プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
ノーゲーム・ノーライフ I [Blu-ray]
購入オプションとあわせ買い
フォーマット | 色, ワイドスクリーン |
コントリビュータ | 田村ゆかり, 沢城みゆき, 能登麻美子, 松岡禎丞, いしづかあつこ, 井口裕香, 釘宮理恵, 日笠陽子, 茅野愛衣 |
言語 | 日本語 |
稼働時間 | 50 分 |
よく一緒に購入されている商品
![ノーゲーム・ノーライフ I [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/71YjWGkT0SL._AC_UL116_SR116,116_.jpg)
この商品を見た後にお客様が購入した商品
メーカーによる説明
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|
ノーゲーム・ノーライフ I [Blu-ray] | ノーゲーム・ノーライフ II【 イベントチケット優先販売申込券 】 [Blu-ray] | ノーゲーム・ノーライフ III [Blu-ray] | ノーゲーム・ノーライフ IV [Blu-ray] | ノーゲーム・ノーライフ V [Blu-ray] | ノーゲーム・ノーライフ VI [Blu-ray] | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.3
26
|
5つ星のうち4.8
15
|
5つ星のうち4.9
9
|
5つ星のうち4.2
8
|
5つ星のうち4.2
9
|
5つ星のうち4.3
14
|
価格 | ¥6,180¥6,180 | ¥3,800¥3,800 | ¥3,250¥3,250 | ¥3,247¥3,247 | ¥6,180¥6,180 | — |
製品仕様 | Blu-ray | Blu-ray | Blu-ray | Blu-ray | Blu-ray | Blu-ray |
発表日 | 2014/6/25 | 2014/7/30 | 2014/8/27 | 2014/9/24 | 2014/10/29 | 2014/11/26 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|
ノーゲーム・ノーライフ I [DVD] | ノーゲーム・ノーライフ II【 イベントチケット優先販売申込券 】 [DVD] | ノーゲーム・ノーライフ III [DVD] | ノーゲーム・ノーライフ IV [DVD] | ノーゲーム・ノーライフ V [DVD] | ノーゲーム・ノーライフ VI [DVD] | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.3
26
|
5つ星のうち4.8
15
|
5つ星のうち4.9
9
|
5つ星のうち4.2
8
|
5つ星のうち4.2
9
|
5つ星のうち4.3
14
|
価格 | ¥5,560¥5,560 | ¥3,480¥3,480 | ¥5,700¥5,700 | ¥5,100¥5,100 | ¥6,900¥6,900 | ¥2,980¥2,980 |
製品仕様 | DVD | DVD | DVD | DVD | DVD | DVD |
発表日 | 2014/6/25 | 2014/7/30 | 2014/8/27 | 2014/9/24 | 2014/10/29 | 2014/11/26 |
商品の説明
榎宮祐が放つMF文庫Jの大人気ライトノベルが待望のTVアニメ化!
全てが"ゲーム"で決まる! ?超弩級の頭脳バトルファンタジーが今、幕を開ける! !
天才ゲーマー兄妹が召喚されたのは「全てがゲームで決まる」という異世界。
チェスやオセロといったボードゲームからFPSのようなシューティングゲームまで、知略の限りを尽くした大興奮のゲームバトルは必見!
★原作・榎宮祐描き下ろしジャケットやスペシャルCDなど豪華初回特典付き!
初回特典は、原作・榎宮祐描き下ろしジャケットや書き下ろしSSを収録した特製ブックレット、キャラクターソングCDや本作の音楽を
手掛ける細江慎治の楽曲をコンプリートしたサウンドトラックCDなど、超豪華特典が満載!
★充実の特典映像ほか、原作・榎宮祐書き下ろしのキャラクターコメンタリーを収録!
毎回特典として、原作・榎宮祐書き下ろしのキャラクターコメンタリーのほか、キャラクターの魅力を余すことなく詰め込んだミニOVAを収録!
さらにキャストたちが様々なゲーム対決を通して「ノーゲーム・ノーライフ」を紹介していく実写映像など、特典映像も盛りだくさん! !
★Iには、メインキャスト出演のイベントチケット優先販売申込券を封入! (1次抽選)
Blu-ray&DVD Iの発売を記念して、2014年11月30日(日)に「ノーゲーム・ノーライフ」ファン感謝イベントが開催決定!
