since1979ガンダム世代の私の見方としては
最近も色々なロボットSFアニメはある様ですが、差別化を図ろうと努力の跡が見えても似たり寄ったり。
オリジナリティを出そうとして、変にとっつきにくい設定になったりと
作画や音響は素晴らしいがそれなりの作品が量産されている感が否めない。
そんなモヤモヤした所にスコーンと気持ち良く入って来た本作。何が特別かというと
・斬新で一見複雑に思えるが理解しやすくしっかりした設定
・その設定に基づき、ストーリーやキャラの性格がオーソドックス、わかりやすい展開
・メカデザイン、顔から発射されるヘイグス粒子砲、掌位などシンプルだけど独自性のある美しいビジュアル
・取って付けた様なエログロ萌えなどの味付けが控えめで、あくまで自然に効果的に盛り込まれている
・OP、EDに遊び要素(行進曲、歌詞に専門用語等)が効果的に盛り込まれている
という所だと思うんですが、理屈ではなくそれらを魅力的な作品として具現化するには
作り手のバランス感覚やセンスが無いとかなわない訳で、弐瓶勉氏の才能に脱帽しますし、
上手く映像化されたスタッフにもエールを贈りたいです。(今後も含めて^^)
アニメから入り原作も途中まで読んでみましたが、奇居子との戦闘シーンのテイストが違っていて
原作は格闘シーンも多いがアニメではほとんどがドッグファイト。
3DCGを用いられているので絡み合う表現等は技術面から作業量が膨大になってしまう事が考えられるが
結果的にドッグファイト主体になったのは爽快感があり、私としても好みの味付けです。
ストーリー展開も時間の制約ではしょってる部分もありますが、上手くまとめられていて不満は感じません。
音楽に関しては他の作品でも一流の作曲家さんやスタッフが作られてると思うので
本作がずば抜けて良いかどうか解りませんが、とても好きな曲達です。サントラも買ってしましました。
過去に和ものの作品のイメージの強かった朝倉紀行氏のこだわりの意欲作で必聴です。
サントラの方にももう少し詳しくレビュー書きましたので、興味のある方は御覧になって下さい。
そしてBlu-rayの本商品についてですが、地デジで全話録画してますし、
2話づつのパッケージと高額で悩む所でしたが、全話揃える事に決めました。
特徴
・デジパックのパッケージ
個人的に青いケースが大嫌いなんでデジパックは喜ばしい。
分厚い豪華なスリーブケースには継衛の装甲にダメージ処理。
カッコいい・・・
・別アングル版の収録
ささやかですがエログロ要素がアップしているのと別アングルシーンが収録されています。
最近はあまりありませんが昔のDVDみたいに再生中にアングル切り替えが自在に出来る
とかあれば良かったのですが、今後に期待です。3DCGをより深く楽しめる工夫を望みます。
・音響効果
放送版より音響効果がすごい・・・との事です。私も5.1chのサラウンド環境で視聴してますが
元の放送版がすごく良いのでそこまで違いが判らなかったのが正直な感想です、すいません。
私の感覚はともかく、多くの方が評価されてるので良いのだと思います。
<追伸>地デジ版と続けてしっかり比べて鑑賞しました。全然違いました。高級な入浴剤と天然温泉くらい違いました。
一つ一つの音が明瞭でメリハリがありますし、衛人が飛行してる所なんて振動が空気の震えが心地よいです。
最初に高級な入浴剤で感動してて感覚がマヒしていた様です。まぁ人間の感覚なんてええかげんなもんで・・
すぐに解らなかった事に深く反省致しますm(_ _)m ちなみに音声1が2.0 音声2が5.1 音声3がコメンタリーです。
普通に再生したら音声1になるので音響効果をフルに感じるのなら忘れず音声2に切り替えましょう。
・前日譚第四次奇居子防衛線
本編でも一部回想シーンで語られていた話ですが、小林と落合の衝突、融合個体、ララア出撃、
奇居子侵入、ヒロキの活躍などが弐瓶氏の20ページの書き下ろしで読む事ができます。
スリーブケースに収まらないのは残念でした。
・字幕はありません
私は当初設定や登場人物名を把握する為に地デジの放送版で字幕ONでの視聴もしておりました。
複雑な単語が多いので物語を深く理解出来ますし、仄シリーズの今誰が喋ったとかも判るなど
本作には必要な要素だと思ったので、字幕が無いのはちょっと残念ですね。
もし地デジの録画したのがあり、未見の方はぜひ見てみて下さい。なかなか良いですよ。
とにかく特別な作品で手元に置きたいと感じる本商品です。
2期の放送も決まりましたんでどっぷり楽しもうと思います。
まだ観てない方でロボットSF物や3DCGが好きな方にはマストアイテムでございます。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
シドニアの騎士 一(初回生産限定版) [Blu-ray]
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥7,439","priceAmount":7439.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"7,439","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"b%2B8eU8%2BiBQOmdJxr4pO6hkoq0WIctYxs2JAFgKE1prCCrN%2F5eQRdiUkZmRKKqrAN9TI50zpNe0DGndTy7ckT39pCEge5uwLI3odPUsIdQJ%2B5DvES0eKTpz68ekmmlSKwvlDyqXrsebs%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
