幼少時のころに買ってもらった絵本でした、思わずなつかしくて。子供のころと今では、絵本の読み方
とらえ方が違うので 勉強になりますね。ほっと一息つけるものでした。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥990¥990 税込
ポイント: 10pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥990¥990 税込
ポイント: 10pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥99
中古品:
¥99

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
九月姫とウグイス (岩波の子どもの本) 単行本 – 1954/12/10
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥990","priceAmount":990.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"990","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"mSx6bd7GEBgLHln7BLwyYp29aqaKvaRe1s7SA8%2Bf%2FxTCoB5rr0eiVp8%2FfDnTLR8t%2FWWmHxc95ntFmigzZW3xFVK3gDc0jvEsYdXkxBSVhQo2gNJ%2F%2FJuhO8mtfT9GC%2FZI","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥99","priceAmount":99.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"99","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"mSx6bd7GEBgLHln7BLwyYp29aqaKvaReyhNIxIc3cq0So%2BMxSKoT3LF1TVwhUyIKlHDCXTD0D2ZdZtFjrRV6Fa6bAHML7s7ri43g9QZ2Wp%2Beu7zJE3fkC%2BAyO5RXd9Cr79Xk7JcoTXmyicOMOFFdnaO4zY%2FFGB0xXflpU7xscTruW7V39u8D3A%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
- 本の長さ62ページ
- 言語日本語
- 出版社岩波書店
- 発売日1954/12/10
- ISBN-104001100401
- ISBN-13978-4001100402
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 九月姫とウグイス (岩波の子どもの本)
¥990¥990
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り6点(入荷予定あり)
¥880¥880
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り19点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 岩波書店 (1954/12/10)
- 発売日 : 1954/12/10
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 62ページ
- ISBN-10 : 4001100401
- ISBN-13 : 978-4001100402
- Amazon 売れ筋ランキング: - 139,519位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,647位英米文学
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年3月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
インドネシア、バリみたいな挿絵の お話です。枕元に置いて、読んでいます。
2021年7月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
懐かしい本に出会えました。
小学生のときに気に入って、図書室でよく読んでいました。
全ページがカラーでなく、交互に白黒のページになっていたなんて…
思った以上にノスタルジックです。
小学生のときに気に入って、図書室でよく読んでいました。
全ページがカラーでなく、交互に白黒のページになっていたなんて…
思った以上にノスタルジックです。
2021年1月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
40年以上前、親戚のおじさんからプレゼントしてもらいました。とっくに手放していたのですが、また読みたくなって、購入しました。今でも購入して読めるのがうれしいです。サマセット・モームの作品だったのは、最近気づきました。53歳の今読み返すと、子供の頃読んだ時は分からなかったテーマが伝わってきます。深い意味があるストーリーだったのだなと…。心に残る名作だと思います。
2020年2月22日に日本でレビュー済み
シャム(今のタイ)のお話です.
王様とお妃の間に9人の姫が誕生します.
多分,王様も,周囲も,お妃さえも王子の誕生を待望し,
多分,第二夫人等も居ただろうに,
12人までは姫で良しとする王様のお妃への愛を感じます.
8人の姉は名前を変えられることにより,性質がひねくれます.
とくに,
長女と次女は
「夜」と「ひる」
から,
「春」と「夏」
そして,
「月曜」と「火曜」
最後に,
「一月」と「二月」
と,計3回も改名しています.
アイデンティティが定まらず,性質がひねくれるのも理解できます.
王様が気に入るほどの,
シャム国中で一番上手な鳥籠職人が,
姫達が使う同じ様な籠を作らせぬよう,
技術が仇となり殺されます.
2,3日もしたら,自由だったことなんか忘れてしまう,
という姉たち.
姉たちの言う,
死んだら強情を張ったウグイスのせいという,
自己責任論.
自由でなければ歌えず,
歌えなければ死んでしまう,
というウグイス.
とても難しいことですが,
自分の幸せよりも,
自分の好きなウグイスの幸せを
第一に考えた九月姫に
ウグイスは,
きれいなところを飛び回っている間に覚えた美しい歌を
歌って聴かせてくれました.
九月姫は,
ウグイスがいつでも入ってこれるよう,
昼も夜も窓を開け放しておきました.
それは九月姫にはいいことで,
九月姫はとても綺麗になり,
カンボジャの王様のお嫁に,
王さまの都まで白い像に乗り向かいました.
一方,
窓を開けてお休みになることなんか一度もなかったという姉たちは,
それはそれは醜い方になり,
紅茶1ポンドとシャムネコ1ぴきつけて王様の大臣たちのお嫁になりました.
ここでの九月姫と姉たちの境涯の違いは,
開かれたか,閉じたか,
の違いであり,
外見の綺麗さだけでなく,
本書の中の言葉を借りれば
「性質」にも作用しているのかもしれません.
