中古でしか手に入らない本でしたのでとても助かりました。きれいに保存されていて、発送も早かったです。郵送料がかかるのは仕方ないと思うので、Amazonの商品と合計で無料になるのは助かります。
内容は、合格した美談よりも、親子の葛藤だったり不合格が続いた中で一丸となって乗り越えた話がいくつもあって、受験生の親として参考になったり共感することがたくさんありました。
書かれた時代とは中学受験も少し変わっているかもしれませんが、合格を目指す子供も親も思うことは同じだと思います。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
合格奮闘記 これが中学受験ザマス 単行本(ソフトカバー) – 2010/11/24
鳥居 りんこ
(著)
中学受験に関わる母と子どものほとんどは、関わった瞬間から生活が一変する。志望校に合格するその日まで、二人が歩む数年間の日々は、過酷であり壮絶でさえあるとも言われている。そんな母子の間で交わされる感動エピソード集。
- 本の長さ226ページ
- 言語日本語
- 出版社学研プラス
- 発売日2010/11/24
- 寸法13.2 x 1.6 x 18.6 cm
- ISBN-10405404543X
- ISBN-13978-4054045439
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 学研プラス (2010/11/24)
- 発売日 : 2010/11/24
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 226ページ
- ISBN-10 : 405404543X
- ISBN-13 : 978-4054045439
- 寸法 : 13.2 x 1.6 x 18.6 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 645,538位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 8,413位小学教科書・参考書 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

エッセイスト&教育・介護アドバイザー
2003年、長男との中学受験体験を赤裸々に綴った初の著書「偏差値30からの中学受験合格記」(学研)がベストセラーとなり注目を集める。保護者から“中学受験のバイブル”と評された当書は、その後シリーズ化され、計6タイトルが出版された。その他の著作としては「ノープロブレム答えのない子育て」(学研)「わが子を合格させる父親道」(ダイヤモンド社)がある。現在も執筆、講演活動を軸に悩める母たちを応援しているが、2015年に実体験に基づく「鳥居りんこの親の介護は知らなきゃバカ見ることだらけ」(ダイヤモンド社)を刊行。介護初心者の奮闘ぶりを綴った「分かりやすい介護ビギナー本」として絶大な支持を集めるに至り、2018年1月、その続編に当たる「親の介護をはじめたらお金の話で泣き見てばかり」(ダイヤモンド社)を刊行した。
ブログ:湘南オバちゃんクラブ https://note.com/torinko
Facebook: 鳥居りんこ: https://www.facebook.com/rinko.torii
Youtube:鳥居りんこちゃんねる
カスタマーレビュー
星5つ中4.7つ
5つのうち4.7つ
12グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年6月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2012年3月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
受験生をもつ親は、自分だけが苦しいような終わりのない閉塞感にかられるものですが、この本を読むとみんな悩み大変なのだと教えてくれました。
気持ちを少し軽くしてくれる本だと思います。
気持ちを少し軽くしてくれる本だと思います。
2014年3月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
母が子供を罵倒するという、受験の禁じて!あ~うちだけじゃないんだ!と安心出来る本。受験にはお母さんの心の安定が必要です。
2013年7月4日に日本でレビュー済み
中学受験とは、こういうものだとわかる本だと思います。
これを読んだ後に、受験するかどうか決めるといいかも。
私は子供のひとりが障害児なので、
この本に書かれているお母さん達の考え方や行動は贅沢だと思います。