フォーマット | Blu-ray, 色, ワイドスクリーン, ドルビー |
コントリビュータ | 静野孔文, 喜多村英梨, 大原さやか, 金元寿子, 逢坂良太, 洲崎綾, 豊崎愛生, 櫻井孝宏 |
言語 | 日本語 |
稼働時間 | 48 分 |
よく一緒に購入されている商品
![シドニアの騎士 一(初回生産限定版) [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/81pncruluSL._AC_UL116_SR116,116_.jpg)
対象商品: シドニアの騎士 一(初回生産限定版) [Blu-ray]
¥7,439¥7,439
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥1,713¥1,713
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥2,027¥2,027
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品を見た後にお客様が購入した商品
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
Blu-ray第一巻特典情報
◎原作者・弐瓶勉による描き下ろし20Pコミックス「シドニアの騎士 前日譚 第四次奇居子防衛戦」封入!
原作中でも特に印象深い戦闘、その謎がついに明かされる!!
◎デジタルアニメーションならではの試み! 新アングル映像収録!
新たな視点映像や未修正カットなど各巻20カット以上をOA版から変更し、収録!
新アングル版比較映像は公式HPにて公開しております!
◎5.1CH音声での大迫力サウンド!
各巻オーディオコメンタリー収録!
MCにニッポン放送吉田アナウンサーを迎え、スタッフ&キャストの真髄に迫ります!
(各巻の出演者の詳細は後日発表)
「シドニアの騎士」プレミアムイベントの開催が決定!
更にBlu-ray第一巻&第二巻にチケット優先販売申込券も封入決定! !
<公演概要>
「シドニアの騎士」プレミアムイベント
【日時】 2014年11月23日(日)
【会場】 東京ドームシティ プリズムホール
※イベント内容、出演者及びチケット価格・販売方法等の詳細は
後日公式HP&商品封入チラシにて発表致します。
登録情報
- アスペクト比 : 1.78:1
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 言語 : 日本語
- 製品サイズ : 30 x 10 x 20 cm; 0.28 g
- EAN : 4988003826321
- 監督 : 静野孔文
- メディア形式 : Blu-ray, 色, ワイドスクリーン, ドルビー
- 時間 : 48 分
- 発売日 : 2014/5/28
- 出演 : 逢坂良太, 洲崎綾, 豊崎愛生, 櫻井孝宏, 金元寿子
- 言語 : 日本語 (PCM)
- 販売元 : キングレコード
- ASIN : B00J2GGZ5C
- 原産国 : 日本
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 94,967位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2014年7月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2014年4月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
作品を観るまでは悪い印象が強かった。
キャラはぱっとしないし、目の配置なども変だし、(2話からは少し、キャラのバランスが改善されてきてる気がします。)
メカのデザインもとりあえず人型になってるだけお世辞にもカッコイイとは言えないロボ、だし。
冒頭のシーンとかも地味だし、結構、宇宙に出るまで時間かかるのかなとか、変なお面の人とか出て来るし、
制作会社(ちょっと調べてみたら、そんな気は少ししてたが、ゲーム制作に携わっている会社で、有名なゲームが多く、作品名の中にトランスフォーマープライムやスターウォーズ クローンウォーズの名も見られる。)も聞いたことないし、CG制作に特化した新参者が、CGの技術を見せつけようとしているのでは?と、かなりひどい事を思ってました。すいません。
でも、宇宙に出てからは、今まで気にしてたことなんてどうでも良くなった。
特に4機が輪になり、ぶっ飛んで行くシーンが気にいった。
ロボというより、高機動宇宙船(戦闘機)みたいでカッコイイ。そう考えれば、あのデザインにも納得がいくし、やっぱカッコイイかも。(こいつ、いい加減。)
戦闘シーンは他の方も書かれているように、スピーディーで迫力があり、巨大な敵が出てきた際の砂やら岩やらも、画面いっぱいに描かれていて、その巨大さと力の差がひしひしと伝わってくる。
状況が分からないまま、早速、犠牲者はでるわ、しかも戦闘目的で出動したわけではなかったので、武装も申し訳程度。防戦すら、ままならい。この絶望感!
