プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,100¥1,100 税込
ポイント: 33pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,100¥1,100 税込
ポイント: 33pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥1
中古品:
¥1

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
鹿鳴館の貴婦人大山捨松: 日本初の女子留学生 (中公文庫 く 12-1) 文庫 – 1993/5/1
久野 明子
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,100","priceAmount":1100.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,100","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"hVrx%2BO9ZGLhkvGCgUzd6aPOTvL2jCq34Fq7XLm%2FdKWQjVsOpdDreWeFfwVWCcIKHPR5irEBErawvSM4zgRaTAWS%2FpvQqzn7OsjeXo7l10N3fC1AZAzGSJoP%2BpNYgTi6D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1","priceAmount":1.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"hVrx%2BO9ZGLhkvGCgUzd6aPOTvL2jCq34Onkx72BsIy7ryIsRfLW0psYf8JWQhf0bfe79Nb6XBy9vGtS%2F5nRcQnEmE7bdZOb3fJD6i6nMK2QR2GMVNAN2LrNAgEmJNSFd1Lpy7rJ6Ky0XKz1agWHHT7mJVw6ro0N8NuH3QOL2Cx2HvMjg%2BMJVTw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
- 本の長さ368ページ
- 言語日本語
- 出版社中央公論新社
- 発売日1993/5/1
- ISBN-104122019990
- ISBN-13978-4122019997
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 鹿鳴館の貴婦人大山捨松: 日本初の女子留学生 (中公文庫 く 12-1)
¥1,100¥1,100
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
¥2,750¥2,750
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 中央公論新社 (1993/5/1)
- 発売日 : 1993/5/1
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 368ページ
- ISBN-10 : 4122019990
- ISBN-13 : 978-4122019997
- Amazon 売れ筋ランキング: - 78,531位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 38位明治・大正時代
- - 418位中公文庫
- - 15,818位ノンフィクション (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年9月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
明治維新の頃、アメリカに行く留学生の女の子に対する、天皇からのお言葉か、育児の勉強をして日本の役に立って欲しいと言うことですから、驚いて読みました。面白かったです。
2013年9月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
会津出身の捨松、実は山川家の娘であり、津田梅子と共にアメリカにわたった彼女の数奇な人生、時代の混乱の中にも自分の役割を出来る限りしっかり果たした女性の一生に感動いたしました。末裔の久野さんのお仕事にも感動いたしました。
2021年2月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
歴史に疎い私ですが、この本を読んで捨松を通して幕末から明治、大正にかけての歴史を少し辿ることができました。
女性としてあまりにも誇り高く美しく強い捨松の一生。捨松が思い描いた日本女性の未来にまだまだ辿り着いていないことをとても恥ずかしく思います。
個人的なことですが、この度双子娘の出産のための病室にて、この本を読んだことは4人の娘の母になる私にとって大きな意味があるように感じます。
