り除いてくれるのが本書ではないでしょうか。
窮地に追いやられた会社の経営者に「会社を潰さない精神」、「再生をあきらめない固い意志」その心を芽生えさせ、経営者に本気を出させる事業再生人である著者。
経営について全く分からない私でも、元銀行員の著者が実際に体験した多くの事例が大変興味深く、スラスラと読めました。
また会社を倒産から救う実例ではドキュメンタリー小説のような迫力があり、読みごたえがあります。
本書は中小企業経営者のための優れた指南書だと思います。
経営に悩んでいる社長さんにぜひ読んでいただきたいです。
子供の頃は、社長になれば大して働かなくても、いい暮らしが出来ると皆思っていたのです。
……しかし、現実はそう甘くない訳です。
経営者という立場は、資金繰り、経営方針、社員からの期待と不満など様々な日々ストレスに晒され、不安につきまとわれます。
その不安を小さくし、やがて取り除いてくれるのが本書ではないでしょうか。
窮地に追いやられた会社の経営者に「会社を潰さない精神」、「再生をあきらめない固い意志」その心を芽生えさせ、経営者に本気を出させる事業再生人である著者。
経営について全く分からない私でも、元銀行員の著者が実際に体験した多くの事例が大変興味深く、スラスラと読めました。
また会社を倒産から救う実例ではドキュメンタリー小説のような迫力があり、読みごたえがあります。
本書は中小企業経営者のための優れた指南書だと思います。
経営に悩んでいる社長さんにぜひ読んでいただきたいです。
2014年10月1日に日本でレビュー済み
知人に薦められて、読んでみました。
会社再建事例の再建方法が、素人でも分かりやすく書いてあり、読みやすかったです。また、再建の事例を読んでいると、著者が人間味のあるあったかい人柄なのだと分かります。
とても勉強になりました。
でも、今現在の私にはまだ実践参考にならないので星は4つで。。。笑
会社再建事例の再建方法が、素人でも分かりやすく書いてあり、読みやすかったです。また、再建の事例を読んでいると、著者が人間味のあるあったかい人柄なのだと分かります。
とても勉強になりました。
でも、今現在の私にはまだ実践参考にならないので星は4つで。。。笑
2015年8月4日に日本でレビュー済み
タイトルに記載の通り、千差万別の「会社は潰れない」方法が載っています!
事業再生の第一線で活躍してきた著者だから言える、生の声が読みどころです。
また、元金融機関出身ということもあり、金融機関の考え方、属性についても記載されているので
事業再生のみに捉われず、幅広く学ぶのにも適した書物であると言えます。
個人的には、著者が金融機関に在籍していたころの、とあるデフォルト・夜逃げした社長様との感動のクダリが好きです。
世の中には色々なコンサルタントがいて、様々な書籍を発行されていますが、その中でも群を抜いてタメになる素晴らしい本です。
著者の人情深さが滲みでている名著です。
事業再生の第一線で活躍してきた著者だから言える、生の声が読みどころです。
また、元金融機関出身ということもあり、金融機関の考え方、属性についても記載されているので
事業再生のみに捉われず、幅広く学ぶのにも適した書物であると言えます。
個人的には、著者が金融機関に在籍していたころの、とあるデフォルト・夜逃げした社長様との感動のクダリが好きです。
世の中には色々なコンサルタントがいて、様々な書籍を発行されていますが、その中でも群を抜いてタメになる素晴らしい本です。
著者の人情深さが滲みでている名著です。
2014年9月11日に日本でレビュー済み
著者には直接お会いしたこともありますが、元銀行員のエリートさんとは思えない気さくな方でした。
本の内容は大半が、著者が過去にコンサルをした会社・個人の実際の事例なので、読んでいて「重み」があります。
銀行の担当者との交渉など、こういう交渉の仕方があるのか、と驚くことが多かったです。
中でも不渡りを出した会社の再生などは迫力があり、コンサルタントだけでなく、悩みながらも会社を潰さないという経営者の心構えがいかに大切か痛感しました。
保証人になっている場合の対応なども具体的に書かれており、家業を支えるために保証人を引き受けた方にも参考になります。
中小企業経営者や自営業者だけでなく、その親族も含めて一読の価値は大いにあると思います。
本の内容は大半が、著者が過去にコンサルをした会社・個人の実際の事例なので、読んでいて「重み」があります。
銀行の担当者との交渉など、こういう交渉の仕方があるのか、と驚くことが多かったです。
中でも不渡りを出した会社の再生などは迫力があり、コンサルタントだけでなく、悩みながらも会社を潰さないという経営者の心構えがいかに大切か痛感しました。
保証人になっている場合の対応なども具体的に書かれており、家業を支えるために保証人を引き受けた方にも参考になります。
中小企業経営者や自営業者だけでなく、その親族も含めて一読の価値は大いにあると思います。