エネルギーをたくさん注入してもらいました。
国際機関で働くこと、仕事の仕方に興味がある人は是非お読みになってください。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,649¥1,649 税込
ポイント: 16pt
(1%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon 販売者: 【迅速で丁寧をお約束】Alzオンラインストア
新品:
¥1,649¥1,649 税込
ポイント: 16pt
(1%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon
販売者: 【迅速で丁寧をお約束】Alzオンラインストア
中古品: ¥766
中古品:
¥766

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
世界の現場で僕たちが学んだ「仕事の基本」 単行本(ソフトカバー) – 2014/5/22
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,649","priceAmount":1649.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,649","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"xEPPe52b78Ec3%2Fn3vfIDY11WYi6jeeGY4M1tM2pxBKm6g1HeTGEdyO4YdsqBWw37LKmJVoo5nmlfYOKqeLMKL6OWKxWOw1kL9FdjRSRi9SZbPpKCu0KM%2FxN6ik29qW5zxVy1TaAwSGf00jgd8F%2BKz%2BnywbaeihLrgjQ1fKL%2BZdJ3Z8j%2Bcflw0w%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥766","priceAmount":766.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"766","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"xEPPe52b78Ec3%2Fn3vfIDY11WYi6jeeGYzMFBxsZ7bNI8ProS8Z9vYOBjSmsfVMSeq4suhhdC30HrjZZ0YXfx%2F6UW22x9SPweSp%2Fpsd0uIIvFFqt85tc8dTANYWVdieyhcvRv0oAKsgO7%2B52rb7kufSseDocPSsUQeIRhX74%2FEQlsdwnDbqK21A%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
国連機関、外資系企業、国際NGO・・・・・・
世界基準で仕事をするために知っておきたい50のこと
本書に登場するメンバーは、国際機関やNGOでキャリアを積む30~40代だ。
ほどんどがごく普通の一般家庭で生まれ育ったいわゆる純ジャパニーズで、活躍する舞台がたまたま海外になった人たちである。
では、彼らが一般の人と違うところは何か?
それは、会議で発言し、期待以上の成果を出し、理不尽な扱いに対しておかしいと言うなど、日常で直面する「ミニ正念場」で「勝負」をしてきたところではないだろうか。そしてそのチャレンジ精神が、国内外を問わず、世界で生き抜く力を養う原動力になっているのだと思う。
●本書は、世界で生き抜くために必要とされる12項目を厳選し、各項目についてエピソードを書いた。
●ここではあえて技術的な「スキル」ではなく、より広い「人間力」に伴う「力」と表現した。
●17名のメンバーに、いかに問題と向き合い、解決して「力」を身につけたか、エピソード形式で語ってもらった。
●忙しい人のために、エピソードの趣旨を「まとめ」でくくった。
自己流で世界を変えよう!
世界基準で仕事をするために知っておきたい50のこと
本書に登場するメンバーは、国際機関やNGOでキャリアを積む30~40代だ。
ほどんどがごく普通の一般家庭で生まれ育ったいわゆる純ジャパニーズで、活躍する舞台がたまたま海外になった人たちである。
では、彼らが一般の人と違うところは何か?
それは、会議で発言し、期待以上の成果を出し、理不尽な扱いに対しておかしいと言うなど、日常で直面する「ミニ正念場」で「勝負」をしてきたところではないだろうか。そしてそのチャレンジ精神が、国内外を問わず、世界で生き抜く力を養う原動力になっているのだと思う。
●本書は、世界で生き抜くために必要とされる12項目を厳選し、各項目についてエピソードを書いた。
●ここではあえて技術的な「スキル」ではなく、より広い「人間力」に伴う「力」と表現した。
●17名のメンバーに、いかに問題と向き合い、解決して「力」を身につけたか、エピソード形式で語ってもらった。
●忙しい人のために、エピソードの趣旨を「まとめ」でくくった。
自己流で世界を変えよう!
