昔持ってたのですがバラけてしまって(私の管理が悪い)探していましたので嬉しかったです☆
実際の所、殆ど「まるかじりシリーズ」で読んでいるような記憶がありますが、"猫のいる鯨カツ屋"が読めて何より!昔は商店街で鯨カツ売ってるのをよく食べましたが、今はありません…2階のおじいさん店員がナイス!
(ちな猫は屋根裏への階段でいつも寝ている..おじいさん店員によると"トシとってっから"ですと。)

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
東海林さだおの弁当箱: 自選・特選あれも食いたいこれも食いたい (朝日文芸文庫 し 14-1) 文庫 – 1995/4/1
東海林 さだお
(著)
- 本の長さ799ページ
- 言語日本語
- 出版社朝日新聞出版
- 発売日1995/4/1
- ISBN-104022640677
- ISBN-13978-4022640673
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2013年12月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
古い本なので、探していました。 新品をお取り寄せしてまで・・・・・と思っていたので、ちょうど良かったです。
2005年10月31日に日本でレビュー済み
ボクは、東海林さだおのエッセイが大好きです。平凡で小市民的な日常を鋭く観察する文章は、思わず”うんうんあるある”と共感することばかりです。中でも、作者自身が食べ歩いた体験に基づくエッセイ”丸かじりシリーズ”は、ボクの大のお気に入りです。旅行に行くときなど必ず一冊持っていきます。
というわけで今回紹介するのは、数ある丸かじりエッセイから厳選した作品をまとめた”東海林さだおの弁当箱”です。朝日文芸文庫から出版された厚さ4センチはあろうかという弁当箱型の文庫本なのです。食べごたえ、いや読みごたえありますよ。特に共感する話が、”ラーメンのサンダル現象”。・・・テレビや雑誌のラーメン特集を見ていると、ラーメン食べたくていてもたってもいられず、気がつくと玄関でサンダルをひっかけてラーメン屋に向かっている・・・ という内容。うんうんあるある、ボクなんかも”どっちの料理ショー”を見ているとなんか食べたくなって、思わずカップラーメンにお湯をそそいでた。なんてことよくあるもんね。
みなさんもぜひ東海林さだおの丸かじりワールドを覗いてみてください。”うんうんあるある”そんな共感が広がりますヨ!
というわけで今回紹介するのは、数ある丸かじりエッセイから厳選した作品をまとめた”東海林さだおの弁当箱”です。朝日文芸文庫から出版された厚さ4センチはあろうかという弁当箱型の文庫本なのです。食べごたえ、いや読みごたえありますよ。特に共感する話が、”ラーメンのサンダル現象”。・・・テレビや雑誌のラーメン特集を見ていると、ラーメン食べたくていてもたってもいられず、気がつくと玄関でサンダルをひっかけてラーメン屋に向かっている・・・ という内容。うんうんあるある、ボクなんかも”どっちの料理ショー”を見ているとなんか食べたくなって、思わずカップラーメンにお湯をそそいでた。なんてことよくあるもんね。
みなさんもぜひ東海林さだおの丸かじりワールドを覗いてみてください。”うんうんあるある”そんな共感が広がりますヨ!
2002年2月19日に日本でレビュー済み
丸かじりシリーズのベストアルバム(?)といったところでしょうか。丸かじりシリーズを全部持っている人なら不要だと思いますが(ボーナストラックはなし)、丸かじりシリーズを読んだことがない人が最初に読むには最適だと思います。私もこれをきっかけに丸かじりシリーズを読み始めて、結局全巻購入してしまいました。
単行本に収録されているイラストの一部が欠けているのでそれが少し残念ですね。ページ数の関係で仕方ないのかもしれませんが。。
単行本に収録されているイラストの一部が欠けているのでそれが少し残念ですね。ページ数の関係で仕方ないのかもしれませんが。。