可愛い表紙に惚れました (^^)
見ていてとっても癒されます!
子どもの寝顔を見ていると癒されるママさんは多いハズ。
その姿がアートになってるなんて、素敵です♪
おひるねアートにチャレンジしたいけど、難しそうと思っている方にぜひ読んでほしい本です。
作り方のノウハウ等、惜しむことなく紹介されています。
家庭にあるもので、簡単にかわいい「おひるねアート」作品ができるんですね~!!と感心しました。
作品数も多く、どれもこれもかわいいです♪
早速この本をお手本に「おひるねアート」楽しもうと思います。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
赤ちゃんのおひるねアート―ママがカメラマン! 可愛い! 単行本(ソフトカバー) – 2013/3/1
青木 水理
(著)
赤ちゃんを主役に身近な小物を使い、テーマを決めて撮影する「ねぞうアート」。著者がお子さん誕生後10日目から、昼間の自然光で撮影した、さまざまな「作品」を紹介。眠っていない笑顔の写真もあるのが著者ならでは。「お昼寝アート」の作り方も丁寧にアドバイス。楽しめて役に立つ1冊です。
赤ちゃんの寝姿を中心に、手持ちのもの(タオル、おもちゃなど)など身近な素材でテーマを決めて画面を構成する「ねぞうアート」は育児中のママたちの注目を集めつつあります。ふたりの幼いお子さんをもつ著者、青木水理さんは、2人目のお子さんが誕生して10日目から、「ねぞうアート」を始めました。約6カ月の間に撮影した、さまざまなテーマの「ねぞうアート」は、季節感を生かしたり、ストーリー仕立てにしたりと、アイディアに富んでいます。赤ちゃんが眠っていなくてもいい、昼間の自然光で撮影するのが青木さんの決め事。ということで「お昼寝アート」と名付けたアート作りの様子の紹介、身近な素材の生かし方、ママたちからの質問に答えるなど、「私もやってみたい」というママやパパたちへのアドバイスも満載です。ペットを主役に撮影したい人にも、もちろん役立ちますし、赤ちゃんの可愛い写真には誰もが癒されます。
赤ちゃんの寝姿を中心に、手持ちのもの(タオル、おもちゃなど)など身近な素材でテーマを決めて画面を構成する「ねぞうアート」は育児中のママたちの注目を集めつつあります。ふたりの幼いお子さんをもつ著者、青木水理さんは、2人目のお子さんが誕生して10日目から、「ねぞうアート」を始めました。約6カ月の間に撮影した、さまざまなテーマの「ねぞうアート」は、季節感を生かしたり、ストーリー仕立てにしたりと、アイディアに富んでいます。赤ちゃんが眠っていなくてもいい、昼間の自然光で撮影するのが青木さんの決め事。ということで「お昼寝アート」と名付けたアート作りの様子の紹介、身近な素材の生かし方、ママたちからの質問に答えるなど、「私もやってみたい」というママやパパたちへのアドバイスも満載です。ペットを主役に撮影したい人にも、もちろん役立ちますし、赤ちゃんの可愛い写真には誰もが癒されます。
- 本の長さ96ページ
- 言語日本語
- 出版社主婦の友社
- 発売日2013/3/1
- ISBN-104072882836
- ISBN-13978-4072882832
商品の説明
著者について
青木 水理(あおき みのり ): 5才の女の子と0才の男の子をもつ主婦。以前から子どもの写真を撮るのが好きで、2人目誕生をきっかけに「寝相アート」を撮り始め、「寝相アート」コンテストで大賞を受賞。ブログを開設し、1日のアクセスは10000以上。テレビの取材も多く、富士フィルム主催の「アルバムカフェ」で企画ページを持っている。ブログ「えいちゃんの寝装アート」
登録情報
- 出版社 : 主婦の友社 (2013/3/1)
- 発売日 : 2013/3/1
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 96ページ
- ISBN-10 : 4072882836
- ISBN-13 : 978-4072882832
- Amazon 売れ筋ランキング: - 185,825位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 20位育児日記・ベビーアルバム
- - 32,549位ノンフィクション (本)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2013年8月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
旦那さんの方にプレゼントしました。喜んでくれていました。
まだ生まれて1ケ月目と、こちらの本のようにアートは難しい時期なようですが
男性も育児に参加して一緒になってお子さんを大事に育てていってくれたらと思います。
まだ生まれて1ケ月目と、こちらの本のようにアートは難しい時期なようですが
男性も育児に参加して一緒になってお子さんを大事に育てていってくれたらと思います。
2013年3月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
0歳児の父です。僕も妻も寝相アートに興味があったのでこちらの本を購入しました。
この本の作品はクオリティが高くて綺麗です。シチュエーションごとにまとめられた作品は、単純に写真集としても楽しめました。
それよりもっと僕が衝撃を受けたのは、一部には赤ちゃんが起きている作品もあること!このことがタイトルが「おひるねアート」である理由とのことで、赤ちゃんが寝ていなくても楽しんで欲しいという思いが込められているそうです。
僕は、「寝相アートだから赤ちゃんは寝ていないといけない」という先入観があって、自分で撮影ができる時間は限られていたので目からウロコが落ちました(笑)
起きていても良ければ、撮影時間も多くとれますし、何よりもカメラ目線で満面の笑顔の赤ちゃんの作品がかわいい!!我が家でも、寝ている時間だけにこだわらずに「おひるねアート流」で撮影をしていきたいと思いました。
あと、「5分で撮れるシンプルアート」の紹介もあったりして、簡単なところから始められるので良かったです。
内容も良いですし、上記の通り、僕の先入観もとりさる素敵な本に出会えました。この場を借りてお礼を言わせていただきます。ありがとうございました!
