
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
味澤ペンシーのかんたん絶品 タイごはん―お店の味がおうちでできた! (旬の料理はこの人から。) 大型本 – 2012/5/16
味澤 ペンシー
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,518","priceAmount":1518.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,518","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"QoyLXsR34Qp5QRsHu4jEIXw%2FOQ%2FoT%2BK6HtetQzJOK%2Bj%2BS%2FcAMLkE0DjschJzRUTVWQCaxT3%2Fg3FFes74XOMNDdEY4Rr8dGPMH8mNJWvM%2BaZFz11JzE4yEu2erFic9IDrOY3GbacrPIA93ZgOyorl4aDvHOgPRaUBWkMywAwDimq9qdYRVzDcPQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
ぱぱっと本格お店味。いつもの食材を使って簡単にできる、タイ料理レシピの決定版! 手早くおいしく作るためのコツや味つけをびしっと決めるためのポイントも満載です。
ガパオ、パッタイ、グリーンカレー、トムヤムクン…。味はお店なみ、なのに作り方はびっくりするほどかんたんなタイ料理のレシピが、1冊の本になりました。身近な食材を使って作るから、いつでも手軽に本格的なタイの味が楽しめます。わかりやすい作り方プロセスを紹介しているので、お料理初心者にもぴったりです。タイ料理店で定番の人気メニューが大集合しているので、作ってみたいと思える一皿がかならず見つかるはず。 さらに、オリジナルのタイ風合わせだれを使った味付けの失敗知らずな絶品ごはん、フライパンひとつでぱぱっとできるおかずやスープ、タイの市場で食べるようなボリュームたっぷりの屋台めし&麺まで、タイ料理の魅力を余すところなくたっぷりご紹介しています。野菜たっぷり、ちょっぴりスパイシーでとってもヘルシーなタイごはんの魅力を、いつでも手軽に味わって!
ガパオ、パッタイ、グリーンカレー、トムヤムクン…。味はお店なみ、なのに作り方はびっくりするほどかんたんなタイ料理のレシピが、1冊の本になりました。身近な食材を使って作るから、いつでも手軽に本格的なタイの味が楽しめます。わかりやすい作り方プロセスを紹介しているので、お料理初心者にもぴったりです。タイ料理店で定番の人気メニューが大集合しているので、作ってみたいと思える一皿がかならず見つかるはず。 さらに、オリジナルのタイ風合わせだれを使った味付けの失敗知らずな絶品ごはん、フライパンひとつでぱぱっとできるおかずやスープ、タイの市場で食べるようなボリュームたっぷりの屋台めし&麺まで、タイ料理の魅力を余すところなくたっぷりご紹介しています。野菜たっぷり、ちょっぴりスパイシーでとってもヘルシーなタイごはんの魅力を、いつでも手軽に味わって!
- 本の長さ96ページ
- 言語日本語
- 出版社主婦の友社
- 発売日2012/5/16
- ISBN-104072830151
- ISBN-13978-4072830154
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
味澤 ペンシー(あじさわ ぺんしー): 1967年5月8日 、タイ南部の魚の豊富な町「ソンクラー」で生まれる。料理好きな母親の影響を受け成長。料理専門学校(パナコンタイスクール)に進み、在学中2万人参加のタイカービングコンテストで2位に輝く。その後、ホテル等で本格的に料理を修業。 結婚を期に来日し株式会社スパイスロードに入社。タイ料理店「カオタイ」チーフコックを経て、現在は各地で料理教室を開催。タイ料理コーディネーターとしても幅広く活躍中。著書に「10分で本格タイごはん」(講談社)。
登録情報
- 出版社 : 主婦の友社 (2012/5/16)
- 発売日 : 2012/5/16
- 言語 : 日本語
- 大型本 : 96ページ
- ISBN-10 : 4072830151
- ISBN-13 : 978-4072830154
- Amazon 売れ筋ランキング: - 926,508位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 894位エスニック・アジア料理本
- - 5,266位簡単レシピ
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2014年4月21日に日本でレビュー済み
レシピそのものは分かり易くとても良いが、殆どのメニューが全て一人前の分量で表記されている為、ある程度まとまった量を作ろうという時に分量の計算が不便。一人前の分量表記の隣に4人前程度の分量も併せて記載されていれば完璧なのにと思った。
2015年4月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
いなかですがスーパーで容易に入手できる材料でタイ料理が再現できました。レシピも簡単です。料理が楽しくなりました。
2016年1月19日に日本でレビュー済み
本屋で中身を見定めて、調味料が手に入りにくいものがなく気軽に作れると思って買ってみました。
もう88種類のレシピ中、20以上作ってます。
何と言ってもとっても美味しい!感動しました!20レシピくらいの中で自分的には15レシピは当たりでしたよ!
