新品:
¥2,747¥2,747 税込
無料お届け日:
3月23日 - 25日
発送元: プルート書店(インボイス対応店舗) 販売者: プルート書店(インボイス対応店舗)
中古品: ¥680

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
あな吉さんのゆるベジ 圧力鍋で野菜たっぷりレシピ---毎日野菜を食べたいなら、圧力鍋がいちばん便利! 大型本 – 2011/10/15
購入オプションとあわせ買い
- 本の長さ95ページ
- 言語日本語
- 出版社河出書房新社
- 発売日2011/10/15
- ISBN-104309282857
- ISBN-13978-4309282855
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の説明
著者について
登録情報
- 出版社 : 河出書房新社 (2011/10/15)
- 発売日 : 2011/10/15
- 言語 : 日本語
- 大型本 : 95ページ
- ISBN-10 : 4309282857
- ISBN-13 : 978-4309282855
- Amazon 売れ筋ランキング: - 374,088位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 10,323位クッキング・レシピ (本)
- カスタマーレビュー:
著者について

著書:27冊
・株式会社アナザーキッチン代表取締役
・あな吉手帳術オフィス代表
・ゆるベジオフィス代表
・人生が輝く話の聴き方スクール代表
・全日本ズボラ主婦連盟 代表理事
・日本時間管理術協会 代表理事
出演メディア:
テレビ東京「ワールド・ビジネス・サテライト」
テレビ朝日「モーニングバード」
NHK「あさイチ」
NHK「いっと6けん」
日本テレビ「DON!」
テレビ東京「レディース4」、他
*****
浅倉ユキ(あさくら・ゆき)、通称“あな吉”(あなきち)
2000年 長女出産
2003年 次女出産
憧れの専業主婦生活と思いきや…
産後、想像以上に大変な家事・育児と毎日同じことを繰り返す日々の行き詰まり感で、ストレスがピークに。
その閉塞感を解消するため、趣味の延長で友人向けに自宅で「肉、魚、卵、乳製品、砂糖、みりん、酒、だし不使用”ゆるべジ料理教室”」をスタート。
2006年 長男出産
子どもがいて料理の手間や時間を省きたい、かつヘルシーなものを食べさせたいという若いママたちに大好評。全国からお客様が集まり、書籍編集者の目に留まってからは、大手出版社よりレシピ本を計17冊出版。
しかし3人の子育て、毎日の料理教室、本の執筆、テレビや雑誌の取材、プライベートではPTAの役員、食事やおやつまで手作りにこだわっていたところ、キャパオーバーでパニックに。
「好きなことを仕事にしたい。」
「そのうえ家族との時間も大切にしたい。」
「とにかく時間が足りない!」
藁をもつかむ思いの中、自分の時間を増やしたい一心で手帳術を勉強。しかし一般的な手帳術はビジネスマン向けで、働く時間ひとつ明確にできない主婦業とはまったく違うことに気づき、あくまでも「主婦が快適な暮らしを営むために必要なシステム」にこだわり、必要に迫られて独自の手帳術を開発。
2008年 初めて、手帳術講座を開催。「主婦業が、手帳術でこんなにうまくいくなんて!」と大好評、全国から専業主婦、ワーキングマザー、独身女性、学生、男性も次々と受講。これを「あな吉手帳術」と名付け、関連書籍も出版。
現在は、これらのメソッドを全国で教えたいという声に応え、100名を越えるインストラクターの指導にあたっている。
自宅で、ストレス解消のために料理教室を始めた主婦が、3人の子どもを育てるかたわら
「ゆるベジ」
「あな吉手帳術」
「3ステップ時間管理術」
「自分deカウンセリング」などを考案し、
「全日本ズボラ主婦連盟」
「日本時間管理術協会」
「人生が輝く話の聴き方スクール」などの代表を務めるようになったビジネスノウハウも伝えている。
モットーは「女性の暮らしのストレス値を下げる」。
めんどくさがりで、ズボラで、でも欲張りで、もっと自分の人生を良くしたいと思う女性たちに、様々なメソッドを提供中。
総合ご案内サイト
https://goo.gl/Nb9tqY
開催セミナー一覧
https://goo.gl/oQhEo3
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
図書館であな吉さんの本を知ってから、気に入り何度か借りました。
そんなあな吉さんの圧力鍋レシピということで
期待大で予約して買ったんですが
見た目地味な感じのものが多く、いますぐ作ってみたいなぁと思うものが
無かったです。結局本棚の肥やしになってます。
でも、野菜の蒸したモノのレシピなど、圧力鍋初心者にはいいのかも。
浸水不要の玄米炊きをはじめ、メインおかずやスパゲッティナポリタン!まで鍋一丁で出来ちゃうこのすごさ。
圧力鍋をつかうと、野菜の甘みが驚くほど増していて、時短だけでは語れない鍋なんだなあと。
なべの手入れ方法や、二段活用!の方法も載っています。これでさらに圧力鍋が身近な鍋へと変身しそうです。
車麩のすき煮や丸ごとレタスのナムルはすでにヘビロテしてますし、ポテトのソルト&ビネガーソテーは夫や小学生の息子が奪い合って食べてくれる。
この夏twitter上で話題騒然だったゆるベジ流小豆シャーベットのレシピまで載っていて、本当にお買い得感いっぱいのご本です。
固いお肉や魚の骨まで軟らかく!というレシピが多いので。
でも、これはあな吉さんの本です!野菜だけです!
今まで台所に眠っていた、もらいものの圧力鍋、捨てなくてよかったです。
あな吉さん自身がかなり活用していると公言しているだけあって、簡単におかずができるレシピばかりです。
うちではネギと車麩の煮たのを夕ご飯やお弁当のおかずに作るのがすっかり定番になりました。
じゃがいもも里芋も圧力鍋で蒸したらあっというまです。暑い時期には火を使う時間が減るだけでも助かります。
あえていうなら、もっとたくさんレシピをのせてほしかったです。蒸し野菜とかばかりではなく。
豆レシピがもうちょっと欲しいです。
食卓が変わりました。
忙しい人ほど、圧力鍋がおすすめです。