新品:
¥1,980¥1,980 税込
ポイント: 20pt
(1%)
お届け日 (配送料: ¥480
):
4月14日 - 16日
発送元: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店 販売者: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
新品:
¥1,980¥1,980 税込
ポイント: 20pt
(1%)
お届け日 (配送料: ¥480
):
4月14日 - 16日
発送元: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
販売者: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
中古品: ¥566
中古品:
¥566

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
軍艦島 離島40年 人びとの記憶とこれから 単行本(ソフトカバー) – 2014/5/29
坂本 道徳
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,980","priceAmount":1980.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,980","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"HdVCcEC1idy1Rn3Z3bq%2BvB2LrRBEUMoxn74Oen%2B5sFOCaFR0pMppRLvMndfx4cjRnaphf9CfdcicBLbO3%2FBXBnivto1hujeTR4WPdundNQ%2BbimHrK392c3r3hjWbw91%2Bt9wj7k5BOhcWZ8V0xksVlETDwOq3yDlGAeLVRVvwvpmX0%2FACHKFBtw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥566","priceAmount":566.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"566","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"HdVCcEC1idy1Rn3Z3bq%2BvB2LrRBEUMoxoWLD6sOt%2BDbbhDZVFAdF%2FBdx%2FgB4GfiAP8f2e14gimwJ53Z7UQPA86Ppr3i5sS2%2FSBIjQ5pSLM%2FWWU7wG8GaOaccfijEAWQQa%2BQRp2tVTxISQm8qD0Z2q6%2B2vLdd9qxmdd0RL5lXj0PAgBBkfhhXAg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
2015年、「明治日本の産業革命遺産」のひとつとして世界遺産に登録見込み。
軍艦島が「端島」と呼ばれていた頃の、人びとの暮らしと世界遺産への道のり。
2009年の上陸解禁以来、限られたところしか歩けないとはいえ50万人が訪れた軍艦島。
その多くは「廃墟の島」という認識で観光上陸するのだが、果たしてそれでいいのだろうか。
日本の歴史の中で「端島」が「軍艦島」になった経緯にきちんと目を向けなくては、
世界遺産といえども物見遊山に過ぎない。
本書は、元島民にして、軍艦島クルーズのガイドでもある著者の記憶と保存活動の記録である。
閉山から25年後に「故郷」を訪れた著者は、ここを保存しなくてはならないと決意する。
そのために仕事を辞め、NPO法人「軍艦島を世界遺産にする会」を設立し、さらには同様の地域の
伝承を大切にする人たちとのネットワークの結果、2015年世界遺産登録見込みを獲得する。
端島は写真で語られることが多かったが、本書は著者の実体験にもとづく、生の記録である。
閉山後に島から離れた人たちが端島・軍艦島をどう見ていたかという貴重な視座も提供する。
そして、「世界遺産」をめぐって、端島の歴史のように翻弄される姿を浮き彫りにする。
第一章から第三章は、主として昭和40年代の島の生活の様子を語り、閉山後に島から出た人びとの貴重な声を収録する。
第四章・第五章は、世界遺産に向けた取り組みと、それがどうなったかを記録する。
「明治日本の」と世界遺産に定義された端島・軍艦島の「その後の端島」のリアルな姿がここにある。
【目次】
■序章 世界遺産と「産業遺産」
■第一章 軍艦島の現在
●軍艦島上陸ツアー
●第二見学所
●第三見学所
●故郷を廃墟と呼ばれて
■第二章 島に生きて
●小学六年生、端島へ
●離島と船
●子供たちの日常生活
●学校生活
●端島にあった各種施設
●島の四季
●閉山
■第三章 それぞれの端島
●「炭鉱の島」ゆえの、それぞれの事情
■第四章 世界遺産に向けての挑戦
●はじまり
●軍艦島を保存したい!
