プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,760¥1,760 税込
ポイント: 106pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥898

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
あした死ぬかもよ? 人生最後の日に笑って死ねる27の質問 名言セラピー 単行本(ソフトカバー) – 2012/12/25 単行本(ソフトカバー) – 2012/12/26
購入オプションとあわせ買い
「いつ最後の日が来ても後悔はない」。そう胸をはって言える人生を送っていますか?
人は、なぜかみな、「自分だけは死なない」と思っているものです。
でも、残念ながら、みな、いつか必ず死にます。それを受け止めることこそ、「生」を輝かせることにつながります。
自分が「いつか死ぬ身である」ということをしっかり心に刻み込めば、自分のほんとうの気持ちに気がつき、もっと自分らしく、人生を輝かせることができるのです。
本書では、ひすいこたろうが、27の質問を投げかけます。「あなたが両親を生まれてきたのだとしたら、その理由はなんだろう?」
「いま抱えている悩みは、たとえ人生最後の日であっても、深刻ですか?」「もし今日が最後の日だとしたら、今日やろうとしていたことをする?」などといった質問のほか、
自分の墓碑銘や死亡記事を書いてみるワークも。今生きているということこそ、奇跡であることを受け止め、新しい自分で、新しい人生を歩き始めてみませんか?
- 本の長さ240ページ
- 言語日本語
- 出版社ディスカヴァー・トゥエンティワン
- 発売日2012/12/26
- 寸法12 x 12 x 2 cm
- ISBN-104799312626
- ISBN-13978-4799312629
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
出版社より

ほんとうの自分に会いに行こう
想像してください。
今日が、あなたの人生最後の日、そして最後の瞬間です。いつ最後の日が来ても後悔はない。そんなふうに胸を張っていえる人生でしたか?
このまま人生を終わらせるなんて、悔しくないですか?

ドリーム(夢)を生きる

自分のお墓に言葉を刻むとしたら、なんて入れる?
墓碑銘とは、お墓に刻まれる言葉。
墓碑銘を書くには、自分が人生で一番大事にしたいものがなにかが明確になっていないと書けません。

あなたの死亡記事が出ます、なんて書かれたい?
「こんなふうに終われたら」という自分の死亡記事をでっちあげましょう。
書くのはタダです。
書けば、誰かが応援してくれるかも!

あなたの「いつかやる」はいつですか?
夢にも締切日を設けてみましょう。
Sunday, Monday, Tuesday……
一週間の中に「Someday(いつか)」という日はないんです。

エンプティ・チェア
まず片方のイスに座ります。そして、あなたの目の前に扉をイメージしてください。その扉の先は、理想の人生を終えた、あなたの人生の最後の場面になります。
扉をあけたら、立ち上がって一歩一歩、もう一つのイスへ向かいます。そして、もう一つのイスに座るときに、理想の人生を過ごした人生最後の日の自分と同化するつもりで座ってください。何が見えますか?
今度は、目の前のイスに現在の自分が座っているとイメージして、眺めましょう。
そして、最高の人生を満喫した未来の自分から、現在の自分へ向けてのメッセージを声に出して伝えてあげてください。
関連書籍
![]() あした死ぬかもよ? | ![]() あした死んでも後悔しないためのノート | ![]() あなたの人生がつまらないと思うんなら | ![]() 3秒でハッピーになる名言セラピー THE BEST | ![]() 3秒でハッピーになる名言セラピー 恋愛編 | ![]() 3秒でハッピーになる 超名言100 | |
カスタマーレビュー
|
5つ星のうち4.4
3,191
|
5つ星のうち4.1
16
|
5つ星のうち4.3
1,164
|
5つ星のうち4.4
535
|
5つ星のうち4.3
82
|
5つ星のうち4.3
278
|
価格
| ¥1,760¥1,760 | ¥1,650¥1,650 | ¥841¥841 | ¥1,650¥1,650 | ¥1,320¥1,320 | — |
内容紹介
| 最後の日が来ても後悔はない。そう言える人生を送っていますか? | 『あした死ぬかもよ?』ワークブックが大幅リニューアル! | 新しい自分に出会える「ものの見方」ガイドブック。 | 3秒で人生が変わる!ピンチがチャンスに変わる視点の持ち方。 | 自分も相手もまるごとしあわせになれるハッピーモテモテ恋愛論。 | 人生に寄り添う、古今東西、偉人・賢人の「ど真ん中」名言 |
ページ数
| 240 | 168 | 352 | 216 | 224 | 248 |
判型
| 四六変 | A5 | 四六変 | 四六変 | 四六変 | A5変 |
発売日
| 2012/12/25 | 2021/1/29 | 2015/11/19 | 2019/2/28 | 2019/4/27 | 2018/1/26 |
Kindle版
| ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ |
商品の説明
著者について
新潟県出身、作家、コピーライター、漢字セラピスト。
日本メンタルヘルス協会の衛藤信之氏から心理学を学び心理カウンセラー資格を取得。『3秒でハッピーになる名言セラピー』が
ディスカヴァーMESSAGE BOOK大賞で特別賞を受賞しベストセラーに。他に「心にズドン! と響く『運命』の言葉」 (王様文庫)
『漢字幸せ読本』(KKベストセラーズ)『人生が100倍楽しくなる名前セラピー』(マイコミ)『ココロの教科書』(大和書房)『朝にキク言葉』(サンマーク出版)等多数。
インターネットにて、27000人が読む『3秒でHappy? 名言セラピー』を無料配信中。
登録情報
- 出版社 : ディスカヴァー・トゥエンティワン (2012/12/26)
- 発売日 : 2012/12/26
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 240ページ
- ISBN-10 : 4799312626
- ISBN-13 : 978-4799312629
- 寸法 : 12 x 12 x 2 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 422位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について

