中古品: ¥980
配送料 ¥262 4月3日-4日にお届け
詳細を見る
中古商品: 良い | 詳細
発売元 クロスブック
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: 〇中古本ですので、経年劣化・小キズ・使用感のある場合がございます。中身を読む分には支障はありませんが、ご理解の上お買い求め下さい。 〇付属品は記載なき場合は、付属しておりません。濡れ防止でPP袋にいれて、封筒にいれてお送り致します。 〇全商品クリーニング済 〇返金は、返送をしていただいてからの対応となります。アマゾンの返金の規約に従って対応させていただきます。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

人間関係をしなやかにする たったひとつのルール はじめての選択理論 単行本(ソフトカバー) – 2012/12/26

5つ星のうち4.1 140


出版社より

悩みの90%以上は、人間関係の問題だと言われています。

人間関係の背後に働く、立場の異なる2つの心理学

「外的コントロール心理学」と「選択理論心理学」という2つの心理学がどう違うのか、「2つの島」を仮定し、わかりやすく解説

■「外的コントロール島」

自分の期待通りに人が動かなかったり、願っていたように事が進まないと、相手を批判したり、文句を言ったり、責めたり、脅したり、ガミガミ言ったりして過ごす。

■「選択理論アイランド」

何か問題が生じたり、自分の期待と違うことが起こったとき、人々は、相手の話に耳を傾け、思いやりを示し、違いを話し合い、協力しながら過ごす。

人々のコミュニケーションや考え方をのぞいてみれば、2つの心理学の特徴を住人たちが教えてくれるはずです。

あなたがどちらの島に住んでいるかは、あなたが採用している心理学によって決まります。もしも「あー、今自分はこっちの島に住んでいるな……」と思い浮かぶ部分があれば、本書でお伝えしたいことがより身近に感じていただけるのではないかと思います。

選択理論心理学と外的コントロール心理学という2つの心理学がどう違うのか、「2つの島」を仮定
がんばりすぎることなく、自分らしさを発揮して、強くしなやかな人間関係を築いていくことができるようになる。選択理論・超入門

商品の説明

出版社からのコメント

この本は、人間関係の解説書です。
「なんであいつは何度言ってもわからないんだろう…(ムカッ! )」
「どうしてあの人はこんなことするんだろう…(イラッ! )」
「なんだかいつも私ばっかり我慢してるみたい…(ションボリ)」

このような、あなたが人間関係の中で時折感じる不快なモヤモヤの理由が理解できるようになります。またこの本は、自分自身の操縦方法の説明書でもあります。

・どうすればそんな人間関係のストレスから脱出できるのか
・どうしたら今よりもスムーズに気分を切り替えられるのか
・何をすればもっと自分らしく健やかに生きられるのか

これまであなたが試行錯誤しながら取り組んできたことの答えを見つけるためにも活用していただきたいと思っています。

私たちが抱える悩みの90%以上は、人間関係の問題だと言われています。
本書で説明する選択理論の提唱者である精神科医のウイリアム・グラッサー博士は、
「人の悩みの中心的問題はお互いが望んでいるのに互いにうまく関われていないことにある」と言っています。

選択理論は、あなたの人間関係を今よりも快適にする方法を教えてくれます。選択理論を取り入れることで、がんばりすぎることなく、
自分らしさを発揮して、強くしなやかな人間関係を築いていくことができるようになるはずです。

毎日の小さな「選択」がこれからの自分を創っていくのだとわかれば、人生に希望を持つことができるのではないでしょうか。
幸せな自分を創るための方法を、ぜひこの本から選びとっていただきたいと祈っています。
(「はじめに」より抜粋 著者コメント)

著者について

渡辺 奈都子(わたなべなつこ)

神栄カウンセリングセンター・心理カウンセラー。
日本女子大学文学部教育学科卒業後、1993年よりリアリティセラピーを学び、以来、米国シニアインストラクター柿谷正期、柿谷寿美江に師事。
カウンセリングの領域ではリアリティセラピーを用い、教育、ストレスマネジメント、セルフコントロール等の様々な分野への適用に携わる。
1996年、夫と共に神栄カウンセリングセンターを開設。1997年、リアリティセラピーのファカルティメンバーとしての国際資格を取得(2012年現在 国内最年少講師)。
以来、女性のクライアントを中心に、恋愛、結婚、子育て、家庭と仕事の両立、義理の人間関係に至るまで、リアリティセラピーを適用し
「大切な人間関係の維持と回復」に主眼をおいたカウンセリングを行うと共に、教育、医療、マネジメント等の様々な分野で選択理論心理学を用いた研修を展開。
また、静岡県内の専門学校にてスクールカウンセラーとなり、学生や教員の相談業務を行う。これまでの相談件数は2000件以上。カウンセラー養成講座の臨床演習では300名を超える受講生を担当。
開設して3年になる個人ブログ「選択理論マニアのためのトリセツ」は、選択理論のエッセンスを面白おかしく学べるとファンが急増中。
不定期に開催される「選択理論入門セミナー」は常に満席で、全国から開催の要望が届いている。
日本選択理論心理学会・選択理論心理士。米国ウイリアムグラッサー協会認定 プラクティカムスーパーバイザー。NPO日本リアリティセラピー協会・理事。
日本選択理論心理学会・常任理事。日本カウンセリング学会・認定カウンセラー。
1968年、東京都生まれ。静岡県静岡市在住。

ホームページ:神栄カウンセリングセンター
著者ブログ:選択理論マニアのためのトリセツ

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ ディスカヴァー・トゥエンティワン (2012/12/26)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2012/12/26
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 272ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4799312650
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4799312650
  • 寸法 ‏ : ‎ 12.8 x 2.2 x 18.2 cm
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.1 140

カスタマーレビュー

星5つ中4.1つ
5つのうち4.1つ
140グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2022年12月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年6月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
10人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2013年1月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
39人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2013年1月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
182人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年2月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2012年12月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
83人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年11月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年5月29日に日本でレビュー済み
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート