本の状態が、とても良かったです。
この本を推薦する人がとても好感が持てるかただったので買ってみました。
読みやすくて、いつも手許に置いて読み返したい内容でした。ありがとうございました。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,760¥1,760 税込
ポイント: 106pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,760¥1,760 税込
ポイント: 106pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥439
中古品:
¥439

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉 単行本 – 2014/2/28
小倉 広
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,760","priceAmount":1760.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,760","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"WYrNdQr8meZnqoMPHY7hSj%2F7wRPLPlgPCQ3kPz%2FdhNRJCd6DkbK%2BYcO6iWqtV97GxuQyaJzrC1wXpOoeqBcRkBwFTX1V2leRyGrNPZzdnDoJd7XNFwjhWSjg8elBLgUC5hLEMJRo7DE%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥439","priceAmount":439.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"439","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"WYrNdQr8meZnqoMPHY7hSj%2F7wRPLPlgPn4xd%2BQFBxMP8siU4dSNUWLYGQh8YEBXxUWHj7Q6IMjjwuGMWNhkTkSdqbJ9d6FpsljYdwozrVq%2BlZjHZ1L%2FSaRYA%2Fi7zCPSmcEB8FQC6OMO2OWvwGKKMMQc47VLd%2FB8yJL1oEBkbzGip3I3rHD6456Wmd42Lek4T","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
◎アルフレッド・アドラーはフロイトやユングとも並び称される心理学の巨人でありながら、日本での知名度は低い。しかしながら『7つの習慣』や『人を動かす』をはじめコーチングやNLPの源流でもあり、いわば「自己啓発の父」とも呼べる存在だ。
◎本書はそんなアドラー心理学を「超訳」し、名言集としてまとめ、わかりやすく具体的な例とともに解説する。
【アルフレッド・アドラー(Alfred Adler)とは?】
1870年オーストリア出身の精神科医、心理学者、社会理論家。フロイト、ユングと並んで現代のパーソナリティ理論や心理療法を確立した1人。個人心理学(アドラー心理学)を創始し、『7つの習慣』のコヴィー博士、カーネギーらに影響を与えた。自己啓発の源流。
◎本書はそんなアドラー心理学を「超訳」し、名言集としてまとめ、わかりやすく具体的な例とともに解説する。
【アルフレッド・アドラー(Alfred Adler)とは?】
1870年オーストリア出身の精神科医、心理学者、社会理論家。フロイト、ユングと並んで現代のパーソナリティ理論や心理療法を確立した1人。個人心理学(アドラー心理学)を創始し、『7つの習慣』のコヴィー博士、カーネギーらに影響を与えた。自己啓発の源流。
- 本の長さ240ページ
- 言語日本語
- 出版社ダイヤモンド社
- 発売日2014/2/28
- 寸法13.8 x 2.4 x 19.6 cm
- ISBN-104478026300
- ISBN-13978-4478026304
よく一緒に購入されている商品

対象商品: アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉
¥1,760¥1,760
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥1,760¥1,760
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り14点(入荷予定あり)
¥1,650¥1,650
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
小倉広(おぐらひろし)
経営コンサルタント、ビジネス書作家。『33歳からのルール』(明日香出版社)などを通じて、悩める30代を救うメンターとしても知られている。著書に『任せる技術』(日本経済新聞出版社)『自分でやった方が早い病』(星海社新書)など多数。リーダーシップやコーチングに悩んでいるときアドラー心理学に出会い、以来アドラーの勉強を続けている。アドラーの伝導者である岩井俊憲氏に師事し、人生やビジネスとアドラー心理学の架け橋となるべく活動を続ける。
経営コンサルタント、ビジネス書作家。『33歳からのルール』(明日香出版社)などを通じて、悩める30代を救うメンターとしても知られている。著書に『任せる技術』(日本経済新聞出版社)『自分でやった方が早い病』(星海社新書)など多数。リーダーシップやコーチングに悩んでいるときアドラー心理学に出会い、以来アドラーの勉強を続けている。アドラーの伝導者である岩井俊憲氏に師事し、人生やビジネスとアドラー心理学の架け橋となるべく活動を続ける。
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

国家資格公認心理師 。 ”経営に心理学を” 株式会社小倉広事務所 代表取締役
大手企業の管理職研修に年間300回登壇する「一年先まで予約が取れない」講師、主に経営者、ビジネスマンを対象とする「半年先まで予約が取れない」心理カウンセラー。
大学卒業後、株式会社リクルート入社。企画室、編集部、組織人事コンサルティング室課長など主に企画畑で11年半を過ごす。その後ソースネクスト株式会社(現・東証一部上場)常務取締役、コンサルティング会社代表取締役などを経て現職。
音声プラットフォーム Voicy およびYouTube にて「小倉広の聴くだけカウンセリング」配信中
https://voicy.jp/channel/2044 https://www.youtube.com/channel/UC6DNfIROB4G4Z01CNrVzHSA
小倉広事務所公式HP http://www.ogurahiroshi.net/ お問合せ:info@ogurahiroshi.net
イメージ付きのレビュー

フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2024年2月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2020年2月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
アドラーをもっと詳しく知りたいと思い、こちらの本を選びました。
「アウトプット大全」の樺沢紫苑先生の本に、アドラー関連ならこの本が読みやすいと紹介されていたので。
ポイント!!
アドラー心理学のゴールは「共同体感覚」そのコミュニティにいる人が、「ここにいていいんだな」という所属感を持てるようにすること。
・「共同体感覚」が発展されればすべての困難から解放される。
・「共同体感覚」を構成するもの。
①周囲の人は私を援助してくれる=他者信頼
②私は周囲の人へ貢献できる=自己信頼
③(その結果として)私は共同体に居場所がある=所属感
共同体感覚は「信頼」をベースにしている。
自己信頼と他者信頼は、裏切られる可能性があっても信じることから始まる。相手を疑っているのでうちは、信頼関係は築けない。そして、信頼関係は自分から始める。それが幸福になる道。共同体感覚を高める方法。
「自分は役立っている」と実感するのに、相手から感謝される事や、ほめられることは不要である。
貢献感は「自己満足」でいい!!
私はかなり自己満足で生きているので、それでよかったんだあと実感しましたε-('∀`*)ホッ
・紹介されていた西郷隆盛の言葉
「人を相手にせず天を相手にせよ。天を相手にして己を尽くし、人をとがめず我が誠の足らざるを尋ぬべし」
=人から認められることや感謝されることを求めずに、天=人としての正しい道だけ見て行動しなさい。
人の目を気にせずに、誰も見ていなくても正しいことをし続ける。
幸福に通ずる道は東西共通なんですね!!
「アウトプット大全」の樺沢紫苑先生の本に、アドラー関連ならこの本が読みやすいと紹介されていたので。
ポイント!!
アドラー心理学のゴールは「共同体感覚」そのコミュニティにいる人が、「ここにいていいんだな」という所属感を持てるようにすること。
・「共同体感覚」が発展されればすべての困難から解放される。
・「共同体感覚」を構成するもの。
①周囲の人は私を援助してくれる=他者信頼
②私は周囲の人へ貢献できる=自己信頼
③(その結果として)私は共同体に居場所がある=所属感
共同体感覚は「信頼」をベースにしている。
自己信頼と他者信頼は、裏切られる可能性があっても信じることから始まる。相手を疑っているのでうちは、信頼関係は築けない。そして、信頼関係は自分から始める。それが幸福になる道。共同体感覚を高める方法。
「自分は役立っている」と実感するのに、相手から感謝される事や、ほめられることは不要である。
貢献感は「自己満足」でいい!!
私はかなり自己満足で生きているので、それでよかったんだあと実感しましたε-('∀`*)ホッ
・紹介されていた西郷隆盛の言葉
「人を相手にせず天を相手にせよ。天を相手にして己を尽くし、人をとがめず我が誠の足らざるを尋ぬべし」
=人から認められることや感謝されることを求めずに、天=人としての正しい道だけ見て行動しなさい。
人の目を気にせずに、誰も見ていなくても正しいことをし続ける。
幸福に通ずる道は東西共通なんですね!!
2024年1月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
アドラー心理学は、「嫌われる勇気」が最も有名のようですが、
樺沢紫苑先生が動画の中で、こちらの本の方が私はお勧めと仰られていたので、買ってみました。
短い言葉に多くの意味が詰まっており、平易で読みやすく、大変質の高い読書体験を味わえます。
樺沢先生の本は当たり率が高いと感じていますが、先生がお勧めされる本も当たり率が高そうですので、
積極的にフォローしてゆこうと思います。
樺沢紫苑先生が動画の中で、こちらの本の方が私はお勧めと仰られていたので、買ってみました。
短い言葉に多くの意味が詰まっており、平易で読みやすく、大変質の高い読書体験を味わえます。
樺沢先生の本は当たり率が高いと感じていますが、先生がお勧めされる本も当たり率が高そうですので、
積極的にフォローしてゆこうと思います。
2023年8月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
一時期話題になったアドラー心理学の本。
参考になる内容もありますが、そこまで真新しい話ではなかったです。
参考になる内容もありますが、そこまで真新しい話ではなかったです。
2023年12月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私のモヤモヤがなんなのか
少しわかりました。
ぶれそうになった時、見返せる本です。
少しわかりました。
ぶれそうになった時、見返せる本です。
2021年5月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
アドラー初心者に適してます
2023年5月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
迅速でした。内側がとても綺麗で良かったです。梱包も丁寧で安心しました。
2023年4月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
勧められた読みました。
勇気を与えてくれる言葉がたくさん散りばめられていて元気を与えてくれる本でした。
勇気を与えてくれる言葉がたくさん散りばめられていて元気を与えてくれる本でした。