乾癬歴20年、外食が多い生活ではありましたがバランスには気をつけていたつもりでした。
何故このような症状になったか悩み過ごして、漢方、ステロイド、市販のクリーム、ビタミン剤等
どれほど使ったか数え切れません。この本を購入したのは2014年。その頃は中身をパラパラと読んで、
少しは実践しても症状が酷くなり、すぐに断念して即効性のある病院で処方された
活性型ビタミンDとステロイドの塗り薬に戻り、ナス科の食べ物を摂らないようにしていただけでした。
一生、この皮膚病と付き合うしかないと思っていました。
しかし2017年頃より塗り薬も効かなくなり、病院では保険適用外の治療を薦めるようになってきたため、
(ステロイドは塗って治った後、皮膚が黒くなるのも悩みでした。夏場は半袖着れないです)
本を買って3年過ぎて、本気で自然療法をスタートすることにしました。(3年目になります。)
全部は検証していませんが、今でも続けられているのは、
スリッパリーエルムの粉末を茶さじ1杯、溶かして朝に飲む。
食事にレシチンを摂り入れる。
カモミールティ、または紅花茶を一日1リットルから2リットル、水もたっぷり飲む。
食事は、アルカリ性を意識する。ナス科は絶対に食べない。
酢は摂らず、レモンを絞る。
白米は避ける。食べるとしても玄米。(私は米の代わりにサツマイモを食べてます。)
パンは100%全粒ライ麦などの黒パン。(美味しいです)
豚肉を控える。エビ、カニは避ける。スイーツなど甘いもの、お酒を控える、など。
また、食べ合わせに注意がたくさんあります。これには驚きました。
私が今まで好きでやっていた食べ方ばかりだったので、ショックでした。
他に、お風呂の後、瓶に移し替え温めておいた、ひまし油をお腹、腕や足に塗る。
同時にピーナッツオイル、オリーブオイルの混合油も膝など関節に塗る。
上記のオイルについては好き好きありますが、私はオイルケアが好きな方なので、
オイルに好みの精油を数滴入れて香りを楽しむ様にしています。そのせいか夏場は虫に刺されません。
自然療法を始めてから、最初の1年ほどはお腹、背中、腕、足、首など、顔以外のところに
次から次へと乾癬症状が現れ、1つの乾癬が隣の乾癬と繋がって広がりドーナツ状に
どんどん大きくなって消えていく。本にも載っている典型的なプロセスです。(p225~226)
あまりにも酷く何度も元の医学療法に戻りそうになりました。でも1年近く頑張った結果、
夏には完治したかのように綺麗になりますが冬になるとまた現れます。でも前ほど酷くはなりませんし
この繰り返しで、徐々に、病巣が小さくなっているように感じています。
まだ完治したとは言い切れないですが、ステロイドなしで自分の力でここまで症状を抑えられて
本当に嬉しいです。
乾癬は誰でもなる、と書かれています。毎日の食事と摂り方が、どれほど体に影響を及ぼすか
思い知りました。この本に出会って実践して本当に良かったです。
乾癬で悩んでいる方はこの本に書かれている事を少しずつやって、出来る事を取り入れて
続ける事で必ず良くなってくると思います。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
自然療法で「乾癬」を治す (エドガー・ケイシー文庫) 単行本 – 2005/5/10
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,420","priceAmount":2420.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,420","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"wUIjNJ4KANIHFRLbwL0F3hnhairhKvp5xS%2FSMShkv0N%2F5WeCmOtRnyVn4xwiA5CPUyIQujsav7Dp0rZc7dxZnvJ4T2ps9iAJTJNiQy%2FdWr6iWjLHtGdlsobO91Ya1wzI","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
・ISBNコード:9784813602682
・出版年月日:2020/10/20
- 本の長さ345ページ
- 言語日本語
- 出版社中央アート出版社
- 発売日2005/5/10
- ISBN-104813602681
- ISBN-13978-4813602682
新品まとめ買い エドガー・ケイシー文庫
ページ 1 / 1最初に戻るページ 1 / 1
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 自然療法で「乾癬」を治す (エドガー・ケイシー文庫)
¥2,420¥2,420
最短で4月4日 木曜日のお届け予定です
残り16点(入荷予定あり)
¥2,700¥2,700 (¥27/g)
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥2,200¥2,200
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 中央アート出版社 (2005/5/10)
- 発売日 : 2005/5/10
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 345ページ
- ISBN-10 : 4813602681
- ISBN-13 : 978-4813602682
- Amazon 売れ筋ランキング: - 75,465位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,371位その他楽譜・スコア・音楽書
- - 1,498位音楽一般の本
- - 12,581位暮らし・健康・子育て (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
イメージ付きのレビュー

5 星
乾癬は治る!