地方に住んでいるのでタイ料理を食べる機会が少なく残念だったのですが、お店より本を見ながら自分が作った方が美味しかったです。
いくつかのレシピは日々の食卓にも上がるようになりました。
カレーやガパオはもちろんのこと、特に気に入った料理は、チキンライス(カオマンガイ)、屋台風和え麺、卵焼きのスープ、ほうれんそうサラダ、えびとはるさめの蒸し煮、豚肉の串焼き、ささ身と温泉卵のおかゆです。どれも絶品なんです。
手当たり次第作ってもはずれが殆どないので、残りのレシピも作ってみます。きっと美味しい。
調味料で特別なものと言えば、ナンプラーとオイスターソース。カレーやトムヤムクンを作るときはカレーペースト、トムヤムペーストが要ります。
ナンプラーとオイスターソースだけもかなりのレシピが作れますよ。
この本の後に人気の「10分で本格タイごはん」を買いましたが、私はこの本がタイ料理の初めての本だったので自分的にはタイ料理の本はこれがバイブルです。
どちらもタイ料理の基本のレシピはおさえているので、こちらが入門書でも問題ないです。というか、私はこっちの方が好きです。
因みに、ナンプラーとかが苦手じゃなければ、タイ料理の枠を超えて料理のレパートリーが広がるんじゃないかなとも思います。
もう88種類のレシピ中、20以上作ってます。
何と言ってもとっても美味しい!感動しました!20レシピくらいの中で自分的には15レシピは当たりでしたよ!
地方に住んでいるのでタイ料理を食べる機会が少なく残念だったのですが、お店より本を見ながら自分が作った方が美味しかったです。
いくつかのレシピは日々の食卓にも上がるようになりました。
カレーやガパオはもちろんのこと、特に気に入った料理は、チキンライス(カオマンガイ)、屋台風和え麺、卵焼きのスープ、ほうれんそうサラダ、えびとはるさめの蒸し煮、豚肉の串焼き、ささ身と温泉卵のおかゆです。どれも絶品なんです。
手当たり次第作ってもはずれが殆どないので、残りのレシピも作ってみます。きっと美味しい。
調味料で特別なものと言えば、ナンプラーとオイスターソース。カレーやトムヤムクンを作るときはカレーペースト、トムヤムペーストが要ります。
ナンプラーとオイスターソースだけもかなりのレシピが作れますよ。
この本の後に人気の「10分で本格タイごはん」を買いましたが、私はこの本がタイ料理の初めての本だったので自分的にはタイ料理の本はこれがバイブルです。
どちらもタイ料理の基本のレシピはおさえているので、こちらが入門書でも問題ないです。というか、私はこっちの方が好きです。
因みに、ナンプラーとかが苦手じゃなければ、タイ料理の枠を超えて料理のレパートリーが広がるんじゃないかなとも思います。
2012年5月28日に日本でレビュー済み
味澤ペンシー先生の考案された数種類の調味料を
配合して作る「ペンシーソース4種」はとっても便利で、
それらを使ったお料理がいくつも紹介されていいます。
簡単にタイの味が再現できて感動!!
タイの調味料、ハーブ、タイのお米と麺の紹介ページも
あってますますタイ料理にはまりそうです。
配合して作る「ペンシーソース4種」はとっても便利で、
それらを使ったお料理がいくつも紹介されていいます。
簡単にタイの味が再現できて感動!!
タイの調味料、ハーブ、タイのお米と麺の紹介ページも
あってますますタイ料理にはまりそうです。
2012年8月21日に日本でレビュー済み
そんなに手に入りにくい材料は無いです!80種くらいの料理がのっています。
レッドカレーペーストに関して、カレー以外に使い道無いかなあと思っていたのですが、炒めものや麺に使ったレシピが載っていて嬉しかったですし、アジアン苦手な旦那さんにも大好評でした。
これは毎日の家庭料理に使えます!
レッドカレーペーストに関して、カレー以外に使い道無いかなあと思っていたのですが、炒めものや麺に使ったレシピが載っていて嬉しかったですし、アジアン苦手な旦那さんにも大好評でした。
これは毎日の家庭料理に使えます!
2012年6月1日に日本でレビュー済み
載っていた、鶏肉と野菜のグリーンカレー炒めが作りたかったのですが、とてもわかりやすくて思ったよりうまくできました!