プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥858¥858 税込
ポイント: 52pt
(6%)
無料お届け日:
4月4日 木曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥858¥858 税込
ポイント: 52pt
(6%)
無料お届け日:
4月4日 木曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥100
中古品:
¥100

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
QED ~flumen~ 九段坂の春 (講談社文庫) 文庫 – 2011/4/15
高田 崇史
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥858","priceAmount":858.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"858","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"2bJSkSOyZqckw6tKWhQBB6DR0e2KHb0MpT%2B%2FHFkXeD2AUM4vekRcgYxb6kWgY1KcZ7DZsnfjvj4dXVvo9J8sdgcCmworLjeloOAn5I63oz09EaWJn%2BZblvUQ%2FvSv11I%2ByDl5lQtXGTY%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥100","priceAmount":100.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"100","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"2bJSkSOyZqckw6tKWhQBB6DR0e2KHb0Mkx%2By4FKGqG%2FCov0qMwE%2BSnH2CQHYLwSkRrp3%2BKjP8zsKtA1iLK7%2BmEoM8BiNi7qrujzUlZyyAf1z7fA8nD4EZIDej%2BjfxqxAZ3ZNwL%2Fh2j8JNn9zWYDo0kWTs4JgG6wi%2Fa%2BkTBX%2Bn4lgPQ3WgGoi1w%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
桜の木の下で、花びらを握り締めた男の死体が発見された。中学生の桑原崇(くわばらたかし)が想いを寄せる、女教師・五十嵐弥生(いがらしやよい)は事件に関係があるのか? 崇の淡い失恋、棚旗奈々(たなはたなな)のファーストキス……小松崎、御名形らの学生時代が綴られ、いつしか複雑な糸は、1本の美しい「縁」となる。切なくも眩しい、QED青春編! (講談社文庫)
学生時代の崇(タタル)、奈々、小松崎、御名形(みなかた)の「初恋」と「縁」が紐解かれる、QED青春編!
桜の木の下で、花びらを握り締めた男の死体が発見された。中学生の桑原崇(くわばらたかし)が想いを寄せる、女教師・五十嵐弥生(いがらしやよい)は事件に関係があるのか? 崇の淡い失恋、棚旗奈々(たなはたなな)のファーストキス……小松崎、御名形らの学生時代が綴られ、いつしか複雑な糸は、1本の美しい「縁」となる。切なくも眩しい、QED青春編!
学生時代の崇(タタル)、奈々、小松崎、御名形(みなかた)の「初恋」と「縁」が紐解かれる、QED青春編!
桜の木の下で、花びらを握り締めた男の死体が発見された。中学生の桑原崇(くわばらたかし)が想いを寄せる、女教師・五十嵐弥生(いがらしやよい)は事件に関係があるのか? 崇の淡い失恋、棚旗奈々(たなはたなな)のファーストキス……小松崎、御名形らの学生時代が綴られ、いつしか複雑な糸は、1本の美しい「縁」となる。切なくも眩しい、QED青春編!
- 本の長さ416ページ
- 言語日本語
- 出版社講談社
- 発売日2011/4/15
- 寸法10.8 x 1.6 x 14.8 cm
- ISBN-10406276945X
- ISBN-13978-4062769457
よく一緒に購入されている商品

対象商品: QED ~flumen~ 九段坂の春 (講談社文庫)
¥858¥858
最短で4月4日 木曜日のお届け予定です
残り2点(入荷予定あり)
¥836¥836
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り3点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 講談社 (2011/4/15)
- 発売日 : 2011/4/15
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 416ページ
- ISBN-10 : 406276945X
- ISBN-13 : 978-4062769457
- 寸法 : 10.8 x 1.6 x 14.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 432,245位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

昭和33年東京都生まれ。明治薬科大学卒。『QED 百人一首の呪』(講談社ノベルス)で、第9回メフィスト賞を受賞しデビュー(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『鬼神伝』(ISBN-10:4061827359)が刊行された当時に掲載されていたものです)
