チューナータイプ | FM/AM |
---|---|
音声出力 | 60 ワット |
対応メディア | スピーカー, スマートフォン |
ブランド | オンキヨー(Onkyo) |
色 | シルバー |
メーカー | オンキヨー(Onkyo) |
メーカー型番 | CR-N755(S) |
ネットワーク | Bluetooth, USB |
消費電力 | 70 W |
インターネットサービス | DSD、FLAC、WAV、Apple Losslessといった高品位フォーマット |
電池付属 | いいえ |
製品サイズ | 33.1 x 21.5 x 11.9 cm; 4.8 kg |
製品の特徴 | ハイレゾ音源対応 |
製品の高さ | 11.9 cm |
製品の幅 | 21.5 cm |
製品の奥行 | 33.1 cm |
サイズ | レシーバー単品 |
電池使用 | いいえ |
商品重量 | 4.8 キログラム |
ONKYO ネットワークCDレシーバー CR-N755(S)
ブランド | オンキヨー(Onkyo) |
接続技術 | Bluetooth, USB |
色 | シルバー |
商品寸法 (長さx幅x高さ) | 33.1 x 21.5 x 11.9 cm |
対応デバイス | スピーカー, スマートフォン |
この商品について
- ケーブル交換による楽しみも増える単品仕様
- DSDやFLAC、WAV、Apple Losslessといった高品位フォーマットまで幅広く対応
- 日本語表示に対応
- 圧縮音源をよりよい音で楽しむミュージックオプティマイザー
- 圧倒的なスピーカードライブ能力と空間表現力を備えた高品位パワーアンプ
- 力強い電源トランス
- フラットシャーシをはじめとするこだわりの筐体構造
- iPod/iPhoneのデジタル接続に対応
この商品を見た後にお客様が購入した商品
商品の情報
詳細情報
登録情報
商品モデル番号 | CR-N755(S) |
---|---|
ASIN | B00975J3I4 |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2012/9/7 |
おすすめ度 |
5つ星のうち3.5 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 212,116位家電&カメラ (家電&カメラの売れ筋ランキングを見る) - 37位AVアンプ・AVレシーバー |
保証とサポート
ご意見ご要望
メーカーによる説明

ミュージック・ネットワーク機能で音楽ライフが発展。 スタジオクオリティに近づく先進モデル
コンパクトなサイズと、妥協無い音質、さらにスピーカーを選択できる楽しみが評価をいただいているCRシリーズ。音楽を楽しむメディアはCDからデジタルファイルへと広がりを見せています。 新しいCR-N755は「CD再生のオーディオ品質を高める」というCRシリーズのコンセプトはそのままに、USB端子を搭載し、USBメモリーへ保存したデジタルファイルの再生やUSB接続したiPhoneなどの音楽再生に対応しました。さらにネットワークに対応し、インターネットラジオやPCやスマートフォンの音楽データ再生が可能です。
コンパクトな筐体にフラッグシップ高級Hi-Fiアンプにも用いられる3段インバーテッドダーリントン回路搭載アンプやワイドレンジアンプ技術WRAT(Wide Range Amplifier Technology)を採用。サイズからは想像できない圧倒的なスピーカードライブ能力と空間表現力を備え、次世代のワイドレンジサウンドのクオリティを存分に引き出します。

スタジオクオリティに近づく先進モデル
単品Hi-Fi製品直系の高品位なアンプ技術や設計を随所に投入したCRシリーズ。CD以上の音質を誇るデジタルフォーマットがインターネットを介して手軽に入手できるようになった昨今、この高品位な設計ノウハウはより高い音質のデジタルフォーマットでさらに輝きを増します。 CR-N755は強力なネットワーク再生機能を備え、MP3/WMAだけでなく、DSDやFLAC、WAV、Apple Losslessといった高品位フォーマットまで幅広く対応。スタジオマスター音源の再生環境も備えた先進性も魅力です。
|
|
|
---|---|---|
