40代半ば、サラリーマン男性です。
私は、お金、人間関係、幸せ観について・・・考えさせられました。
会社生活=苦しい仕事。苦手ごとでも、競争論理で強要する。と
感じています。
(競争社会、効率重視、お金に安心を求める、社会通念に疑問
それに縛られている自分にも疑問)
頑張って、浮き沈みあって、やってきましたが、
苦しいし、
気づくと【拗ねた子供】のような自分がいると
想うことがあります。
いろいろと本を読んで、また今体験している会社生活、家庭生活を
【失望】→【人生変化】のプロセスのようにも感じている今日この頃
ですが・・・。
本田さんが解説されている、
・お金で安心は生まれない。
(お金の節約、貯蓄=安心にならない)
・お金はつかみどころがない。
・人生で起こる様々なことは、自分を知る為のこと。
・人間関係が幸せの源。
・お金の不安を少なくするには、自分の中の安心感に
つながること。
・それは自分の大事な事にお金を使う。また、友人、家族に
お金を使うこと。(ひとひねりしてお金を使う)
・ゆくゆく、社会に価値を提供すること。
・自由に豊かさが流れてくる、その自覚がある。
・自分の愛する事、愛する人を大事にする。
・いざという時に助けてくれる友人、家族が財産!
のことが、しみじみ迫ってくる想いがします。
(収入額と自分の大事なことのバランスを
ちゃんとする、選択をし、自分のワクワクを育てる!)
※こんな、お金、人間関係、安心、の考え方が
選択できる人になりたいなあ!ってしみじみしました。
・ 仕事がつらいなら、仕事を変えてもイイ、
きっと今より幸せになる。
※この言葉に、素直さ・愛を感じます。
ありがとうございます(じみじみ・・・)
人生を見つめる明かりが見えるようです。(^^)v
いい本に出会えて幸せ!
以上です。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
金持ちゾウさん、貧乏ゾウさん 仕事と人生の変わらない法則 (PHP文庫) 文庫 – 2014/4/3
本田 健
(著)
よしもとばなな氏、推薦!! 「自分とお金の関係性がいつのまにかくっきり見えてくる魔法の本です」
お金が紙くずになるXデーに備えよ! 金持ちゾウさんと貧乏ゾウさんが繰りひろげる、笑いと感動のビジネス寓話。
昔、炭鉱で栄えたカネー村。そこに降って湧いた投資話に、村のゾウたちが次々と巻き込まれていく……。謎の投資商品「ヘッジホント」が引き起こすバブルの熱狂。ある日、キリギリシャ国の財政破綻と、子どもの一言がきっかけとなって、カネー村からお金が一瞬にして消えてしまう。ゾウたちのお金は一体どこに消えたのか br>もし、あなたのお金が一瞬にして価値を失っても、生活や経済は止まらない。大切なことは、人やお金、チャンスの豊かな流れに身を置くこと。愛のある人間関係の鍵を見つけること。
「お金と幸せ」がライフワークの著者による、作家デビュー10周年の記念作、待望の文庫化!
『あなたのお金はどこに消えた』?を改題。
お金が紙くずになるXデーに備えよ! 金持ちゾウさんと貧乏ゾウさんが繰りひろげる、笑いと感動のビジネス寓話。
昔、炭鉱で栄えたカネー村。そこに降って湧いた投資話に、村のゾウたちが次々と巻き込まれていく……。謎の投資商品「ヘッジホント」が引き起こすバブルの熱狂。ある日、キリギリシャ国の財政破綻と、子どもの一言がきっかけとなって、カネー村からお金が一瞬にして消えてしまう。ゾウたちのお金は一体どこに消えたのか br>もし、あなたのお金が一瞬にして価値を失っても、生活や経済は止まらない。大切なことは、人やお金、チャンスの豊かな流れに身を置くこと。愛のある人間関係の鍵を見つけること。
「お金と幸せ」がライフワークの著者による、作家デビュー10周年の記念作、待望の文庫化!
『あなたのお金はどこに消えた』?を改題。
- 本の長さ229ページ
- 言語日本語
- 出版社PHP研究所
- 発売日2014/4/3
- ISBN-104569761755
- ISBN-13978-4569761756
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
出版社からのコメント
この本に登場するゾウたち
プロローグ あるゾウの村の物語
第1章 同窓会
第2章 ヘッジホントがやってきた
第3章 アルーゾのお金の授業
第4章 終わりのはじまり
第5章 トルーゾを探せ!
第6章 お金はどこに消えた?
解説 これからお金とどうつきあいますか?