- 本の長さ256ページ
- 言語日本語
- 出版社CCCメディアハウス
- 発売日2014/5/22
- 寸法13.5 x 1.7 x 18.9 cm
- ISBN-104484142171
- ISBN-13978-4484142173
商品の説明
出版社からのコメント
国際機関やNGOで勤務する若手実務家17名が、世界基準の「仕事の基本」を紹介。国籍、人種、文化や習慣を持つ人々が集まる組織で働くとはどういうことかや、語学力の磨き方 など世界へ飛び出す若者が知りたい、身近な先輩たちの生の声を届ける。
著者について
長嶺義宣(ながみね よしのぶ)
1977 生まれ。ジュネーブ高等国際問題研究所修士課程修了。早稲田大学アジア太平洋研究科修士課程修了。内閣府国際平和協力本部事務局にて研究員。国際移住機関(IOM)、赤十字国際委員会(ICRC)コンゴ民主共和国やアフガニスタンで勤務。ICRC 駐日事務所を設立、2012年6 月まで所長を勤める。ダボス会議のヤング・グローバル・リーダーに選出。平和・安全保障研究所の14 期奨学生。東京大学の「人間の安全保障」プログラム博士課程在籍。スイス育ち。人道法、人道支援の分野で出版物・講演歴多数。
外山聖子(とやま せいこ)
1970 年生まれ。コロンビア大学大学院ティーチャーズカレッジ修士課程修了。内閣府国際平和協力本部事務局勤務。国際連合教育科学文化機関(UNESCO)パリ本部勤務後、ピースウィンズジャパン等のNGO で、スリランカ、東ティモールの緊急・教育支援、教育支援に従事。その後、ビジネス・ブレークスルーにて、MBA・グローバルリーダーのための英語教育プログラムを担当し、2012 年4 月より現職。専門は「緊急時の教育支援」「緊急・人道支援」。著書・講演歴多数。
1977 生まれ。ジュネーブ高等国際問題研究所修士課程修了。早稲田大学アジア太平洋研究科修士課程修了。内閣府国際平和協力本部事務局にて研究員。国際移住機関(IOM)、赤十字国際委員会(ICRC)コンゴ民主共和国やアフガニスタンで勤務。ICRC 駐日事務所を設立、2012年6 月まで所長を勤める。ダボス会議のヤング・グローバル・リーダーに選出。平和・安全保障研究所の14 期奨学生。東京大学の「人間の安全保障」プログラム博士課程在籍。スイス育ち。人道法、人道支援の分野で出版物・講演歴多数。
外山聖子(とやま せいこ)
1970 年生まれ。コロンビア大学大学院ティーチャーズカレッジ修士課程修了。内閣府国際平和協力本部事務局勤務。国際連合教育科学文化機関(UNESCO)パリ本部勤務後、ピースウィンズジャパン等のNGO で、スリランカ、東ティモールの緊急・教育支援、教育支援に従事。その後、ビジネス・ブレークスルーにて、MBA・グローバルリーダーのための英語教育プログラムを担当し、2012 年4 月より現職。専門は「緊急時の教育支援」「緊急・人道支援」。著書・講演歴多数。
登録情報
- 出版社 : CCCメディアハウス (2014/5/22)
- 発売日 : 2014/5/22
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 256ページ
- ISBN-10 : 4484142171
- ISBN-13 : 978-4484142173
- 寸法 : 13.5 x 1.7 x 18.9 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 999,266位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年12月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
別々の作者による短編の寄稿なので、色々なケースがあって面白い。
他方で、困難に陥った理由、克服に至った背景等が簡潔に書かれ過ぎているが故に、彼らの苦労を参考にしようと思っても、なかなか難しいという風に感じた。
作者を限定し、一つのエピソードをもっと長くくれればもっと参考になったと思われるだけに、少々残念に感じた。
他方で、困難に陥った理由、克服に至った背景等が簡潔に書かれ過ぎているが故に、彼らの苦労を参考にしようと思っても、なかなか難しいという風に感じた。
作者を限定し、一つのエピソードをもっと長くくれればもっと参考になったと思われるだけに、少々残念に感じた。
2019年11月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
仕事の基本、のタイトルで働く世代の大人が手に取ることが、そもそもの悲劇の始まりです。
ショートエッセイをまとめたような本で、残念ながらタイトルと各エッセイを結ぶ軸はほとんどありません。