コピーライター、作家、漢字セラピスト。 日本メンタルヘルス協会の衛藤信之氏から心理学を学び心理カウンセラー資格を取得。『3秒でハッピーになる名言セラピー』がディスカヴァーMESSAGE BOOK大賞で 特別賞を受賞しベストセラーに。(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『人間関係で落ち込みやすい人の心がふわっと軽くなる考え方 心の荷物をおろしてラクに生きる5つのルール』(ISBN-10:4797360178)が刊行された当時に掲載されていたものです)
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
この本を読んで、質問と向き合って、自分の進みたい道がわかった気がします。
この人生をどう生きたいか、今真剣に向き合って考えるきっかけをくれたこの本に感謝します。
この本を書いて下さり、ありがとうございました。この本のおかげで、私の人生は変わったと言えるように頑張ります。
ありがとうございます😊
ムネで生きます!
正直にそう思った。
質問も納得する。その解説も共感する。
この表紙も書店の平積みコーナーで何度も見かけた。
『あした死ぬかもよ?』
最近本当にそう思ったことがある。
その時、この本にあるような素晴らしいことが思い浮かばなかった。
両親から『ただ生きていてくれればそれでいい!』
と言われた。
私も娘たちにも同じことを思っている。
本当にやりたいことや生きる意味はその後に考えよう。
本書の質問の答えは後でもう一度この本を読んで考えよう。
そう思うことにした。
読み終えたが、もう一度読み再評価することが前提なのでこの星の評価にしておいた。

正直にそう思った。
質問も納得する。その解説も共感する。
この表紙も書店の平積みコーナーで何度も見かけた。
『あした死ぬかもよ?』
最近本当にそう思ったことがある。
その時、この本にあるような素晴らしいことが思い浮かばなかった。
両親から『ただ生きていてくれればそれでいい!』
と言われた。
私も娘たちにも同じことを思っている。
本当にやりたいことや生きる意味はその後に考えよう。
本書の質問の答えは後でもう一度この本を読んで考えよう。
そう思うことにした。
読み終えたが、もう一度読み再評価することが前提なのでこの星の評価にしておいた。