ネットワークオーディオは新たな楽しさへの入り口ネットワークと聞くと、少し気後れしてしまう方も多いかもしれませんが、ポータブルオーディオやスマートフォンを手にして、PCに音楽を取り込んだり、無線でインターネットを閲覧するようになられているとしたら、少しアレンジを加えるだけで、音楽ライフの楽しさは大きく広がります。 |
「radiko.jp」近年、都市部を中心に高層建築、モーターなどの雑音源の増加などによりラジオの聴取環境が好ましくない場合があります。CR-N755はFM/AM地上波ラジオ放送に加えて、インターネット環境を活用して安定した受信環境の提供と、より魅力ある音声メディアの姿を追求するIP(Internet Protocol)サイマルラジオサービス「radiko.jp」に対応。地上波ラジオ放送をCMも含め、そのまま同時に放送エリアに準じた地域に配信で、より快適なラジオ放送をお楽しみいただけます。 ※対応 (聴取可能) エリア、対応放送局について詳しくはradiko.jpのWebサイト(http://radiko.jp)をご覧ください。 |
リスナーの好みを学習して自動選曲する「AUPEO!」AUPEO! は、120を超える音楽のジャンルや何千というアーティストの中から、自分の好みにあった曲を流してくれる音楽ストリーミングサービスです。AUPEO! 独自の機能として、流れている曲に対して好き(LOVE)か嫌い(BAN)を選択し、それを続けることで、AUPEO!がお薦めする曲がより自分の好みに近いものになっていきます。さらに、Artist Radioで特定のアーティストで検索ができるばかりでなく、Mood Selector機能を使うことで、その時の気分やシーンにあった曲を選曲できます。 ※現在、AUPEO!国内サービスにおきましては、 AUPEOの技術的な問題により、サービスをご利用いただけない状況が発生しております。 ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけしておりますことを、心よりお詫び申し上げます。 詳しくはサポートページをご覧下さい。 |
|
|
|
---|---|---|
ケーブル交換による楽しみも増える単品仕様先進的なネットワークオーディオ機能を備えたのCR-N755には、よりピュアで音楽に躍動感を与える緻密な音質設計や仕様を随所に施しています。ハイグレードタイプの電解コンデンサー以外にも、音質劣化を防ぐ金メッキ仕様のネジ式スピーカー端子やIEC規格のACインレットを装備。ケーブル交換による楽しみも増える単品仕様を誇ります※。 ※安全のためPSEマークが付いた電源ケーブルをご使用ください。 |
DSDやFLAC、WAV、Apple Losslessといった高品位フォーマットまで幅広く対応USB再生では、MP3/WMAだけでなく、DSDやFLAC、WAV、Apple Losslessといった高品位フォーマットまで幅広く対応。スタジオマスター音源の再生環境も備えた先進性も魅力です。さらに高精度な処理能力を誇るDSPテクノロジーにより、低音の躍動感や解像度が飛躍的に向上。機能と音質ともに1クラス上のクオリティを実現しています。 |
日本語表示に対応iPodやUSBに入っている音楽ファイルが本体の画面に日本語(ひらがな、カタカナ、漢字)で表示できます。また、接続時には、付属のリモコンで操作が可能です。 |
|
|
|
|
---|---|---|---|
圧倒的なスピーカードライブ能力と空間表現力を備えた高品位パワーアンプパワーアンプ部は、厳選されたパーツ群を用い、回路設計の自由度を高めることができるディスクリート構成を採用。高級Hi-Fiアンプにも用いられる3段インバーテッドダーリントン回路を搭載することで、音声電流の変化に対しても最終段の動作を極めて安定させることができ、HICC(瞬時電流供給能力)の強化とあいまって、アンプの地力ともいえるスピーカードライブ能力が飛躍的に向上しています。また、電源部の電解コンデンサーを中心に、パワーアンプ回路をL/Rシンメトリーに配置。電源供給ラインや入出力経路に至るまで、左右チャンネルの条件を揃えることにより、空間表現力の向上に寄与しています。さらに、歪率や周波数特性などスペック改善のためのNFB回路の帰還量は必要最小限にとどめ、裸特性自体の改善に着目した独自のワイドレンジアンプ技術WRAT(Wide Range Amplifier Technology)を採用し、次世代のワイドレンジサウンドのクオリティも存分に引き出します。 |