敵も生命体なんだかよく分からない不気味な奴だし。(2話の冒頭で更に不気味なことに・・)
敵に対する有効な対処があるんだろうか?それらしき台詞はあったが、その効果は?
「進撃の巨人」に負けず劣らずの悲壮感が漂う。
3Dアニメなので、人の動きが均等になっているあたりに若干の違和感がありますが、慣れれば問題ないでしょう。
サンジゲンが「蒼き鋼のアルぺジオ」で、やりきれなかったことをやり遂げられるかも注目。(アルペジオは動画部隊を増員した回があった。やりきることの意義は大きかったのかライバル会社ともいうべき、グラフィニカや、サテライトのクレジットがあったのには感動したけど。)
私は原作を知らないし、この後どう展開していくのかは全く分からないが、2話までを観る限り、頭でどうこう考えるまでもなく、面白い作品だと思います。
希望の見えない人類の未来と人間描写がドロドロと描かれそうで怖い気もするが、それはそれで、良いかも。
追記・・最近、気付いたのだけど、継衛のプラモデルが出てるんですね。そのポージングの中に四足歩行するようなのがありました。コードギアスのアレクサンダー同様に下半身が後ろ向きになっている。脚の曲がる方向を考えたすばらしいアイデアですが、どちらが先に思いついたの?それとも単なる偶然か?今回の放送分で出て来るのか気になる。
3、4話でちょっと気になる作りがあったけど、5話を観て、安心したので、とりあえず、買ってみる。長い文面が更に長くなったけど、BD観たら、更に書き足すかも。
追記・・
BD買って、観ました。
TVで観ていた時と、かなり印象が変わりました。
画質の違いで、かなり視覚情報が隠れていた気がします。
背景も線がはっきり出る事で、奥行きのある画になっていたのだと気付きました。
特に司令室は同系色で描かれているので、ベタッとした感じに見えていましたが、
輪郭がはっきりすると、広さを感じる空間に描かれているのが分かります。
継衛も、鋭いエッジの効いたシャープなデザインだったんですね。尖った物が好きには堪りません。
掌位を組む時、掌も細かい動きをしています。回転時に継衛の細かいディティールが浮き出てきます。
やはり、飛行シーンは迫力がありますし、バックファイアーのブルーもとても綺麗に出ています。
BDを買って正解でした。
キャラはぱっとしないし、目の配置なども変だし、(2話からは少し、キャラのバランスが改善されてきてる気がします。)
メカのデザインもとりあえず人型になってるだけお世辞にもカッコイイとは言えないロボ、だし。
冒頭のシーンとかも地味だし、結構、宇宙に出るまで時間かかるのかなとか、変なお面の人とか出て来るし、
制作会社(ちょっと調べてみたら、そんな気は少ししてたが、ゲーム制作に携わっている会社で、有名なゲームが多く、作品名の中にトランスフォーマープライムやスターウォーズ クローンウォーズの名も見られる。)も聞いたことないし、CG制作に特化した新参者が、CGの技術を見せつけようとしているのでは?と、かなりひどい事を思ってました。すいません。
でも、宇宙に出てからは、今まで気にしてたことなんてどうでも良くなった。
特に4機が輪になり、ぶっ飛んで行くシーンが気にいった。
ロボというより、高機動宇宙船(戦闘機)みたいでカッコイイ。そう考えれば、あのデザインにも納得がいくし、やっぱカッコイイかも。(こいつ、いい加減。)
戦闘シーンは他の方も書かれているように、スピーディーで迫力があり、巨大な敵が出てきた際の砂やら岩やらも、画面いっぱいに描かれていて、その巨大さと力の差がひしひしと伝わってくる。
状況が分からないまま、早速、犠牲者はでるわ、しかも戦闘目的で出動したわけではなかったので、武装も申し訳程度。防戦すら、ままならい。この絶望感!