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2012年11月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
最近のQEDシリーズの中では作者の一番のお気に入りの作品とのこと。
QEDシリーズの桑原崇、奈々、小松崎、そして「毒草師」シリーズの御名形、(あと脇役としてカンナ・シリーズの鴨志田翔一)それぞれの青春が、春夏秋冬、そしてそれぞれの風土、九段坂、北鎌倉、浅草寺、那智を舞台に描かれ、彼らのすぐかたわらを殺人事件の謎がかすめてゆきます。
最近のQEDシリーズにおける、歴史の謎解きと現代の殺人事件の「乖離」をある意味、少し解消すべく、新しい様式を作者が模索した結果だと思います。(もっともこの「乖離」(Ventusシリーズで特に顕著)も、一見関係のなさそうな殺人事件の背後に、重い歴史の残響がひびくという、二重の同心円のような独特のスタイルで、事件の当事者にとってというより、読者に直球を投げてくる独特のミステリだという気はします。)
今回はできるかぎり、当事者の青春物語、歴史の謎、現代の殺人の距離を縮め、接近遭遇させた連作で、モザイクのように混沌とした豊かさにあふれ、また読み終えたあとでは、すべての人間の事件は過去、現代を超えて連鎖している、という高田史観が自然に納得されます。
本作では女教師に対するういういしいタタルの初恋に「額田王」の歌の謎が、奈々の日常に護良親王の死の謎が、そして空手に青春を賭ける高校生小松崎に「待乳山聖天」の謂われが、最後の御名形に補陀楽渡海の伝説がからみつつ、四つの殺人事件がそれに加わり、しかも最初の謎と最後の謎がみごとにつながって終わります。
作者がこの四作にこめた三島の『豊穣の海』を換骨奪胎した複数の仕掛けなども、文庫版では解説で明らかにされており、興趣もひとしおです。これこそトリッキーというべきかもしれません。
タタルや奈々たちが、解説役、聞き役という役割存在ではなく、厚みと体温のある生身の人間だ、ということがしみじみと感じられる一冊。
特に、がさつで大らかに見える巨漢の小松崎のほろ苦い青春は忘れられないものになりました。
現代、過去の歴史、そして物語の登場人物、風土、すべてが織りなすウェブの交響。小説としての深さはQEDシリーズで一番ではないかという気がします。
QEDシリーズの桑原崇、奈々、小松崎、そして「毒草師」シリーズの御名形、(あと脇役としてカンナ・シリーズの鴨志田翔一)それぞれの青春が、春夏秋冬、そしてそれぞれの風土、九段坂、北鎌倉、浅草寺、那智を舞台に描かれ、彼らのすぐかたわらを殺人事件の謎がかすめてゆきます。
最近のQEDシリーズにおける、歴史の謎解きと現代の殺人事件の「乖離」をある意味、少し解消すべく、新しい様式を作者が模索した結果だと思います。(もっともこの「乖離」(Ventusシリーズで特に顕著)も、一見関係のなさそうな殺人事件の背後に、重い歴史の残響がひびくという、二重の同心円のような独特のスタイルで、事件の当事者にとってというより、読者に直球を投げてくる独特のミステリだという気はします。)
今回はできるかぎり、当事者の青春物語、歴史の謎、現代の殺人の距離を縮め、接近遭遇させた連作で、モザイクのように混沌とした豊かさにあふれ、また読み終えたあとでは、すべての人間の事件は過去、現代を超えて連鎖している、という高田史観が自然に納得されます。
本作では女教師に対するういういしいタタルの初恋に「額田王」の歌の謎が、奈々の日常に護良親王の死の謎が、そして空手に青春を賭ける高校生小松崎に「待乳山聖天」の謂われが、最後の御名形に補陀楽渡海の伝説がからみつつ、四つの殺人事件がそれに加わり、しかも最初の謎と最後の謎がみごとにつながって終わります。
作者がこの四作にこめた三島の『豊穣の海』を換骨奪胎した複数の仕掛けなども、文庫版では解説で明らかにされており、興趣もひとしおです。これこそトリッキーというべきかもしれません。
タタルや奈々たちが、解説役、聞き役という役割存在ではなく、厚みと体温のある生身の人間だ、ということがしみじみと感じられる一冊。
特に、がさつで大らかに見える巨漢の小松崎のほろ苦い青春は忘れられないものになりました。
現代、過去の歴史、そして物語の登場人物、風土、すべてが織りなすウェブの交響。小説としての深さはQEDシリーズで一番ではないかという気がします。
2007年8月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今回の作品を通じて扱われているテーマは“恋愛”でしょう。
連作形態で「春の風」「夏の火」「秋の庚申(かね)」「冬の雪(みず)」と
各作の季節に陰陽五行説のエレメントを充てています。
メインキャラクター+御名形史紋4人全員の人生の節目に関わる魔性の女性が現れ
読み進むうちに実は縁に従い彼らが引き寄せられていた事実が明らかになります。
ストーリーは各作で次作の登場人物の予言がされるなど(空手→小松崎、毒→御名形など)
連作形態ではあっても、一つの大きなストーリーに仕立て上がっています。
そして、季節が循環するように、読み終わった後でもう一度最初に戻ってみたくなる。
相変わらず健在なこの辺りの様式美、あるいは仕込みの周到さは、さながら「一冊のパズル」。
今回は日本史ミステリーは歴史雑学程度で、むしろ登場人物達の青春時代を描き
彼らのキャラクターが成り立ってきた背景を甘酸っぱい初恋の物語と合わせて読ませます。
“遠野の河童”との接点や、以前ちらっと扱われた事件も時系列上整然と書かれていて、
シリーズを通して読んでいるファンは、もう一回作品を読み直してみる喜びもありますね。
また、魔性の女性とその娘が今後どうストーリーに関わってくるのか、等々
キャラクター達の今後に期待が膨らむ一作です。
また、サブタイトルが“風”から“炎”に変わった点からも、
本作の春→夏→秋→冬と展開する事と併せて、今後は大きく新展開するかも?
