
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
身近な材料で簡単かわいい 彩り和菓子 単行本(ソフトカバー) – 2014/4/17
山崎 彩
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,540","priceAmount":1540.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,540","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"o6JqXShxn9NuFESwx7PPuUZe77xUUoYn8gq5kbHMMEiciMmzyQeLLg49zuS6tzSSfoPTv6GRbgCYhMZrQpol%2FUfWd2nVlcbqwTh3v3Z9fjG7W5baIAKJHT7W8kFhKSJhX1N7x54s9nXf8SzrUp7oEhfkTtVqYY5LXMddhbWcViT%2BSfoCMr%2FFyQG1xPWffeVs","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
難しい・面倒と思われがちな和菓子が簡単に作れる。どら焼きやだんごなどシンプルで親しみやすいおやつから、ねりきりや錦玉などの本格的な和菓子まで、材料別で作りやすい定番の一冊。
【著者コメント】
「ごあいさつ」
和菓子の魅力を味わっていただきたくて、
とにかくどなたにでも「まずは作ってみよう」と思っていただけるよう、
できるだけ簡単なレシピにしました。
スーパーで手軽に買える食材をメインに、材料別にレシピをご紹介。
同じ材料でも、シンプルで親しみやすいおやつから、美しいおもてなしの和菓子まで
幅広く色々なお菓子作りを楽しめます。
ちいさな色とりどりの和菓子たちが、たくさんの笑顔に繋がっていきますように……。
【レシピ例】
●第1章● 白玉粉で作る和菓子
・ねりきり(梅、桜、菜の花、ひまわり、紅葉)
・いちご大福
・黒豆大福
・白玉みたらしだんご
・豆腐白玉のかぼちゃしるこ
・くるみゆべし、ごまゆべし
●第2章● 上新粉で作る和菓子
・お花見だんご
・杜若
・青梅
・黄味しぐれ、シナモン風味のりんごしぐれ
・抹茶と大納言小豆の浮島、ラムレーズンとクリームチーズの浮島
●第3章● 薄力粉で作る和菓子
・いちじくとくるみのかぼちゃ蒸しようかん
・小豆クリームどらやき、つぶあんどらやき
・栗きんつば
・黒糖まんじゅう
・きりあん
●第4章● 葛粉で作る和菓子、道明寺粉で作る和菓子
・あんずの葛寄せ
・葛ようかん
・抹茶豆乳葛もち
・椿
・柚子のみぞれ羹
・椿もち
●第5章● 粉寒天で作る和菓子
・水ようかん、オレンジようかん
・いちご錦玉、みかん錦玉、みつ豆錦玉
・紫陽花
・桜のきんとん
・いもようかん
和菓子で作るケーキ“ 春の野"
●コラム●
・飾り用ようかんの作り方
・飾り用錦玉の作り方
・あんの作り方
・和菓子のラッピング
【著者コメント】
「ごあいさつ」
和菓子の魅力を味わっていただきたくて、
とにかくどなたにでも「まずは作ってみよう」と思っていただけるよう、
できるだけ簡単なレシピにしました。
スーパーで手軽に買える食材をメインに、材料別にレシピをご紹介。
同じ材料でも、シンプルで親しみやすいおやつから、美しいおもてなしの和菓子まで
幅広く色々なお菓子作りを楽しめます。
ちいさな色とりどりの和菓子たちが、たくさんの笑顔に繋がっていきますように……。
【レシピ例】
●第1章● 白玉粉で作る和菓子
・ねりきり(梅、桜、菜の花、ひまわり、紅葉)
・いちご大福
・黒豆大福
・白玉みたらしだんご
・豆腐白玉のかぼちゃしるこ
・くるみゆべし、ごまゆべし
●第2章● 上新粉で作る和菓子
・お花見だんご
・杜若
・青梅
・黄味しぐれ、シナモン風味のりんごしぐれ
・抹茶と大納言小豆の浮島、ラムレーズンとクリームチーズの浮島
●第3章● 薄力粉で作る和菓子
・いちじくとくるみのかぼちゃ蒸しようかん
・小豆クリームどらやき、つぶあんどらやき
・栗きんつば
・黒糖まんじゅう
・きりあん
●第4章● 葛粉で作る和菓子、道明寺粉で作る和菓子
・あんずの葛寄せ
・葛ようかん
・抹茶豆乳葛もち
・椿
・柚子のみぞれ羹
・椿もち
●第5章● 粉寒天で作る和菓子
・水ようかん、オレンジようかん
・いちご錦玉、みかん錦玉、みつ豆錦玉
・紫陽花
・桜のきんとん
・いもようかん
和菓子で作るケーキ“ 春の野"
●コラム●
・飾り用ようかんの作り方
・飾り用錦玉の作り方
・あんの作り方
・和菓子のラッピング
- 本の長さ80ページ
- 言語日本語
- 出版社河出書房新社
- 発売日2014/4/17
- ISBN-104309284302
- ISBN-13978-4309284309
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
和菓子研究家。
茶道を通して和菓子の美しさに感動し、和菓子を学び始める。
大学卒業後、栄養専門学校に進学し、調理師免許を取得。“ 優しい彩りの
かわいい和菓子"をコンセプトとしたWagashi Studio Irodori を主宰。
日本ならではの四季折々の美しい風景をモチーフにした、歴史ある和菓子
を現代風にもアレンジしながら、都内の料理教室で講師を務めるほか、
メディアを通してたくさんの人に手作り和菓子のおいしさ、素晴らしさを伝えるために活動中。
小学校でも講師を務め、子どもたちに日本の伝統としての和菓子を伝える食育にも、積極的に取り組んでいる。
茶道を通して和菓子の美しさに感動し、和菓子を学び始める。
大学卒業後、栄養専門学校に進学し、調理師免許を取得。“ 優しい彩りの
かわいい和菓子"をコンセプトとしたWagashi Studio Irodori を主宰。
日本ならではの四季折々の美しい風景をモチーフにした、歴史ある和菓子
を現代風にもアレンジしながら、都内の料理教室で講師を務めるほか、
メディアを通してたくさんの人に手作り和菓子のおいしさ、素晴らしさを伝えるために活動中。
小学校でも講師を務め、子どもたちに日本の伝統としての和菓子を伝える食育にも、積極的に取り組んでいる。
登録情報
- 出版社 : 河出書房新社 (2014/4/17)
- 発売日 : 2014/4/17
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 80ページ
- ISBN-10 : 4309284302
- ISBN-13 : 978-4309284309
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,047,393位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,458位デザート・スイーツ
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中5つ
5つのうち5つ
1グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。