僕たちの生きるちょっと前の時代、江戸時代の平均寿命は、38歳前後だったと言います。
続いて縄文人の平均寿命は、なんと14.6歳だったそうです。当時は、乳幼児死亡率がとても高く、このような年齢になるそうです。
それを差し引いたとしても、縄文人は平均31歳ぐらいの寿命だったそうです。
現代の僕たちに比べて、昔の人たちは、常に「 死 」が身近にあった。坂本龍馬、上杉晋作、宮本武蔵が生きたサムライの時代も、「 死 」はすぐそこにありました。
鎌倉時代に曹洞宗を開祖したカリスマ禅僧の道元は、次のように言ったと言います。
「努力する人間には志がある。しない人間には志がない。」 と。なるほど、道元の答えに弟子たちは再び問いました。
「どうして志がある人、ない人がいるのだろう」と。道元は答えました。 「志のある人は、『人間は必ず死ぬ』ということを知っている。
志のない人は、『人間が必ず死ぬ』ということを本当の意味で知らない。その差だ」と。
「死ぬこと」を知っているからこそ、「志」が生まれるのだと言われました。
本書は「 死と向き合うこと 」で、人は自由になれると説きます。しかし、乳幼児死亡率が高く、肺炎や結核が人の命を奪った時代から、人間は「 いかに長く生きられるか 」を切に望んできました。そのような現代人に、「 死を意識しなさい 」と言っても、具体的にどうすればいいかわかりません。
そこで、本書では、「 27 の質問 」にワーク形式で答えていくことで、自然と「 死と向き合える 」ようになり、自分がこの人生で、何をしたいのか、どう生きれば後悔することなく、生きれるかがわかるようになっています。
【 本書を読んだ結論 】
僕は本書に出会い救われました。じつは本書に出会うまでの数週間、職場、プライベートなど、様々なところでハプニングが起き、僕は心身ともにボロボロでした。生きてる意味を見失い欠けてもいました。そんな時期に本書に出会いました。本書を読むことで、心が洗われ、癒されていくのを感じました。すぐにではありませんが、少しずつ、自分の感じている絶望に、光が差し込んでくる感じがしました。
本書を読みながら、とにかく泣きました。困難に対する見方が変わっていく中で、自分の今までの人生が、「 死 」を遠ざけていた、「 死と向き合っていなかった 」ことに気づかされました。例えば、本書の中に出てきたこんな質問です。
「半年後に死ぬとしたら、なにをしますか?」
「1ヵ月後に死ぬとしたら、なにをしますか?」
「明日死ぬとしたら、なにをしますか?」
本書を読みながら「 ( 半年後に死ぬとして )それまでになりたい 10 のこと 」を考えてみました。僕の場合、以下でした。
①9冊目の出版を完成させる。
②10冊目も6月中には出す。
③2人の子供を1日1回抱きしめる。「 ありがとう 」と伝える。
④1日1冊書籍レビューしよう。
⑤5月までにペーパーバックを完成
6月までにオーディブルを完成
⑥あの人と連絡を取ろう
etc…
「 人は自分の命があとわずかで終わると気づいた時こそ、本当に心からやりたかったことに気づけるな 」と学びました。
「 27 の質問 」に答えながら読み進めることをオススメします。
【 本書の一押しポイント 】
本書では様々な著名人が、「 死 」と向き合う中で、何に目覚め、人生が変わってきたかを知ることが出来ます。中でも1番印象に残っているのが、孫正義さんのエピソードです。
Softbankの孫正義さんは、死と向き合うことで自分を大きく変えた1人だったと言います。
1983年、創業時 3人だった会社の社員も、その頃には 125人に拡大し、売上高は 45億円にまで成長していた、その矢先、 20代半ばにして孫さんは突然の病に倒れます。病名は慢性肝炎。それも肝臓ガンへ進行する可能性の高い肝硬変寸前の状態。死亡リスクの高い重病です。孫さんは、 20代にして、「 5年は(命が)もつかもしれないが、それ以上は……」と診断されてしまったそうです。
入院当初、孫さんは、夜な夜な、病院でひとりメソメソ泣いていたのだそうです。「 なんのために仕事をしていたんだろう……。俺の人生はいったいなんだったんだろう。」死と向き合った闘病生活は、孫さんの人生の価値観を見つめ直す貴重な時間になったと言います。そして、 3年の間入退院を繰り返して迎えた 1986年。なんと画期的な治療法が見つかり孫さんは見事に復活! 完全復帰を果たしたと言います。
そして、東日本大震災では、被災者支援のため、個人資産から 100億円を寄付。平成 23年から引退までの孫社長の報酬全額も、震災で両親を亡くした孤児の支援として寄付すると宣言しました。これから引退までの報酬全額を寄付するなんて、普通、できることではありません。
死は自分達に突きつけます。「このまま死んだように生きていていいのか?」死はあなたに突きつけます。「おまえの一番大切にしたいことはなにか?なぜそれをやらない?」と。孫さんのような、有名な方にも、とてつもなく大きな試練が襲うことに驚いたのと、死と直面することで、「 人生にとって本当に大切なことに気づける 」んだな、と感じました。
【 本書を読んだ結び 】
本書は僕が、色々なことが重なり、文字通り絶望を感じていた時期に出会った本です。そしてその絶望を払拭してくれるほどの、人の心に深く沁み渡る書籍でした。本書に出会い、27 のワークに応えることで、自分の価値観や、人生でしたいことに気づけました。過去の僕のように、ものすごく落ち込んでいる人にこそ、本書を読んで欲しいと思います。そんな状態だからこそ、「 大切なこと 」に本書で出会えます。