夜,九月姫が読書している絵も「開かれ」ていることを表現しているのかもしれません.
しかし,
上にも書いたように,
九月姫が生まれる前から,
自らの固有名を何度も変えられ,
性質がひねくれた姉たちも不憫です.
ひとつ,わからない点なのですが,
うやうやしくおじぎをする,
おぎょうぎがいい芸術家の小鳥が,
行水の水を飲み干します.
その行為に対して侍女は
「おぎょうぎのわるいこと」
と言うのですが,
九月姫は
「そこが,芸術家らしいところなのよ」
と応答します.
おぎょうぎがいい芸術家の小鳥が,
「おぎょうぎのわるいこと」をし,
九月姫は「そこ[おぎょうぎのわるいこと]が,芸術家らしいところなのよ」と言うのです.
いったいどういうことなのでしょうか.
もともとおぎょうぎがいいのに,
行水の水を飲み干すような,
おぎょうぎのわるいことをするのは,
エキセントリックであり,
そこが,九月姫の言う「芸術家らしいところなの」でしょうか.
どう読めばよいのかわからないので,ご教授頂けたら嬉しいです.
王様とお妃の間に9人の姫が誕生します.
多分,王様も,周囲も,お妃さえも王子の誕生を待望し,
多分,第二夫人等も居ただろうに,
12人までは姫で良しとする王様のお妃への愛を感じます.
8人の姉は名前を変えられることにより,性質がひねくれます.
とくに,
長女と次女は
「夜」と「ひる」
から,
「春」と「夏」
そして,
「月曜」と「火曜」
最後に,
「一月」と「二月」
と,計3回も改名しています.
アイデンティティが定まらず,性質がひねくれるのも理解できます.
王様が気に入るほどの,
シャム国中で一番上手な鳥籠職人が,
姫達が使う同じ様な籠を作らせぬよう,
技術が仇となり殺されます.
2,3日もしたら,自由だったことなんか忘れてしまう,
という姉たち.
姉たちの言う,
死んだら強情を張ったウグイスのせいという,
自己責任論.
自由でなければ歌えず,
歌えなければ死んでしまう,
というウグイス.
とても難しいことですが,
自分の幸せよりも,
自分の好きなウグイスの幸せを
第一に考えた九月姫に
ウグイスは,
きれいなところを飛び回っている間に覚えた美しい歌を
歌って聴かせてくれました.
九月姫は,
ウグイスがいつでも入ってこれるよう,
昼も夜も窓を開け放しておきました.
それは九月姫にはいいことで,
九月姫はとても綺麗になり,
カンボジャの王様のお嫁に,
王さまの都まで白い像に乗り向かいました.
一方,
窓を開けてお休みになることなんか一度もなかったという姉たちは,
それはそれは醜い方になり,
紅茶1ポンドとシャムネコ1ぴきつけて王様の大臣たちのお嫁になりました.
ここでの九月姫と姉たちの境涯の違いは,
開かれたか,閉じたか,
の違いであり,
外見の綺麗さだけでなく,
本書の中の言葉を借りれば
「性質」にも作用しているのかもしれません.
夜,九月姫が読書している絵も「開かれ」ていることを表現しているのかもしれません.
しかし,
上にも書いたように,
九月姫が生まれる前から,
自らの固有名を何度も変えられ,
性質がひねくれた姉たちも不憫です.
ひとつ,わからない点なのですが,
うやうやしくおじぎをする,
おぎょうぎがいい芸術家の小鳥が,
行水の水を飲み干します.
その行為に対して侍女は
「おぎょうぎのわるいこと」
と言うのですが,
九月姫は
「そこが,芸術家らしいところなのよ」
と応答します.
おぎょうぎがいい芸術家の小鳥が,
「おぎょうぎのわるいこと」をし,
九月姫は「そこ[おぎょうぎのわるいこと]が,芸術家らしいところなのよ」と言うのです.
いったいどういうことなのでしょうか.
もともとおぎょうぎがいいのに,
行水の水を飲み干すような,
おぎょうぎのわるいことをするのは,
エキセントリックであり,
そこが,九月姫の言う「芸術家らしいところなの」でしょうか.
どう読めばよいのかわからないので,ご教授頂けたら嬉しいです.
2020年5月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
初期の発行のため、幼い頃読んでたそのままの感じが良かったです。また、その頃読んでたシリーズの案内が後ろのページに載っていて、とても懐かしく思いました。
2019年12月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
絵がとてもシュールで1954年版とは思えません。子供向けとは言えちょっと理解しにくい部分もあります。大人がフォローする必要があります。
2018年2月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
タイの国のあるお話です。絵が独特ですが、ストーリーが深いので子供と一緒に何度も読みました。