【初回生産特典】
1.原作・榎宮祐描き下ろしジャケット×スーパージュエルケース&特製スリーブ仕様
2.キャラクターデザイン・大舘康二描き下ろし表紙付きスペシャルブックレット(原作・榎宮祐書き下ろしSS/設定資料 ほか)
3.スペシャルCD~キャラクターソング「=ONESELF」/歌:白(CV:茅野愛衣)
4.ポイントチケット
5.イベントチケット優先販売申込券(1次抽選)
イベント名「ノーゲーム・ノーライフ」ファン感謝イベント
開催日:2014年11月30日(日)
会 場:新宿ミラノ1(東京・新宿)
出演者:松岡禎丞(空役)、茅野愛衣(白役)、日笠陽子(ステファニー・ドーラ役)、田村ゆかり(ジブリール役)、井口裕香(クラミー・ツェル役)、能登麻美子(フィール・ニルヴァレン役)
受 付:【1次抽選】6月25日(水)10:00~ 7月29日(火)23:59
※商品に特典が適用される以前にご予約頂いた場合も、特典が封入されます。
※特典は数量限定により在庫が無くなり次第終了します。
※原則、発売日までに予約購入されたご注文に特典が封入されます。在庫状況によって、発売日以降も特典付き商品が発送されることがあります。
※特典はAmazon.jpが販売、発送する商品に数量限定で封入されます。
【毎回特典】
1.ミニOVA「妄想《ワイルド・ファンシー》」
2.原作・榎宮祐書き下ろしキャラクターコメンタリー 第1話:空(CV:松岡禎丞)、白(CV:茅野愛衣)、ステファニー・ドーラ(CV:日笠陽子)
3.ノゲ杯★最強ゲーマー決定戦 Vol.1(実写映像)/出演:松岡禎丞、茅野愛衣、日笠陽子、井口裕香
4.ピクチャーレーベル
5.PV Vol.1
6.ノンクレジットOP&ED
【収録内容】第1話・第2話
【TV放送情報】2014年4月より放送開始!
◆AT-X:4月9日より毎週水曜日 夜9時30分~/4月11日より毎週金曜日 朝9時30分~/4月13日より毎週日曜日 深夜3時30分~/4月15日より毎週火曜日 午後3時30分~
◆TOKYO MX:4月9日より毎週水曜日 深夜0時30分~
◆サンテレビ:4月9日より毎週水曜日 深夜0時30分~
◆KBS京都:4月9日より毎週水曜日 深夜1時00分~
◆テレビ愛知:4月9日より毎週水曜日 深夜3時05分~
◆BS11:4月11日より毎週金曜日 夜11時30分~
※放送時間は変更になる場合がございます。
【メインスタッフ】
◆原作・キャラクター原案:榎宮 祐(MF文庫J 『ノーゲーム・ノーライフ』/KADOKAWA メディアファクトリー刊)
◆監督:いしづかあつこ
◆シリーズ構成:花田十輝
◆キャラクターデザイン・総作画監督:大舘康二
◆音響監督:明田川 仁
◆音楽:スーパースィープ(細江慎治、佐宗綾子、江口孝宏、田中文久)
◆音楽制作:KADOKAWA(メディアファクトリー)
◆アニメーション制作:MADHOUSE
◆製作:ノーゲーム・ノーライフ全権代理委員会
【メインキャスト】
◆空(そら):松岡禎丞
◆白(しろ):茅野愛衣
◆ステファニー・ドーラ:日笠陽子
◆ジブリール:田村ゆかり
◆クラミー・ツェル:井口裕香
◆フィール・ニルヴァレン:能登麻美子
◆初瀬いづな:沢城みゆき
◆テト:釘宮理恵 ほか
(c)2014 榎宮祐・株式会社KADOKAWA メディアファクトリー刊/ノーゲーム・ノーライフ全権代理委員会
登録情報
- アスペクト比 : 1.78:1
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 言語 : 日本語
- 製品サイズ : 30 x 10 x 20 cm; 379.99 g
- EAN : 4571436892584
- 監督 : いしづかあつこ
- メディア形式 : 色, ワイドスクリーン
- 時間 : 50 分
- 発売日 : 2014/6/25
- 出演 : 松岡禎丞, 茅野愛衣, 日笠陽子, 田村ゆかり, 井口裕香
- 販売元 : KADOKAWA メディアファクトリー
- ASIN : B00J8HGG8Q
- ディスク枚数 : 2
- Amazon 売れ筋ランキング: - 103,416位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
最初は天才ゲーマー兄妹「空白」が知恵と勇気で、チート種族をゲームで蹴散らしハーレムを作るネタ萌えアニメかと思ってました。
半分その通りでしたが、それ以上に"ゲーム"という物に対しての考え方が綿密にされている事が背景にあり心柱が1本立っている面白いアニメだと思います。
無茶苦茶な展開に見えますが、行動理念としては非常に論理的です。
自分の力量を知り、情報を蓄え、適切な判断をして対処すれば負けは無い。
「空白」は引きこもりにも関わらず異次元レベルでこれをやってくるので非常に痛快に勝ちをもぎ取っていきます。
と言っても、異種族キャラクターも可愛らしく描かれ、アニゲネタも満載なので気楽に観ても楽しめるアニメになっています。
ちょっと「空白」の性能が異次元過ぎて現実感は無いですが、私にとっては考え方の指針になる良作となりました。