プロローグ あるゾウの村の物語
第1章 同窓会
第2章 ヘッジホントがやってきた
第3章 アルーゾのお金の授業
第4章 終わりのはじまり
第5章 トルーゾを探せ!
第6章 お金はどこに消えた?
解説 これからお金とどうつきあいますか?
著者について
本田 健(ほんだ けん)
神戸生まれ。経営コンサルティング会社、ベンチャーキャピタル会社など、複数の会社を経営する「お金の専門家」。独自の経営アドバイスで多くのベンチャービジネスの成功者を育ててきた。育児セミリタイア中に書いた小冊子「幸せな小金持ちへの8つのステップ」は、世界中130万人を超える人々に読まれている。ベストセラー『ユダヤ人大富豪の教え』(だいわ文庫)をはじめとする著書はすべてベストセラーで、その部数は累計で560万部を突破し、世界中の言語に翻訳されつつある。ポッドキャストで配信中の無料インターネットラジオ「本田健の人生相談~Dear Ken~」は累計1000万ダウンロードを超える人気番組となっている。
著書に『20代にしておきたい17のこと』(だいわ文庫)、『きっと、よくなる! 』(サンマーク文庫)、『これから、どう生きるのか』(大和書房)、『お金の話をやさしく伝える本』(PHP研究所)などがある。
神戸生まれ。経営コンサルティング会社、ベンチャーキャピタル会社など、複数の会社を経営する「お金の専門家」。独自の経営アドバイスで多くのベンチャービジネスの成功者を育ててきた。育児セミリタイア中に書いた小冊子「幸せな小金持ちへの8つのステップ」は、世界中130万人を超える人々に読まれている。ベストセラー『ユダヤ人大富豪の教え』(だいわ文庫)をはじめとする著書はすべてベストセラーで、その部数は累計で560万部を突破し、世界中の言語に翻訳されつつある。ポッドキャストで配信中の無料インターネットラジオ「本田健の人生相談~Dear Ken~」は累計1000万ダウンロードを超える人気番組となっている。
著書に『20代にしておきたい17のこと』(だいわ文庫)、『きっと、よくなる! 』(サンマーク文庫)、『これから、どう生きるのか』(大和書房)、『お金の話をやさしく伝える本』(PHP研究所)などがある。
登録情報
- 出版社 : PHP研究所 (2014/4/3)
- 発売日 : 2014/4/3
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 229ページ
- ISBN-10 : 4569761755
- ISBN-13 : 978-4569761756
- Amazon 売れ筋ランキング: - 314,347位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 802位一般・投資読み物 (本)
- - 1,208位人生論
- - 1,314位PHP文庫
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
神戸生まれ。経営コンサルティング会社、ベンチャーキャピタル会社など、複数の会社を経営する「お金の専門家」。独自の経営アドバイスで、いままでに多く のベンチャービジネスの成功者を育ててきた。育児セミリタイア中に書いた小冊子「幸せな小金持ちへの8つのステップ」は、世界中130万人を超える人々に 読まれている。『ユダヤ人大富豪の教え』をはじめとする著書はすべてベストセラーで、その部数は累計で300万部を突破し、世界中の言語に翻訳されつつあ る(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『 図解 ユダヤ人大富豪の教え (ISBN-13: 978-4479302940 )』が刊行された当時に掲載されていたものです)
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年3月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2021年4月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
微笑ましいキャラクターと挿絵〜内容も子供から読めるわかりやすい本でした。
2020年6月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
勧められて購入したけど…本当にお金と仕事の原理原則です
2014年9月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
昔炭鉱で栄えたカネー村で暮らすゾウさんたちは、平和で幸せな生活を送っていた。
ある日、村出身で町に出ていたゾウが帰ってきて、ヘッジホントという夢のような金融商品を紹介する。
最初はみんな疑っていたけど、だんだん我先にとヘッジホントに全財産をつぎ込むようになる。
毎週送られてくるのは配当表で、お金が振り込まれるのは3ヶ月に一回。それでもゾウさんたちは、ハイテンションになり、働くのもだんだん面倒臭くなってくる。
そんなある日、ヘッジホントを開発した大学教授が逮捕され、村にヘッジホントを持ち込んだゾウもお金をもって逃げようとする。
ゾウさんたちが預けたお金は、そのゾウが銀行からお金を大量に引き出したために銀行に現金がなく、引き出せない。