力強い電源トランス音質を支える電源部分だからこそ力強い再生に貢献する電源トランスが必要です。アンプの実力を余すところなく引き出すため、薄型に設計開発されたEI型トランスを採用しています。 |
フラットシャーシをはじめとするこだわりの筐体構造音楽再生時に筐体内に発生する不要な振動は、筐体内部の各パーツにノイズとなる電流を発生させます。この電流の発生を抑えるため、シャーシ材には1.2mm厚の鋼板を用いて強度を確保し、振動波の折り返しによる複雑な干渉を避けるフラット形状を採用。フロントパネルやボリュームつまみにも制振性に優れたアルミ素材を選択するなど、電気回路の改良のみでは追い込むことのできなかったカラーレーションの排除を押し進め、よりピュアな音色を再現します。 |
iPod/iPhoneのデジタル接続に対応iPod/iPhoneをピュアなサウンドで楽しめる、デジタル接続対応のUSB端子を装備。iPod/iPhoneの音楽データを、アナログではなく音質劣化の少ないデジタルのまま取り出すことができるため、音がこもりにくく、楽器やヴォーカルの輪郭がくっきりと映し出されます。接続時には、付属のリモコンで再生や一時停止、スキップなどの操作も可能。さらには充電機能も備えています。また、USBメモリーに収録した音楽ファイルにも対応。 ※USB端子と接続するケーブルは、iPod/iPhoneに付属のものをご使用ください。 ※CR-N755の背面USB端子は、iPod/iPhone再生に対応していません。 ※無線LANアダプターUWF-1、BluetoothアダプターUBT-1に対応しています。 |
特定の情報をお探しですか?
商品の説明
商品紹介
ミュージック・ネットワーク機能で音楽ライフが発展。 スタジオクオリティに近づく先進モデル
ご注意(免責)>必ずお読みください
併売品のため、品切れの際はご容赦ください。
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
もともとプレーヤーとして使うつもりだったのでLINE OUT端子がついてるのが決め手でした。その点は素晴らしいのですが、アンプ部の熱がすごいので使わない時はこまめに電源オフにしてます。でも起動が遅いので困ってます。
音楽は、若い頃から主な趣味の1つとして楽しんできました。
もちろんライブも聞きに行きますが若い頃より時間がなくなってきたので、CDやネットワークでの鑑賞が多くなってしまいました。
楽しむジャンルは多く、クラシック、ジャズ、民族音楽、ポップス、古典邦楽、はやり唄などなどです。
ですので、オーディオ装置も幾度かの更新をして、ある程度お金をかけたものを使っています。
この度海外赴任することになり、できるだけ安くコンパクトな装置だけどミニコンポではなく、少し質の良いものを入手しようかと中古を中心にあれこれ探していました。
【選択過程】
まずスピーカーは、少し昔の大変小型のパイオニア製品が中古で安く手に入りました。
アンプは、いろいろ候補を上げて探しました。
CDを大量に持っていけないのと、現地でのラジオ受信環境を考えた時、昨今のネットワーク対応のものが良いと判断をしました。
ネットワーク対応のCDレシーバーに絞り各社の製品の機能をしらべ、実際に量販店へ幾度か足を運び、スピーカーも替えてもらいながらヒアリングも行なってみて、最終的にこの機種に決めました。
音源は、iPhoneに入れた音楽、自分で作成していった試聴用CDを使って行いました。(試聴用CDにはクラシックは下記のチェロ曲、オペラ、管弦楽が、民族音楽はカンテ・フラメンコとギター・フラメンコが、古典邦楽は尺八音楽が、はやり唄は演歌が入っています)
決め手は、透明感のある中高音と必要十分で締まった低音、それにもっとも差を感じたのは強弱のダイナミックレンジの広さです。
中高音の美しさ、低音の十分さはK社のものも互角でしたので迷いましたが、やはり最後には弱音、中音、強音のメリハリの表現力でした。
特にクラシックを聞かれるときには大変重要な要素になると思います。
【購入後の感想】
注文し、家に届いて、さっそく既設のオーディオ装置につないで聞きました。
今も比較し続けていますが、おおよそ分かってきたのでレビューを書くことにしました。