アニメはもう1クール以上できる分くらいの原作ストックありますので、続編が製作されるのを楽しみにしています。
※ここから若干ネタバレあります。
ここの宣伝文句が絶妙に詐欺師です。
"頭脳バトルファンタジー"、"知略の限りを尽くした大興奮のゲームバトル"、間違っていません。
ですが、「だれがまともなチェスをやると言った?普通のオセロやると言った?それが得るべき教訓だ。」といった感じです。
チェスで勝負する話に関して、他の掲示板でこれはチェスじゃないチェヌだと書き込みした方がいらっしゃいましたが良い表現だと思っています。
これは一見チェスの様に見えますが、その実態はリアルタイムストラテジーゲームであった。しかも音声言語操作可能の。というだけの事。
こうなったらチェス盤上でやってるだけで、古代の戦争の将軍をやるのと変わらない訳です。
スパコンを相手に全勝する腕前の白が最初苦戦しますがそれは正面から"チェス"をしたから。情報収集が終わるまで対応が適切ではなかったからです。
私がこの作品の神髄と考えているのはこの概念です。
このチェヌに限らずこの作品の世界観の根底にあるのは、劇中で説明されている通りこの異世界は大戦争が長期に渡り続き、その後唯一神の座にテトが就いたのを節目に戦争の代わりにゲームが勝敗を支配する様になったという事です。
つまり戦争=暴力の代替案がゲームなのです。勝つためだったらなんでも有りになって来るのは同じです。
(不正もその場で見破られなければありという盟約になっています。)
戦争で大陸間弾道弾を見て、戦闘機と戦艦出してこないなんて反則じゃないか!っていう人いますか?。という話です。
いくら反則的でも想定していたルールではないゲームであったとしても、始めてしまった以上その情報を手に入れ分析し、対策しておかなければ負けは負けなのです。
この異世界では人類は最弱の種族と位置づけされています。
他の種族は魔法や身体能力を駆使してゲームを挑んできます。
魔法で情報収集しようが能力使って自分の10倍速く動こうがそれを知り対処できれば良く裏をかければ勝ちなのです。
彼らはその対処を異次元の情報量と分析能力によって先手を打ち覆します。「空白」に負けは無いの所以ですね。
表面上は全てがゲームで決まりますが、結果はゲームが始まる前に決まってしまう。
但し、始まる前に結果を見据えるには情報量と分析能力があり適正に対処をとってルールを掌握している事が前提ですが。
そういった、ゲームのルールからして自分でコントロールしてこそ勝てるというのは誰もが要求されている事です。
異世界と現実の相違点は「空白」が言う通り、勝利条件が無く、勝ちすぎも負けすぎもダメ、最後は全員デッドエンドというクソゲーなところですが(笑
原作6巻目でこの異世界で戦争をしていた時代が描れます。そこでも発想は同じです。
こっちは最弱の人類にとって勝てない戦争ですが、負けない為の行動という逆の概念で描かれています。
原作は最後まで完結するのか判りませんが、続きも注目していきたいです。
長文失礼しました。
ありがどうございます~~~
最終話を見て続きが見たい・・・それ以上に
松岡さんと茅野さんのラジオとニコ生をもっと視聴したい
そんな期待を込めての応援購入です
つぐつぐの天然ボケに、かやのんの慈悲のツッコミ
どんなバラエティより楽しく幸せになれましたから(*^_^*)
パッケージの魅力は 萌え属性の方なら
1,TV版と比べて、入浴シーンでの空の「湯気たんのご登場…」に
?と思うほど湯気が薄いです
2,ミニOVAは白のセルフがセクシー(声優さんて大変)
3,キャラクターソング=ONESELFは白が添い寝してる気分になれます
イベント駄目もとで応募してみますか
もし当たったら店を閉めて・・・
11月30日(日)…京都は紅葉で一番の稼ぎ時ですが(--;
・「チェスで勝負」しているのに勝負が始まった後で、いつの間にか自分の手番に駒が何回動いても良いことになっており(当然、競技開始前にそんな説明はない)、さらに駒に人格があることが判明。主人公によるガキが背伸びした感じの痛々しい「演説モドキ」に勇気づけられた駒達が奮起し一斉に大活躍……敵のクイーンの駒に主人公が「愛の告白モドキ(唐突に戦闘中「そなたは美しい!」とか言い始めます。クイーンと主人公は当然初対面です)」をすると敵のクイーンの駒が寝返って味方に……もうチェスでも何でもないです。視聴中、何度も「恥ずかしい」「いたたまれない」といった感情が湧いてきました。
・ゲームの説明に関する日本語が不自由。推敲して欲しい。
・寒いパロディ多数。
・主人公が、かなり調子に乗っているタイプの性格で終始見ていてイライラしました。
性格がDQNと大差ないガキが、ファンタジー世界でやたら自信満々にゲームに挑んで、その場のノリで無双して大成功。そういう展開をストレス無く受け入れられるような人には向いているのではないでしょうか。
しりとり回でも水爆が出てきたのは分かるけど「何で爆発したんだ!」と思った人もいたはずです。でもこの作品のタイトルはノーゲーム・ノーライフです。だからノーゲームなんですよ。ファンタジーに現実味を求めてもそれはおかしな話だと思います。
なので気楽に見れる良い作品です。
Best of the best Anime
他の国からのトップレビュー
