作者の正直さ、困惑さ、インドへの滞在記。
中古本で黄ばんでましたが、その歴史が感じられた。ゆっくり読みましたが読みやすい、
沢野ひとしさんの挿絵も素晴らしい。作者の正直な滞在の感想が述べられている。ユーモアもたくさん。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥924¥924 税込
ポイント: 291pt
(31%)
無料お届け日:
4月6日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥924¥924 税込
ポイント: 291pt
(31%)
無料お届け日:
4月6日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥36
中古品:
¥36

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
インドでわしも考えた (集英社文庫) 文庫 – 1988/1/20
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥924","priceAmount":924.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"924","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"C5ggkbBcT16Ath2gNHITR2nrmahLp4K8Wgr4N6LIs5hcH5McTrfwazikcCcA9SfVpfmApUL%2F5jZZFjPuA8VwNaGI5iPK7a7%2BUMVfYykhOCa5H1pHKHBy2ZVfY2w2Mqae","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥36","priceAmount":36.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"36","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"C5ggkbBcT16Ath2gNHITR2nrmahLp4K82i6P9PWJkS4D%2BWWOSdOCjB57DfOUd%2BFXzxS65M2YUcGvydReuddnVPB1eWx9NBN2UKxe%2FFno1tA7L9w%2Bn%2BjwR2eAL5xH8vu7bVSH4wpgznQFMVPWoN1%2BooB873SusqPal7i8RWaGlQnTN0kxHxFJnA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
インド人はみんな朝晩カレーを食べているのか?なぜターバンをまくのか? カースト制は今もあるのか?シーナ流体当り好奇心で3大秘密に迫った、インド面白新鮮人間紀行!(解説・妹尾河童)
- 本の長さ232ページ
- 言語日本語
- 出版社集英社
- 発売日1988/1/20
- ISBN-104087492931
- ISBN-13978-4087492934
よく一緒に購入されている商品

対象商品: インドでわしも考えた (集英社文庫)
¥924¥924
最短で4月6日 土曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 集英社 (1988/1/20)
- 発売日 : 1988/1/20
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 232ページ
- ISBN-10 : 4087492931
- ISBN-13 : 978-4087492934
- Amazon 売れ筋ランキング: - 283,553位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 620位日本文学(日記・書簡)
- - 2,370位集英社文庫
- - 2,491位紀行文・旅行記
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1944(昭和19)年、東京生れ。東京写真大学中退。流通業界誌編集長を経て、作家、エッセイスト。「本の雑誌」編集長。『さらば国分寺書店のオババ』でデビューし、その後『アド・バード』(日本SF大賞)『武装島田倉庫』などのSF作品、『わしらは怪しい探検隊』シリーズなどの紀行エッセイ、『犬の系譜』(吉川英治文学新人賞)『哀愁の町に霧が降るのだ』『岳物語』『大きな約束』などの自伝的小説、『風のかなたのひみつ島』『全日本食えば食える図鑑』『海を見にいく』など旅と食の写真エッセイと著書多数。映画『白い馬』では、日本映画批評家大賞最優秀監督賞ほかを受賞している。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年6月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
情報量は薄いけど、その分濃厚な椎名文体で満たされています。
有用なことはほとんど書かれていないけど、とにかく出てくる人物がみな怪しくて面白い!
この頃は作家がカメラマンと編集者を連れて旅に出たりして、贅沢な時代だったんだなと思いました。
有用なことはほとんど書かれていないけど、とにかく出てくる人物がみな怪しくて面白い!
この頃は作家がカメラマンと編集者を連れて旅に出たりして、贅沢な時代だったんだなと思いました。
2020年4月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
タイトルや紹介文ではさぞかし楽しそうな感じがしますが、読んでみたら雑な街ブラという感じです。その辺にいる人の写真やちょっとした風景写真があって、ちょっと話を聞いてみただけの内容です。著者のバイタリティを考えるとちょっと物足りないですね。
2018年7月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
25年前に買って読んだものですが、Kindleで読み直したいと思って購入しました。
インドの暑さやにおいがこみあげてくるような描写。
さすが椎名先生です。
インドの暑さやにおいがこみあげてくるような描写。
さすが椎名先生です。
2020年4月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
椎名誠らしく、期待通りの文章で楽しませてくれます。わざわざ暑い季節に行ったようで。観光ガイドとは違う視点でインド人を捉えています。この本をスタートとして、他の人の著書も読まれるといいと思います。
2016年9月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ガイド付きの観光で、さほどインドに入り込んだわけではないのに、インドの真髄が伝わってくる名著。時々、吹き出しながら楽しみました。インドのとてつもなく明るいエネルギーに惹かれ、私も無性にインドに行ってみたくなりました。
2008年11月23日に日本でレビュー済み
前半部分は浮揚するインド人に重点が置かれている。正直ウンザリする内容になっていてつまらない。しかし、後半部分はインドの面白味が伝わる内容になっていて楽しめる。ただ、わかりやすい文章ではあるが、句読点が少ないので読み難い。20年前のインドについて書かれた本だが、あまり変わっていないなぁと思う部分もあり、懐かしい気分になった。また、インドに行きたくなった。
2017年4月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
椎名さんの(いい意味で)肩の力の抜けた文章が好きです。
この本も寝る前のちょこっと読書にと買いました。
カラー写真も多く、退屈しません。
この本も寝る前のちょこっと読書にと買いました。
カラー写真も多く、退屈しません。