子供が健康で育つ喜びを全く感じないで、
偏差値で子供に接しています。
私からみれば虐待行動をしています。
本の中で、この数々の行為を正当化しているリンコさんの考え方も
私は賛同できません。
小学校時代に、こんなに子供を追い詰めて、
中学時代に無気力に過ごすとか、親に全く口をきかないのは必然だと思います。
近年、親の介護を放棄する人が続出してるのを耳にするのですが、
こういう育て方をされた人かもしれませんね。
とても興味深い本でした。
これを読んだ後に、受験するかどうか決めるといいかも。
私は子供のひとりが障害児なので、
この本に書かれているお母さん達の考え方や行動は贅沢だと思います。
子供が健康で育つ喜びを全く感じないで、
偏差値で子供に接しています。
私からみれば虐待行動をしています。
本の中で、この数々の行為を正当化しているリンコさんの考え方も
私は賛同できません。
小学校時代に、こんなに子供を追い詰めて、
中学時代に無気力に過ごすとか、親に全く口をきかないのは必然だと思います。
近年、親の介護を放棄する人が続出してるのを耳にするのですが、
こういう育て方をされた人かもしれませんね。
とても興味深い本でした。
2010年12月19日に日本でレビュー済み
鳥居りんこさんの7冊目の著書。
中学受験を体験した母たちのノンフィクションがここにある。
偏差値30からの中学受験シリーズを読んできた人には
総括のような印象があるかもしれないが
初期の出版作は今や絶版となって入手困難らしいので
今回の作品はこれから受験を迎える母たちにとってはまさに待望の、
必携の一冊と言えよう。
もしもの時、まさかの時にどう動くのか。どう備えるのか。
卒母たちはどうしたのか。
生の声は決して綺麗ごとではなく、リアルなだけに沁みる。
よくぞこの手の内容を世に送り出してくれたと感謝したい。
軽妙なタッチで「それでいい」と語りかけてくれるのも救いだ。
残念ながら絶版になっている既刊はぜひとも復刊すべき。
どんな受験本にも書かれていない一番知りたい情報だった。
普遍的存在価値は十分にあると思う。
中学受験を体験した母たちのノンフィクションがここにある。
偏差値30からの中学受験シリーズを読んできた人には
総括のような印象があるかもしれないが
初期の出版作は今や絶版となって入手困難らしいので
今回の作品はこれから受験を迎える母たちにとってはまさに待望の、
必携の一冊と言えよう。
もしもの時、まさかの時にどう動くのか。どう備えるのか。
卒母たちはどうしたのか。
生の声は決して綺麗ごとではなく、リアルなだけに沁みる。
よくぞこの手の内容を世に送り出してくれたと感謝したい。
軽妙なタッチで「それでいい」と語りかけてくれるのも救いだ。
残念ながら絶版になっている既刊はぜひとも復刊すべき。
どんな受験本にも書かれていない一番知りたい情報だった。
普遍的存在価値は十分にあると思う。
2010年11月25日に日本でレビュー済み
中学受験最中の心が壊れそうになっているお母さん
この本を読んで思いっきり泣いて下さい
あの母もこの母もみんな同じ
降りるに降りれない中学受験という戦いの中で
子どもと共に泣き、笑い、苦しんで
春を迎えるのです
自分だけじゃなかったんだと
きっと思えるはずです
この本を読んで思いっきり泣いて下さい
あの母もこの母もみんな同じ
降りるに降りれない中学受験という戦いの中で
子どもと共に泣き、笑い、苦しんで
春を迎えるのです
自分だけじゃなかったんだと
きっと思えるはずです
2011年2月21日に日本でレビュー済み
これから受験を迎える親、そして受験が終了し卒母となり気持ちが整理しきれない方にお勧めです。
今まで何冊も受験本を読んで来ましたが、私が本当に知りたい事が書いてありました。
私は卒母となってからこの本を読みましたが、受験最中の我が子の行動、母の心理が「そうだったのか〜」と納得。
そして終了して心が傷んでいた時、この本を読み本当に勇気づけられそして涙し気持ちの整理がつきました。
りんこさんありがとう!!!
今まで何冊も受験本を読んで来ましたが、私が本当に知りたい事が書いてありました。
私は卒母となってからこの本を読みましたが、受験最中の我が子の行動、母の心理が「そうだったのか〜」と納得。
そして終了して心が傷んでいた時、この本を読み本当に勇気づけられそして涙し気持ちの整理がつきました。
りんこさんありがとう!!!
2019年11月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
中学受験した娘も、今は大学2年です。知り合いの受験親に勧めてます。欺瞞に満ちたプレジデントファミリーとは違う真実があります。これがバイブルです。