「海外の厳しい環境で働いてる人ってこんな風にして成功するんだ」という内容の繰り返しで、その内容は十人十色、全体を通した軸もなく、タイトルをみて購入した方からの評価は低くなることは、残念ながら道理です。
ただ、仕事の基本、というタイトルから離れて、はじめてまとまった文章として小論文を書き始める世代、小学校高学年~中学生程度の方が読むと、起承転結を短い文章でまとめるとどんな形になるのか、いいお手本になるのではと感じました。
また、すべて成功譚なので、海外で将来働きたいと考えている中学生ぐらいの方にとっては、いい刺激になるショートエッセイだと思います。
お勧めできる方
・はじめてまとまった文章を小論文等で書く、小学校高学年~中学生の方
・将来海外で働くことを希望している、中学生ぐらいの方
お勧めできない方
・仕事に関する内容を期待している大人
まとまった文章のお手本集として☆4、タイトルのつけ方は☆1と考えます。
あまりにミスリードなのでトータルでは☆2としました。
ショートエッセイをまとめたような本で、残念ながらタイトルと各エッセイを結ぶ軸はほとんどありません。
「海外の厳しい環境で働いてる人ってこんな風にして成功するんだ」という内容の繰り返しで、その内容は十人十色、全体を通した軸もなく、タイトルをみて購入した方からの評価は低くなることは、残念ながら道理です。
ただ、仕事の基本、というタイトルから離れて、はじめてまとまった文章として小論文を書き始める世代、小学校高学年~中学生程度の方が読むと、起承転結を短い文章でまとめるとどんな形になるのか、いいお手本になるのではと感じました。
また、すべて成功譚なので、海外で将来働きたいと考えている中学生ぐらいの方にとっては、いい刺激になるショートエッセイだと思います。
お勧めできる方
・はじめてまとまった文章を小論文等で書く、小学校高学年~中学生の方
・将来海外で働くことを希望している、中学生ぐらいの方
お勧めできない方
・仕事に関する内容を期待している大人
まとまった文章のお手本集として☆4、タイトルのつけ方は☆1と考えます。
あまりにミスリードなのでトータルでは☆2としました。
2014年6月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
読み物としておもしろく、通学途中の電車のなかでスラスラ読めた。
2014年11月22日に日本でレビュー済み
現時点で7件の満点レビューにパーフェクトのそう思う。
因みに全員初レビュー。
こんなことしてプラスになると思っているのだろうか。
もしそう思ってるなら失礼ながら勉強の出来るお馬鹿さんか、一般読者を馬鹿にしてるかのどちらかだと感じる。
この本の内容がも一つならもちろん言語道断だが、
仮に良書だったとして今の時代にこういうことをするのは逆効果だし、
こういうことを嫌う一般読者にとっても良書との出会いを失うことにもなりかねないことを理解して欲しい。
一般読者にとってもamazonにとってもこういうやらせを疑うレビューがなくなることを切に願います。
因みに全員初レビュー。
こんなことしてプラスになると思っているのだろうか。
もしそう思ってるなら失礼ながら勉強の出来るお馬鹿さんか、一般読者を馬鹿にしてるかのどちらかだと感じる。
この本の内容がも一つならもちろん言語道断だが、
仮に良書だったとして今の時代にこういうことをするのは逆効果だし、
こういうことを嫌う一般読者にとっても良書との出会いを失うことにもなりかねないことを理解して欲しい。
一般読者にとってもamazonにとってもこういうやらせを疑うレビューがなくなることを切に願います。
2014年6月10日に日本でレビュー済み
海外で仕事をすれば、日本では想像もしえない体験をすることがある。喜びや感動もあるが、その分、苦しいこと、つらい時も。でもそれを乗り越えることで、一人の人間として成長し、次の仕事につなげることができる。そんなメッセージが込められた一冊でした。世界を舞台に活躍したいと思っている人、海外での仕事に挑戦したいと考えている人は特に必読。分野ごとにまとめられた先輩の「悩み」と「その時に考えたこと、感じたこと」がコンパクトにつづられていて、本としてのおもしろさに加え、参考書的に使えるメリットも。先輩の赤裸々な告白は、行き詰まった時の支えとなり、前に進む勇気や活力を与えてくれると思います。
2015年8月22日に日本でレビュー済み
仕事の基本というよりも、こういうこともある、といった内容です。仕事のスキル向上にはあまり役に立たないと感じました。
2014年11月23日に日本でレビュー済み
5つ星全ての人が初めてのレビューです、内容も少しおかしい。やらせのレビューなくしてほしいものです。小癪な戦法使ってほしくないものですね。