大混乱になった大人ゾウたちを我に返し、事件を解決したのは、村の大富豪ゾウとその教え子の子どもゾウたちだった。
お金の本質やつき合い方、仕事の本質、本当に大切なものは等をコミカルなゾウさんの話でわかりやすく伝えてあって、あっという間に読み終えた。
本田さんの出版10周年を記念して2012年に発売された『あなたのお金はどこに消えた?』を改題したもの。
ある日、村出身で町に出ていたゾウが帰ってきて、ヘッジホントという夢のような金融商品を紹介する。
最初はみんな疑っていたけど、だんだん我先にとヘッジホントに全財産をつぎ込むようになる。
毎週送られてくるのは配当表で、お金が振り込まれるのは3ヶ月に一回。それでもゾウさんたちは、ハイテンションになり、働くのもだんだん面倒臭くなってくる。
そんなある日、ヘッジホントを開発した大学教授が逮捕され、村にヘッジホントを持ち込んだゾウもお金をもって逃げようとする。
ゾウさんたちが預けたお金は、そのゾウが銀行からお金を大量に引き出したために銀行に現金がなく、引き出せない。
大混乱になった大人ゾウたちを我に返し、事件を解決したのは、村の大富豪ゾウとその教え子の子どもゾウたちだった。
お金の本質やつき合い方、仕事の本質、本当に大切なものは等をコミカルなゾウさんの話でわかりやすく伝えてあって、あっという間に読み終えた。
本田さんの出版10周年を記念して2012年に発売された『あなたのお金はどこに消えた?』を改題したもの。
2021年2月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ヤメルカ国、イエーイ大学、ナニシタイン教授、ヘッジホント、タックスヘイブンブン、などの命名が笑えます
2014年4月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
『金持ち父さん貧乏父さん』をもじったタイトルと、
「いかにも成金」的な表紙で、つかみはOK。
『ユダヤ人大富豪の教え』に、ビジネスの要素を薄くして
家族の話を取り込んだ感じの、誰でも読みやすい1冊。
新書版の文庫化ということで、
内容は「あなたのお金はどこに消えた? 」と同じです。
消費税が上がり、お金のことを考えざるをえない状況の中で
改めて読んでみても、お金が人生に与えている影響の大きさに、
驚かされました。
お金のためにあくせく働いたり、お金がないことで
欲しいものが買えなかったりといったことは、
ほとんどの人が経験していると思います。
そんな時、絶対儲かる、という投資話があって、
最初はウソくさいと思ったとしても、周りの人のほとんどが、
投資して、どんどんお金が増えていったとしたら、どうしますか?
そして、実際にお金がたくさん入ってくると、
今の仕事をどうするか?って話にもなってきます。
この手の話は、パロディーだからこそ読めるもの。
現実にあったら怖すぎですが、この本を読みながら、
ドキドキ、わくわくしながら、自分の人生についても
いつのまにか考えてしまう、そんな不思議な本です。
子どもの時に読みたかったですね。
「いかにも成金」的な表紙で、つかみはOK。
『ユダヤ人大富豪の教え』に、ビジネスの要素を薄くして
家族の話を取り込んだ感じの、誰でも読みやすい1冊。
新書版の文庫化ということで、
内容は「あなたのお金はどこに消えた? 」と同じです。
消費税が上がり、お金のことを考えざるをえない状況の中で
改めて読んでみても、お金が人生に与えている影響の大きさに、
驚かされました。
お金のためにあくせく働いたり、お金がないことで
欲しいものが買えなかったりといったことは、
ほとんどの人が経験していると思います。
そんな時、絶対儲かる、という投資話があって、
最初はウソくさいと思ったとしても、周りの人のほとんどが、
投資して、どんどんお金が増えていったとしたら、どうしますか?
そして、実際にお金がたくさん入ってくると、
今の仕事をどうするか?って話にもなってきます。
この手の話は、パロディーだからこそ読めるもの。
現実にあったら怖すぎですが、この本を読みながら、
ドキドキ、わくわくしながら、自分の人生についても
いつのまにか考えてしまう、そんな不思議な本です。
子どもの時に読みたかったですね。
2018年4月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
怪しい儲け話にのせられそうなになっていた友人にプレゼントしました。
冷静になれば分かることも、その場の空気で流されてしまうことも。
ネットワークビジネスの構造を説明をして、さらに本書をプレゼントしました。
本を読み終わった時には、目が覚めたようでした。
読みやすく、面白い寓話で、社会を学ぶことができる一冊です。
冷静になれば分かることも、その場の空気で流されてしまうことも。
ネットワークビジネスの構造を説明をして、さらに本書をプレゼントしました。
本を読み終わった時には、目が覚めたようでした。
読みやすく、面白い寓話で、社会を学ぶことができる一冊です。
2019年8月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本田先生の思想は、自営業からいち早くビジネスオーナーや投資家へ進むことを推奨してたはず。
話の展開には違和感を感じました。
話の展開には違和感を感じました。