この本と出会いケイシー療法を始め半年が経ちます。はっきりいってスゴイです!この本ともっと早く出会えてたらと、何回も思いました!治療のメインは食事療法です!10年付き合ってきた乾癬がだいぶ良くなってきています!あと、半年続ければ完治するかと自分でも感じています。食事療法は正直ハードです!ただ、煩わしい憎っくき乾癬とオサラバできるなら、容易い御用です。経験者からのアドバイスを一つ言うとすれば、3ヶ月は騙されたと思って、本気で食事療法を続けることです!最初の1ヶ月目はステロイドをやめた反動と好転反応で酷くなります。僕の場合は次々に新しい箇所に乾癬ができ、全身に広がりました!ただ、それでも負けずに続けると一気に消えていきます。このタイミングが個人差もあるでしょうが、僕の場合は2ヶ月〜3ヶ月の頃でした!残った乾癬はジワジワ消えていきます。とにかく完治するまで、食事療法を続けることですね!(まだ完治はしてませんが、)それと、この治療を始めると痩せる特典もついてきます!僕は10kg痩せました!おかげで、出ていたお腹も今じゃスッキリです!世界中の乾癬患者がこの本に出会い健康な体を手に入れることを願っています。治療の過程の一例として、膝部分の写真を添付していますので、ご参考に!この部分は完治しました!
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年10月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2020年10月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とても参考にしています。
劇的に変わったわけはないですが、
食事や飲み物やオイルなど参考に実践し、
少しずつ少しずつですが良くなってきました。
(継続しないと、元に戻る)
太った人向けに書いてありますが、
私の場合は、標準体重の下で、あと数キロダウンすると
低体重になってしまいます。
善玉菌コレステロール 、悪玉コレステロールともに問題もなく、
なので、本に書いてある食事抜きや腸洗浄は
できずにいます。
(ちなみに、一般クリニックにて、腸洗浄は、あくる日には元に戻るのでおススメできないとの診察を受けました。)
できないこともありますが、参考にケイシーを取り入れた生活をぜひ続けたいと思います。
劇的に変わったわけはないですが、
食事や飲み物やオイルなど参考に実践し、
少しずつ少しずつですが良くなってきました。
(継続しないと、元に戻る)
太った人向けに書いてありますが、
私の場合は、標準体重の下で、あと数キロダウンすると
低体重になってしまいます。
善玉菌コレステロール 、悪玉コレステロールともに問題もなく、
なので、本に書いてある食事抜きや腸洗浄は
できずにいます。
(ちなみに、一般クリニックにて、腸洗浄は、あくる日には元に戻るのでおススメできないとの診察を受けました。)
できないこともありますが、参考にケイシーを取り入れた生活をぜひ続けたいと思います。
2022年9月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
素晴らしい内容です。乾癬じゃなくても、全ての人間が読むべきだと思う。
2017年4月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
一年近く、本に紹介されている食事やサプリメントを取りましたが、乾癬が改善することはありませんでした。
本に書かれていることがデタラメとは思いませんが、これを試すにしても過剰な期待はしない方がいいと思います。
乾癬に限らず代替療法が溢れている病気は沢山ありますが、医師はそれを実行するよう指示しません。本当に効果があるなら、標準的な治療方法として取り入れられているはず。そこを頭においておくべきでしょう。
本に書かれていることがデタラメとは思いませんが、これを試すにしても過剰な期待はしない方がいいと思います。
乾癬に限らず代替療法が溢れている病気は沢山ありますが、医師はそれを実行するよう指示しません。本当に効果があるなら、標準的な治療方法として取り入れられているはず。そこを頭においておくべきでしょう。
2018年3月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
乾癬の知人に読んでもらい実行してもらったが効き目はなかったと言われました。あと、かなりきつい食事制限が書いてあり、実行する間に栄養バランスが取りずらくなるそうです。それによって身体の他の部分が悪くなっては本末転倒。
2016年11月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本と出会いケイシー療法を始め半年が経ちます。
はっきりいってスゴイです!
この本ともっと早く出会えてたらと、何回も思いました!
治療のメインは食事療法です!
10年付き合ってきた乾癬がだいぶ良くなってきています!
あと、半年続ければ完治するかと自分でも感じています。
食事療法は正直ハードです!
ただ、煩わしい憎っくき乾癬とオサラバできるなら、容易い御用です。
経験者からのアドバイスを一つ言うとすれば、3ヶ月は騙されたと思って、本気で食事療法を続けることです!
最初の1ヶ月目はステロイドをやめた反動と好転反応で酷くなります。
僕の場合は次々に新しい箇所に乾癬ができ、全身に広がりました!
ただ、それでも負けずに続けると一気に消えていきます。
このタイミングが個人差もあるでしょうが、僕の場合は2ヶ月〜3ヶ月の頃でした!
残った乾癬はジワジワ消えていきます。
とにかく完治するまで、食事療法を続けることですね!(まだ完治はしてませんが、)
それと、この治療を始めると痩せる特典もついてきます!
僕は10kg痩せました!
おかげで、出ていたお腹も今じゃスッキリです!
世界中の乾癬患者がこの本に出会い健康な体を手に入れることを願っています。
治療の過程の一例として、膝部分の写真を添付していますので、ご参考に!
この部分は完治しました!
はっきりいってスゴイです!
この本ともっと早く出会えてたらと、何回も思いました!
治療のメインは食事療法です!
10年付き合ってきた乾癬がだいぶ良くなってきています!
あと、半年続ければ完治するかと自分でも感じています。
食事療法は正直ハードです!
ただ、煩わしい憎っくき乾癬とオサラバできるなら、容易い御用です。
経験者からのアドバイスを一つ言うとすれば、3ヶ月は騙されたと思って、本気で食事療法を続けることです!
最初の1ヶ月目はステロイドをやめた反動と好転反応で酷くなります。
僕の場合は次々に新しい箇所に乾癬ができ、全身に広がりました!
ただ、それでも負けずに続けると一気に消えていきます。
このタイミングが個人差もあるでしょうが、僕の場合は2ヶ月〜3ヶ月の頃でした!
残った乾癬はジワジワ消えていきます。
とにかく完治するまで、食事療法を続けることですね!(まだ完治はしてませんが、)
それと、この治療を始めると痩せる特典もついてきます!
僕は10kg痩せました!
おかげで、出ていたお腹も今じゃスッキリです!
世界中の乾癬患者がこの本に出会い健康な体を手に入れることを願っています。
治療の過程の一例として、膝部分の写真を添付していますので、ご参考に!
この部分は完治しました!

この本と出会いケイシー療法を始め半年が経ちます。
はっきりいってスゴイです!
この本ともっと早く出会えてたらと、何回も思いました!
治療のメインは食事療法です!
10年付き合ってきた乾癬がだいぶ良くなってきています!
あと、半年続ければ完治するかと自分でも感じています。
食事療法は正直ハードです!
ただ、煩わしい憎っくき乾癬とオサラバできるなら、容易い御用です。
経験者からのアドバイスを一つ言うとすれば、3ヶ月は騙されたと思って、本気で食事療法を続けることです!
最初の1ヶ月目はステロイドをやめた反動と好転反応で酷くなります。
僕の場合は次々に新しい箇所に乾癬ができ、全身に広がりました!
ただ、それでも負けずに続けると一気に消えていきます。
このタイミングが個人差もあるでしょうが、僕の場合は2ヶ月〜3ヶ月の頃でした!
残った乾癬はジワジワ消えていきます。
とにかく完治するまで、食事療法を続けることですね!(まだ完治はしてませんが、)
それと、この治療を始めると痩せる特典もついてきます!
