現在(いま)の、というのがキモですね。
年々パターンは変わっていくものなので、これを参考に自分なりにアレンジしていけばいいのかも・・・

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
現在(いま)の勝負気配が分かる 騎手×調教師 黄金タッグ 単行本(ソフトカバー) – 2014/9/12
伊吹 雅也
(著)
岩田康誠×藤原英昭、北村宏司×藤沢和雄、四位洋文×昆貢、小牧太×橋口弘次郎、蛯名正義×国枝栄…競馬ファンお馴染みのタッグは、本当に買いなのか? 競馬データ分析の旗手・伊吹雅也氏の最新刊は「騎手×調教師」がテーマ。 半年ごとに区切った時系列データから判明した、今現在、本当に買えるコンビのみを200組厳選しました。200組全てに、さらに期待値がアップする「全買い丸乗りOK! 超黄金シチュエーション」を掲載。 袋とじでは、実は買えない“逆黄金タッグ"を大公開。トップトレーナーとトップジョッキー同士のタッグでも買えないパターン、かつては勝負がかりだったものの今では買えなくなったパターンなど、馬券ファンの盲点となっている極秘データを明かします。
- 本の長さ141ページ
- 言語日本語
- 出版社ガイドワークス
- 発売日2014/9/12
- ISBN-104865351442
- ISBN-13978-4865351446
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年9月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
なかなか組み合わせに該当するタッグが無くて、最近の競馬に対応してなく思ったし、ある調教師は先生と呼ぶなと言ったぐらいで、理研が許可したのサプリメントで助手の力で飼い葉で馬仕上げ後の1割程度を調教師が本仕上げる方式に変わってるから、あまり参考にならなかった。
2014年9月18日に日本でレビュー済み
・・・なかなか面白い。
読んで面白いというのとはちょっと違う面白さだが。
読むというよりは使うという感じ?に近い。
騎手データ本などに掲載されている厩舎との相性に特化したデータ本。
過去にも騎手と厩舎の組合せを記した馬券本は何冊かあった。
厩舎に特化した馬券本などで相性がいい騎手が記されてたことはある。が、そのほとんどのそれはおまけ程度のもの。
この本ほど繊細にデータ化した馬券本は、青い鳥の記憶では見当たらない。
単純計算で全ての組合せは10万通りを軽く超え、出走例のある組合せに限っても1万6千通り以上もある。
もちろん、全ての組合せが掲載されているわけじゃない。
儲かる組合せ200通りと巻末袋とじの儲からない組合せに限っている。
その儲かる組合せ200通り全てに全体成績・平場・特別・中央開催・ローカルのデータが掲載。
シーズン別成績・ワンポイントアドバイスと特に儲かるシチュエーションも。
巻頭の20通りに限っては、馬主別成績ベスト5・タッグ代表馬が掲載されている。
残念ながらクラス別や人気別の成績は載ってないが、それでもそのデータ量が圧巻だね。
細かく見ればちょっとした不満点もあるが、及第点。
目玉はもちろん儲かる組合せだが、巻末の袋とじにある儲からない組合せも必見。
今をときめく?戸崎騎手と堀宣行厩舎は儲からない組合せとか。
騎手主体で買う人にはもっと受け入れられるかもしれないね?
(青い鳥の馬券本マニアより抜粋)
読んで面白いというのとはちょっと違う面白さだが。
読むというよりは使うという感じ?に近い。
騎手データ本などに掲載されている厩舎との相性に特化したデータ本。
過去にも騎手と厩舎の組合せを記した馬券本は何冊かあった。
厩舎に特化した馬券本などで相性がいい騎手が記されてたことはある。が、そのほとんどのそれはおまけ程度のもの。
この本ほど繊細にデータ化した馬券本は、青い鳥の記憶では見当たらない。
単純計算で全ての組合せは10万通りを軽く超え、出走例のある組合せに限っても1万6千通り以上もある。
もちろん、全ての組合せが掲載されているわけじゃない。
儲かる組合せ200通りと巻末袋とじの儲からない組合せに限っている。
その儲かる組合せ200通り全てに全体成績・平場・特別・中央開催・ローカルのデータが掲載。
シーズン別成績・ワンポイントアドバイスと特に儲かるシチュエーションも。
巻頭の20通りに限っては、馬主別成績ベスト5・タッグ代表馬が掲載されている。
残念ながらクラス別や人気別の成績は載ってないが、それでもそのデータ量が圧巻だね。
細かく見ればちょっとした不満点もあるが、及第点。
目玉はもちろん儲かる組合せだが、巻末の袋とじにある儲からない組合せも必見。
今をときめく?戸崎騎手と堀宣行厩舎は儲からない組合せとか。
騎手主体で買う人にはもっと受け入れられるかもしれないね?
(青い鳥の馬券本マニアより抜粋)
2014年10月24日に日本でレビュー済み
乗り替わりの時、勝負度合いが高いのかそうでないのかがすぐにわかる本。マツパクが川田を起用してきたら勝負、とか、藤沢和雄が北村宏を起用したらメイチ、など広く知られてはいるが、実際どの程度の成績なのかがよくわかりすばらしい。逆の勝負騎手から乗り替わった場合は買えないこともわかり重宝する。毎年刊行してほしい本である。