連作形態で「春の風」「夏の火」「秋の庚申(かね)」「冬の雪(みず)」と
各作の季節に陰陽五行説のエレメントを充てています。
メインキャラクター+御名形史紋4人全員の人生の節目に関わる魔性の女性が現れ
読み進むうちに実は縁に従い彼らが引き寄せられていた事実が明らかになります。
ストーリーは各作で次作の登場人物の予言がされるなど(空手→小松崎、毒→御名形など)
連作形態ではあっても、一つの大きなストーリーに仕立て上がっています。
そして、季節が循環するように、読み終わった後でもう一度最初に戻ってみたくなる。
相変わらず健在なこの辺りの様式美、あるいは仕込みの周到さは、さながら「一冊のパズル」。
今回は日本史ミステリーは歴史雑学程度で、むしろ登場人物達の青春時代を描き
彼らのキャラクターが成り立ってきた背景を甘酸っぱい初恋の物語と合わせて読ませます。
“遠野の河童”との接点や、以前ちらっと扱われた事件も時系列上整然と書かれていて、
シリーズを通して読んでいるファンは、もう一回作品を読み直してみる喜びもありますね。
また、魔性の女性とその娘が今後どうストーリーに関わってくるのか、等々
キャラクター達の今後に期待が膨らむ一作です。
また、サブタイトルが“風”から“炎”に変わった点からも、
本作の春→夏→秋→冬と展開する事と併せて、今後は大きく新展開するかも?
2007年8月26日に日本でレビュー済み
初期の頃から見ますと、キャラクターがそれぞれ楽しく文中で遊んでいるのを
楽しむことはできますが、以前のような読み応え、重層感はなくなりましたね。
ただし、連作のペースが早いことを考えますと
こうした内容の薄まり感はしかたないのかな、
と思います。
すでにそれぞれのキャラにファンがついていると思いますので、
その世界の中で楽しめるひとにはOKです。
まだ、私もついていけます(笑)
楽しむことはできますが、以前のような読み応え、重層感はなくなりましたね。
ただし、連作のペースが早いことを考えますと
こうした内容の薄まり感はしかたないのかな、
と思います。
すでにそれぞれのキャラにファンがついていると思いますので、
その世界の中で楽しめるひとにはOKです。
まだ、私もついていけます(笑)
2008年4月19日に日本でレビュー済み
多分、この作品は賛否両論がありそうであるが、
逆にこれはこれでいいのではないだろうか?
はっきり言って、最近のQEDシリーズは息切れ気味で同じ薀蓄のリフレインが続いている気がするが、
とりあえず、ここで一度一休みで
少年タタルの微妙に初々しい感じとか、
奈々の淡い思い出などに浸りながら、今後の作品を待ちたいところです。
逆にこれはこれでいいのではないだろうか?
はっきり言って、最近のQEDシリーズは息切れ気味で同じ薀蓄のリフレインが続いている気がするが、
とりあえず、ここで一度一休みで
少年タタルの微妙に初々しい感じとか、
奈々の淡い思い出などに浸りながら、今後の作品を待ちたいところです。
2007年8月8日に日本でレビュー済み
最近、このシリーズは足踏み状態である。
熊野関係者が出てきてから、すっかり進まなくなった。
今回も先にすすむどころか、振り返ってしまっている。
歴史考察と事件が、まったく関係なくなってきているのも
心配の種になってきた。
シリーズをずっと呼んでいる読者としては、これから
どういう方向に進んでいくのか、不安になる一冊。
熊野関係者が出てきてから、すっかり進まなくなった。
今回も先にすすむどころか、振り返ってしまっている。
歴史考察と事件が、まったく関係なくなってきているのも
心配の種になってきた。
シリーズをずっと呼んでいる読者としては、これから
どういう方向に進んでいくのか、不安になる一冊。
2007年8月7日に日本でレビュー済み
きわめて中途半端な物語群です。今までのQEDも話の展開や歴史考察にいま一つ二つのところがありましたが、それはそれで読み物としては結構楽しめました。ところが今回ははっきりいって「だからどうしたの?」と聞きたくなるようなつまらない話題ばかりです。作者の今後の精進を期待します