聞いているスピーカーは、上記のパイオニアのもの、QUAD、タンノイを切り替えて聞いています。比較するCDプレイヤー、アンプは、合わせた値段がちょっと酷ですがこの製品の20倍近く差がある10年近い前のものです。音源はCD、SACD、DSDファイル、NASに入っているAACファイル、FM放送音などです。テスト音源のジャンルですが、やはり一番判断のしやすいクラシック音楽、特に録音状態の良いチェロ独奏曲(バッハの無伴奏が多いです)にしています。ですので、そのつもりで読んで下さいね。
まず、音の質ですが、この製品だけ聞いているととてもこの値段の製品とは思えないくらい良いですね。中高音の透明感、締まった低音は鑑賞に耐えます。弱音から弦のこすれる微妙な音、強音の破綻の無さとクリアーさなど満足の行くものです。以前同社製のCR-D2改を寝室用に使ってましたが、その時は音の硬さ(クリアーさとは違います)と低音の無闇な強調が好きではありませんでした。今回の製品はクリアーさはそのまま音の角が取れ、低音も締まって適度になって大変聴きやすくなったと思います。そのくせ音の強弱のダイナミックさ、これはスピーカーの瞬発駆動力になるのでしょうか、これが素晴らしいですね。
そういう点では、既設の高額の装置と値段の差ほどは感じられません。これは差がないという意味ではなくてあくまで値段の差ほどはという意味です。音の緻密さ、音のしなやかさ、ダイナミックレンジは当然違います。
音の傾向はONKYOサウンドというのでしょうか、透明感のある中高音、量感があり締まった低音です。この製品の音は、既設のアキュフェーズのプリメインに通じる音がします。
ネットワーク機能はいろんなWebのページで書かれているので、そちらを参考にして下さい。一番新しい機種なので他製品よりも多機能ではあります。
タンノイの中型スピーカーを朗々と鳴らせて鑑賞に耐えるネットワーク・レシーバーという意味で、この価格帯の製品としてはダントツにお勧めです。
現在、同じくONKYOのD-112EXTと合わせて使用していますが、相性はとても良くしっかりと本来の性能を活かせられています。
【音質について】
中音域から低音域がしっかりと出ていて、ピアノ・ドラムの表現がとても良く、また、解像度もこの価格帯では申し分ないクオリティーです。
ですが、音が全体的に軽い感じであまり重みが無い音なので人によってはすぐ飽きがきてしまうかもしれません。
【ネットワークラジオ】
ネットワークラジオは、vTunerとradikoで聴きましたが、vTunerは世界中のラジオを自由に聴けるので、ぼーっと流し聴きしたいときに聴けるので最高です。また、初めからジャンル別・人気順・地域別にカテゴライズされているので、簡単に自分好みのラジオ局を見つけられて、とても便利です。音質もそこそこ良いのでなかなかハマッちゃいます。
一方、radikoもAM・FMの放送を聴けるはいいですが、音質が全然良くないのであまり長時間聴きたいとは思えませんでした。
【音楽再生について】
CD・USB・LINE・DLNAで音楽再生をしてみました。同軸・光デジタルは未確認です。
CD再生は待ち時間も特に無くすぐ再生でき、音質もとても良く気持ちよく聴けました。
USB再生は1分程度読み込みにかかるので、人によってはストレスを感じるかもしれません。音質はwav形式であればCD再生と変わらない音質でしっかりと聴け、ハイレゾ・DSD再生は、CDと全然音質が違い、とても気持ち良く聴くことができます。
LINE再生は、オーディオテクニカのGOLD LINK(AT561A/1.0m)と言うケーブルでFiiO X3 2ndを繋いで聴いてみましたが、音がかなり劣化していると感じました。
将来的に、同軸でFiiOと繋いで、また聴き比べをしてみたいと思います。笑
DLNAは、自分の環境(Win7 64bit)だとフォルダーが全て正常に表示することができませんでした。音質もUSB・CD再生と比較するとかなり劣化するのであまりおすすめしません。
【リモコン】
操作性・デザイン共に特に不満はありませんでした。使いやすくて気に入っています。
【レシーバー本体】
デザインは、シルバーでとてもオシャレな感じで気に入っています。
ディスプレイは、情報量がもう少しあったら尚嬉しいですが、慣れたらあまり気にならないレベルです。
レシーバー本体の物理キーは。指紋が残ったりしないようになっているので、しょっちゅう使う方でも安心です。
他の国からのトップレビュー