この本を生み出してくださった久野さんにとても感謝いたします。
女性としてあまりにも誇り高く美しく強い捨松の一生。捨松が思い描いた日本女性の未来にまだまだ辿り着いていないことをとても恥ずかしく思います。
個人的なことですが、この度双子娘の出産のための病室にて、この本を読んだことは4人の娘の母になる私にとって大きな意味があるように感じます。
この本を生み出してくださった久野さんにとても感謝いたします。
2019年11月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
いだてんも面白い割に視聴率が悪いようですが、大山捨松さんの一生も波乱万丈で、もう少し普通の人にもわかり易い演出もし易いと思います。
大山大将の奥さんという地位が問題かもしれませんが、どちらも人間としては悪い人とはとてもじゃないが思えないし、ご苦労もされているので、どのような演出があるかこの本を読んだひとはきっと期待するでしょう。
もっと注目を集めて良い女性だと思います
大山大将の奥さんという地位が問題かもしれませんが、どちらも人間としては悪い人とはとてもじゃないが思えないし、ご苦労もされているので、どのような演出があるかこの本を読んだひとはきっと期待するでしょう。
もっと注目を集めて良い女性だと思います
2011年11月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
歴史の教科書で日本初の女子留学生5人の写真を見てからずっと気になっていました。津田梅子以外の少女たちはどんな人生を送ったのだろうかと。この本は捨松の生き方、考え方を遺留品の手紙の中から鮮やかに蘇らせてくれます。幕末から維新の激動を誇り高く、賢く生き抜いた美しいサムライレディーのことを今の女子中学生に知ってもらいたいと思いました。
2010年10月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
NHKのドラマでは坂本竜馬や岩崎弥太郎、勝海舟等が注目されていますが、
明治の初期から既にこのような偉大な女性達が居たことは驚きです。
外国でしっかり教養を磨き、人格形成を成し遂げた女性が、いざ帰国すると
なかなかそれを生かすことが出来なかった、という事実は、帰国子女が直面する
帰国後の様々な障害に示されるように、今尚日本の社会には根強く顕在しているようです。
アメリカやヨーロッパに留学を志す若者は人口が半分の韓国では日本の20倍、
中国では40倍と聞きます。ノーベル賞受賞の根本教授も嘆いていますね。
彼の教室には日本人の学生が一人も居ない、と。
このような本を読んで日本の若者が少しでも意欲を燃やすようになれば、と
願うものです。
明治の初期から既にこのような偉大な女性達が居たことは驚きです。
外国でしっかり教養を磨き、人格形成を成し遂げた女性が、いざ帰国すると
なかなかそれを生かすことが出来なかった、という事実は、帰国子女が直面する
帰国後の様々な障害に示されるように、今尚日本の社会には根強く顕在しているようです。
アメリカやヨーロッパに留学を志す若者は人口が半分の韓国では日本の20倍、
中国では40倍と聞きます。ノーベル賞受賞の根本教授も嘆いていますね。
彼の教室には日本人の学生が一人も居ない、と。
このような本を読んで日本の若者が少しでも意欲を燃やすようになれば、と
願うものです。
2013年5月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
いつも友人に頼まれて、なるべく安く購入しています、古本ですが十分です
2006年3月22日に日本でレビュー済み
明治4年に「岩倉訪欧団」に同行してアメリカに留学した女子5人のうち、津田梅子は津田塾大学の創始者として有名であり、伝記類もたくさんでていましたが、この本はその陰で梅子を援助し続けた山川捨松こと後の「大山捨松」のおそらく唯一の伝記です。捨松の息子である故・大山柏氏の『金星の追憶』によると、捨松は大量の日記や書簡を残していたもののそれはすべて空襲で焼失。結果『不如帰』に書かれた”派手好きで意地悪な女性”という架空の姿によってなされた間違った解釈が今でも続いている、きわめて不当な評価をされている女性です。
この伝記では留学先のアメリカに残されていた捨松の手紙から彼女の真実の姿を掘り起こしており、激動の明治という時代を見る意味でも興味深い本です。彼女の親友であったアリス・ベーコンが捨松の招待を受け日本に滞在したときの記録を元に書いた『日本の女性』などの本も併せて読むのがお奨めです。
ちなみに著者の久野明子氏は捨松の義曾孫に当たる女性で、捨松の話が遺族にも不明な点が多いことに発憤しこの伝記を書かれたそうです。
この伝記では留学先のアメリカに残されていた捨松の手紙から彼女の真実の姿を掘り起こしており、激動の明治という時代を見る意味でも興味深い本です。彼女の親友であったアリス・ベーコンが捨松の招待を受け日本に滞在したときの記録を元に書いた『日本の女性』などの本も併せて読むのがお奨めです。
ちなみに著者の久野明子氏は捨松の義曾孫に当たる女性で、捨松の話が遺族にも不明な点が多いことに発憤しこの伝記を書かれたそうです。