敵も生命体なんだかよく分からない不気味な奴だし。(2話の冒頭で更に不気味なことに・・)
敵に対する有効な対処があるんだろうか?それらしき台詞はあったが、その効果は?
「進撃の巨人」に負けず劣らずの悲壮感が漂う。
3Dアニメなので、人の動きが均等になっているあたりに若干の違和感がありますが、慣れれば問題ないでしょう。
サンジゲンが「蒼き鋼のアルぺジオ」で、やりきれなかったことをやり遂げられるかも注目。(アルペジオは動画部隊を増員した回があった。やりきることの意義は大きかったのかライバル会社ともいうべき、グラフィニカや、サテライトのクレジットがあったのには感動したけど。)
私は原作を知らないし、この後どう展開していくのかは全く分からないが、2話までを観る限り、頭でどうこう考えるまでもなく、面白い作品だと思います。
希望の見えない人類の未来と人間描写がドロドロと描かれそうで怖い気もするが、それはそれで、良いかも。
追記・・最近、気付いたのだけど、継衛のプラモデルが出てるんですね。そのポージングの中に四足歩行するようなのがありました。コードギアスのアレクサンダー同様に下半身が後ろ向きになっている。脚の曲がる方向を考えたすばらしいアイデアですが、どちらが先に思いついたの?それとも単なる偶然か?今回の放送分で出て来るのか気になる。
3、4話でちょっと気になる作りがあったけど、5話を観て、安心したので、とりあえず、買ってみる。長い文面が更に長くなったけど、BD観たら、更に書き足すかも。
追記・・
BD買って、観ました。
TVで観ていた時と、かなり印象が変わりました。
画質の違いで、かなり視覚情報が隠れていた気がします。
背景も線がはっきり出る事で、奥行きのある画になっていたのだと気付きました。
特に司令室は同系色で描かれているので、ベタッとした感じに見えていましたが、
輪郭がはっきりすると、広さを感じる空間に描かれているのが分かります。
継衛も、鋭いエッジの効いたシャープなデザインだったんですね。尖った物が好きには堪りません。
掌位を組む時、掌も細かい動きをしています。回転時に継衛の細かいディティールが浮き出てきます。
やはり、飛行シーンは迫力がありますし、バックファイアーのブルーもとても綺麗に出ています。
BDを買って正解でした。
2014年6月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
当初は原作も未見で
ノッペリとしたキャラクターだったので、
TV版は撮り溜めしてましたが、
1話を見てから作品の世界観に引き込まれて
一気に観てしまいました。
意志薄弱な主人公の「戦闘性能」が唯一無二に高いこと、
ヒロインの星白が可愛いこと、
主人公機が100年前の旧式なのに高性能なこと等・・・
ロボットアニメの王道ですね。
ブルーレイ版は5.1chサラウンド化されて、
継衛の戦闘シーンは劇場のような大迫力です。
腕の機銃の音等は機体内外でまるで違う演出がなされています。
また、3DCGの本作とブルーレイの高画質映像は、
とてもマッチしていると思います。
3DCGならではの別アングルバージョンが
収録されている点も高評価です。
継衛への搭乗シーンや、
TVの事情で一部カットされている女子ロッカールーム等が
新しいアングルで観られます。
特典の100年前戦争のコミックも良かったです。
面白かったので刊行されている原作本を12巻買ってしまいました。
初回特典の豪華なカートンボックスも良かったですが、
全巻収納ボックスが欲しかったです。
ノッペリとしたキャラクターだったので、
TV版は撮り溜めしてましたが、
1話を見てから作品の世界観に引き込まれて
一気に観てしまいました。
意志薄弱な主人公の「戦闘性能」が唯一無二に高いこと、
ヒロインの星白が可愛いこと、
主人公機が100年前の旧式なのに高性能なこと等・・・
ロボットアニメの王道ですね。
ブルーレイ版は5.1chサラウンド化されて、
継衛の戦闘シーンは劇場のような大迫力です。