この本の作品はクオリティが高くて綺麗です。シチュエーションごとにまとめられた作品は、単純に写真集としても楽しめました。
それよりもっと僕が衝撃を受けたのは、一部には赤ちゃんが起きている作品もあること!このことがタイトルが「おひるねアート」である理由とのことで、赤ちゃんが寝ていなくても楽しんで欲しいという思いが込められているそうです。
僕は、「寝相アートだから赤ちゃんは寝ていないといけない」という先入観があって、自分で撮影ができる時間は限られていたので目からウロコが落ちました(笑)
起きていても良ければ、撮影時間も多くとれますし、何よりもカメラ目線で満面の笑顔の赤ちゃんの作品がかわいい!!我が家でも、寝ている時間だけにこだわらずに「おひるねアート流」で撮影をしていきたいと思いました。
あと、「5分で撮れるシンプルアート」の紹介もあったりして、簡単なところから始められるので良かったです。
内容も良いですし、上記の通り、僕の先入観もとりさる素敵な本に出会えました。この場を借りてお礼を言わせていただきます。ありがとうございました!
2014年5月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
面倒くさがりな私ですが、時短でできるお昼寝アートも載っていたので挑戦してみようかなーと思ってます。
えいちゃんが可愛くて癒されます。お昼寝アートて、可愛い赤ちゃんがますます可愛く見えますね
えいちゃんが可愛くて癒されます。お昼寝アートて、可愛い赤ちゃんがますます可愛く見えますね
2013年3月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
アートとしての完成度もかなり高いです。
子供の寝顔のかわいさとコミカルな寝相、
グラフィカルな背景がすべて絶妙にまとまっていますね。
子育てを愉しむためのハウツー本として、
癒し本として、(職業柄)ビジュアルの資料写真集として、
お得な1冊を手にいれました。
子供の寝顔のかわいさとコミカルな寝相、
グラフィカルな背景がすべて絶妙にまとまっていますね。
子育てを愉しむためのハウツー本として、
癒し本として、(職業柄)ビジュアルの資料写真集として、
お得な1冊を手にいれました。
2013年3月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
青木さんの人柄が出ている素敵な本です。
初めておひるねアートに挑戦する方にも分かり易いコツなんかも載っていて、気軽におひるねアートを始められそうです♪
0歳の赤ちゃんがいる方にはお勧めです♪
家族アートなんて言うのもありなんだ!!と目から鱗でした♪
かわいいえいちゃんにたっぷり癒されました!!
初めておひるねアートに挑戦する方にも分かり易いコツなんかも載っていて、気軽におひるねアートを始められそうです♪
0歳の赤ちゃんがいる方にはお勧めです♪
家族アートなんて言うのもありなんだ!!と目から鱗でした♪
かわいいえいちゃんにたっぷり癒されました!!
2015年1月10日に日本でレビュー済み
この人すごいパクリ方ですね。出版社的には問題ないんでしょうかね。「ねぞうアートの本」と同じじゃないですか!びっくり!ねぞうアートのコンテストに応募していた人みたいですね。
2013年3月23日に日本でレビュー済み
赤ちゃんは可愛いとは思いますが、
それほどときめく対象ではありませんでした。
しかし、この赤ちゃんたちの、なんて、なんて可愛い!!
赤ちゃんが昼寝中に、
まわりをコーディネイトして、
コスプレ(?)写真を撮ったアートです。
不思議の森のアリスになったり、
桃太郎になったり、
ホットドック風では、「みっちりとした具」になっており、
カラフルなピクニックでは、女の子の昼寝風景になっていて、
かわいいです。
材料もよく選んであって、オシャレ感が漂っています。
少し小ぶりな本の大きさもいいです。
千円少しで、ここまで見せてもらえるなんて。
アイディアってすごいですね。
「この子、ちっとも寝ない」と目の下にくまを作って
うつろにつぶやいているより、
「昼寝だ、チャンスっ」と創作に励んだほうが、
親と赤ちゃん双方に素敵だと思います。
こんな年賀状、出した方ももらった方も、楽しいだろうな。
赤ちゃんのいる方は、今のうちにチャレンジし、
いない方は、こんな生活もあるんだと笑える、
素晴らしい本だと思います。
それほどときめく対象ではありませんでした。
しかし、この赤ちゃんたちの、なんて、なんて可愛い!!
赤ちゃんが昼寝中に、
まわりをコーディネイトして、
コスプレ(?)写真を撮ったアートです。
不思議の森のアリスになったり、
桃太郎になったり、
ホットドック風では、「みっちりとした具」になっており、
カラフルなピクニックでは、女の子の昼寝風景になっていて、
かわいいです。
材料もよく選んであって、オシャレ感が漂っています。
少し小ぶりな本の大きさもいいです。
千円少しで、ここまで見せてもらえるなんて。
アイディアってすごいですね。
「この子、ちっとも寝ない」と目の下にくまを作って
うつろにつぶやいているより、
「昼寝だ、チャンスっ」と創作に励んだほうが、
親と赤ちゃん双方に素敵だと思います。
こんな年賀状、出した方ももらった方も、楽しいだろうな。
赤ちゃんのいる方は、今のうちにチャレンジし、
いない方は、こんな生活もあるんだと笑える、
素晴らしい本だと思います。