●不協和音
●九州内の産業遺産の連携がはじまる
●近辺
●世界遺産になるのは教会群か、近代化産業遺産か
■第五章 これからの軍艦島 課題と未来への展望
●世界遺産という位置づけ
●世界遺産と観光の実際
●一人ひとりが考えたい軍艦島の姿
●軍艦島からのメッセージ
軍艦島が「端島」と呼ばれていた頃の、人びとの暮らしと世界遺産への道のり。
2009年の上陸解禁以来、限られたところしか歩けないとはいえ50万人が訪れた軍艦島。
その多くは「廃墟の島」という認識で観光上陸するのだが、果たしてそれでいいのだろうか。
日本の歴史の中で「端島」が「軍艦島」になった経緯にきちんと目を向けなくては、
世界遺産といえども物見遊山に過ぎない。
本書は、元島民にして、軍艦島クルーズのガイドでもある著者の記憶と保存活動の記録である。
閉山から25年後に「故郷」を訪れた著者は、ここを保存しなくてはならないと決意する。
そのために仕事を辞め、NPO法人「軍艦島を世界遺産にする会」を設立し、さらには同様の地域の
伝承を大切にする人たちとのネットワークの結果、2015年世界遺産登録見込みを獲得する。
端島は写真で語られることが多かったが、本書は著者の実体験にもとづく、生の記録である。
閉山後に島から離れた人たちが端島・軍艦島をどう見ていたかという貴重な視座も提供する。
そして、「世界遺産」をめぐって、端島の歴史のように翻弄される姿を浮き彫りにする。
第一章から第三章は、主として昭和40年代の島の生活の様子を語り、閉山後に島から出た人びとの貴重な声を収録する。
第四章・第五章は、世界遺産に向けた取り組みと、それがどうなったかを記録する。
「明治日本の」と世界遺産に定義された端島・軍艦島の「その後の端島」のリアルな姿がここにある。
【目次】
■序章 世界遺産と「産業遺産」
■第一章 軍艦島の現在
●軍艦島上陸ツアー
●第二見学所
●第三見学所
●故郷を廃墟と呼ばれて
■第二章 島に生きて
●小学六年生、端島へ
●離島と船
●子供たちの日常生活
●学校生活
●端島にあった各種施設
●島の四季
●閉山
■第三章 それぞれの端島
●「炭鉱の島」ゆえの、それぞれの事情
■第四章 世界遺産に向けての挑戦
●はじまり
●軍艦島を保存したい!
●不協和音
●九州内の産業遺産の連携がはじまる
●近辺
●世界遺産になるのは教会群か、近代化産業遺産か
■第五章 これからの軍艦島 課題と未来への展望
●世界遺産という位置づけ
●世界遺産と観光の実際
●一人ひとりが考えたい軍艦島の姿
●軍艦島からのメッセージ
- 本の長さ240ページ
- 言語日本語
- 出版社実業之日本社
- 発売日2014/5/29
- ISBN-104408110647
- ISBN-13978-4408110646
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 軍艦島 離島40年 人びとの記憶とこれから
¥1,980¥1,980
4月 14 - 16 日にお届け
通常9~10日以内に発送します。
¥2,640¥2,640
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り6点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 実業之日本社 (2014/5/29)
- 発売日 : 2014/5/29
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 240ページ
- ISBN-10 : 4408110647
- ISBN-13 : 978-4408110646
- Amazon 売れ筋ランキング: - 888,206位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 2,352位世界遺産
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

「軍艦島を世界遺産にする会」理事長。1954年、福岡県筑豊の生まれ。1966年小学校6年の時に、(通称・軍艦島)に転居。73年、県立高島高校卒業、長崎大学商業短期大学部に入学。74年、端島炭鉱閉山と共に同大学中退。75年~83年、東京で、コンピューター関連の会社に勤める。83年、長崎へ帰郷。2003年3月、「軍艦島を世界遺産にする会」を発足させる。以来、ガイドや講演を務める。
2015年7月、端島(軍艦島)炭坑は「明治日本の産業革命遺産」として、世界文化遺産に登録された。
カスタマーレビュー
星5つ中5つ
5つのうち5つ
4グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。