腕の機銃の音等は機体内外でまるで違う演出がなされています。
また、3DCGの本作とブルーレイの高画質映像は、
とてもマッチしていると思います。
3DCGならではの別アングルバージョンが
収録されている点も高評価です。
継衛への搭乗シーンや、
TVの事情で一部カットされている女子ロッカールーム等が
新しいアングルで観られます。
特典の100年前戦争のコミックも良かったです。
面白かったので刊行されている原作本を12巻買ってしまいました。
初回特典の豪華なカートンボックスも良かったですが、
全巻収納ボックスが欲しかったです。
2014年5月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
原作は未読です。弐瓶氏といえば茫漠たる空間にとりとめのない話と
およそアニメになる作家とは思っていませんでしたが・・
始まってみるといわくありげな主人公が登場後いきなりハーレム状態、パイロット養成学校という学園生活に
主人公にプライドをずたずたにされるエリートライバルに新手の男の娘と売れ線展開にびっくり。
そういえば「弐瓶先生どうしちゃったの」って帯がついた単行本が出てましたがあれが予兆だったのでしょうか。
しかし四話まで見たところこの作品も一連の弐瓶サーガです。
個人的に持ってる二瓶氏作品の廃墟感、有機感がちょっと清潔すぎる感じがしますが
先が楽しみな作品です。ただ原作連載中のアニメ、尻切れトンボで終わらないかが心配です。
特典冊子・・100年前の話、これからの展開へのネタばれヒントになりそうな書下ろし漫画。
特典映像・・パッケージ版を買ってもらういい試みだと思いますがこのアングルだと新たな発見が!
というような物はありません。目だったのは赤い血の演出とおっぱいでしょうか。
新アングル比較一覧がついてますので見比べるのは簡単です。
副音声(オーディオコメ)・・静野監督、逢坂良太ナガテくん、吉田尚紀ニッポン放送アナ3人の画面見ながらの座談会
1回聞けばもういいかな、他作品名だしてなんですが化物語のようなこれだけでお金出すってような内容じゃありません。
嗜好品に星つけるのは意味ないと思いますが以下の点が不満なので一つ減とします。
OPが作品中映像の編集、パッケージ版ならではの新規版とか見たかった。
第二話のアバンがTV放映と同じ前回のハイライトシーン、TV放映時ならともかく
パッケージで前回のハイライト見せられてもねぇ・・
およそアニメになる作家とは思っていませんでしたが・・
始まってみるといわくありげな主人公が登場後いきなりハーレム状態、パイロット養成学校という学園生活に
主人公にプライドをずたずたにされるエリートライバルに新手の男の娘と売れ線展開にびっくり。
そういえば「弐瓶先生どうしちゃったの」って帯がついた単行本が出てましたがあれが予兆だったのでしょうか。
しかし四話まで見たところこの作品も一連の弐瓶サーガです。
個人的に持ってる二瓶氏作品の廃墟感、有機感がちょっと清潔すぎる感じがしますが
先が楽しみな作品です。ただ原作連載中のアニメ、尻切れトンボで終わらないかが心配です。
特典冊子・・100年前の話、これからの展開へのネタばれヒントになりそうな書下ろし漫画。
特典映像・・パッケージ版を買ってもらういい試みだと思いますがこのアングルだと新たな発見が!
というような物はありません。目だったのは赤い血の演出とおっぱいでしょうか。
新アングル比較一覧がついてますので見比べるのは簡単です。
副音声(オーディオコメ)・・静野監督、逢坂良太ナガテくん、吉田尚紀ニッポン放送アナ3人の画面見ながらの座談会
1回聞けばもういいかな、他作品名だしてなんですが化物語のようなこれだけでお金出すってような内容じゃありません。
嗜好品に星つけるのは意味ないと思いますが以下の点が不満なので一つ減とします。
OPが作品中映像の編集、パッケージ版ならではの新規版とか見たかった。
第二話のアバンがTV放映と同じ前回のハイライトシーン、TV放映時ならともかく
パッケージで前回のハイライト見せられてもねぇ・・