僕は10kg痩せました!
おかげで、出ていたお腹も今じゃスッキリです!
世界中の乾癬患者がこの本に出会い健康な体を手に入れることを願っています。
治療の過程の一例として、膝部分の写真を添付していますので、ご参考に!
この部分は完治しました!
はっきりいってスゴイです!
この本ともっと早く出会えてたらと、何回も思いました!
治療のメインは食事療法です!
10年付き合ってきた乾癬がだいぶ良くなってきています!
あと、半年続ければ完治するかと自分でも感じています。
食事療法は正直ハードです!
ただ、煩わしい憎っくき乾癬とオサラバできるなら、容易い御用です。
経験者からのアドバイスを一つ言うとすれば、3ヶ月は騙されたと思って、本気で食事療法を続けることです!
最初の1ヶ月目はステロイドをやめた反動と好転反応で酷くなります。
僕の場合は次々に新しい箇所に乾癬ができ、全身に広がりました!
ただ、それでも負けずに続けると一気に消えていきます。
このタイミングが個人差もあるでしょうが、僕の場合は2ヶ月〜3ヶ月の頃でした!
残った乾癬はジワジワ消えていきます。
とにかく完治するまで、食事療法を続けることですね!(まだ完治はしてませんが、)
それと、この治療を始めると痩せる特典もついてきます!
僕は10kg痩せました!
おかげで、出ていたお腹も今じゃスッキリです!
世界中の乾癬患者がこの本に出会い健康な体を手に入れることを願っています。
治療の過程の一例として、膝部分の写真を添付していますので、ご参考に!
この部分は完治しました!
このレビューの画像

2020年12月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
乾癬では無いのですが、皮膚の病気にとても役に立ちました!病院に通ってもなかなか良くならなかったけど、書いてあることを出来る限り続けたら劇的に良くなりました!普通に生活が出来ることをとても感謝しています。皮膚トラブルで悩んでいる方に是非、読んで欲しい本です。手に入りにくいものも有るので☆4つですがオススメです。
2019年6月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
りんごダイエットから始めて10日目。
6年間悩まされた乾癬が劇的に改善し、今では鱗屑・痒みは全くありません。
タール(MG217)も同時に使用開始しましたが、
今はごく一部の患部を残し、ワセリンの保湿のみです。
(発がん性があるため、ごく短期間の使用に留めたい・・)
本書の内容を厳密に実践するのはかなりハードル高いので、
食事療法は「ナス科厳禁」以外8割程度の遵守ですが、
それでも効果はあると感じています。
このまま食事療法を続け、一度体をリセットしてから、
徐々に自分なりの解禁加減を探っていこうと思います。
食事以外ではスリッパリーエルムとレシチンを捕っています。
こちらも腸内環境の改善に効果があるようです。
これまで皮膚科を何件も受診しましたが、
どこもステロイドを処方するのみで、
食事についてのアドバイスなどされたことがありません。
お医者様はやはりこういうの参照されないのでしょうか・・・
皮膚科巡りで疲弊されている方は一読をおすすめしたいです。
そして騙されたと思って、1週間でも良いので実践してみてください。
6年間悩まされた乾癬が劇的に改善し、今では鱗屑・痒みは全くありません。
タール(MG217)も同時に使用開始しましたが、
今はごく一部の患部を残し、ワセリンの保湿のみです。
(発がん性があるため、ごく短期間の使用に留めたい・・)
本書の内容を厳密に実践するのはかなりハードル高いので、
食事療法は「ナス科厳禁」以外8割程度の遵守ですが、
それでも効果はあると感じています。
このまま食事療法を続け、一度体をリセットしてから、
徐々に自分なりの解禁加減を探っていこうと思います。
食事以外ではスリッパリーエルムとレシチンを捕っています。
こちらも腸内環境の改善に効果があるようです。
これまで皮膚科を何件も受診しましたが、
どこもステロイドを処方するのみで、
食事についてのアドバイスなどされたことがありません。
お医者様はやはりこういうの参照されないのでしょうか・・・
皮膚科巡りで疲弊されている方は一読をおすすめしたいです。
そして騙されたと思って、1週間でも良いので実践してみてください。