
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ユ・スヨンのブレークスルー990 TOEIC® TEST リスニング 必殺解答ルール73 単行本(ソフトカバー) – 2013/12/20
ユ・スヨン
(著)
【付属のCD-ROMに収録されているのはMP3音声です(CDオーディオ音声ではありません)。
音声を聴くには、MP3が再生できる機器をご利用ください。】
TOEICのリスニングをスラスラ解くための「公式」を、「73の必殺解答ルール」として公開!
・なぜリスニング力を高める努力に比してスコアが伸びないのでしょうか?
それは、「TOEICで試されている英語力が何かを知らない」からです!
TOEICで試されているのは、純粋な英語力ではなく、「英語でビジネスがこなせる能力」です。TOEIC本来の出題趣旨は、「英語で業務を進める際、どのような英語を使うべきか、どのような状況、目的で使われているのか」ということ。
したがって、 「それぞれのパートで試されている英語力」とは何かという発想で今までの出題パターンを分析し、答えを導くパターンと技術を学ぶことで、リスニング学習がより効果的になり、短期間で効率的に結果が出せるというわけです。
本書では下記の力を鍛えることにより、800点以上を自然と取れるドリルになっています。
【Part 1】与えられた状況下での判断力強化
【Part 2】基本的な英会話力強化
【Part 3】英語で仕事を進める力の強化
【Part 4】発信された英語の理解力強化
本書は、前半が330問のドリル、後半が各問題を解くための「必殺解答ルール」のレクチャーという構成です。多くの問題を解きながら、「必殺解答ルール」、すなわちリスニング問題を解くための73種類のスキルが自然と身に付くようにまとめられています。
対象:800点以上、もしくはリスニングセクションで400点以上を目指す学習者
音声を聴くには、MP3が再生できる機器をご利用ください。】
TOEICのリスニングをスラスラ解くための「公式」を、「73の必殺解答ルール」として公開!
・なぜリスニング力を高める努力に比してスコアが伸びないのでしょうか?
それは、「TOEICで試されている英語力が何かを知らない」からです!
TOEICで試されているのは、純粋な英語力ではなく、「英語でビジネスがこなせる能力」です。TOEIC本来の出題趣旨は、「英語で業務を進める際、どのような英語を使うべきか、どのような状況、目的で使われているのか」ということ。
したがって、 「それぞれのパートで試されている英語力」とは何かという発想で今までの出題パターンを分析し、答えを導くパターンと技術を学ぶことで、リスニング学習がより効果的になり、短期間で効率的に結果が出せるというわけです。
本書では下記の力を鍛えることにより、800点以上を自然と取れるドリルになっています。
【Part 1】与えられた状況下での判断力強化
【Part 2】基本的な英会話力強化
【Part 3】英語で仕事を進める力の強化
【Part 4】発信された英語の理解力強化
本書は、前半が330問のドリル、後半が各問題を解くための「必殺解答ルール」のレクチャーという構成です。多くの問題を解きながら、「必殺解答ルール」、すなわちリスニング問題を解くための73種類のスキルが自然と身に付くようにまとめられています。
対象:800点以上、もしくはリスニングセクションで400点以上を目指す学習者
- 本の長さ327ページ
- 言語日本語
- 出版社スリーエーネットワーク
- 発売日2013/12/20
- ISBN-104883196216
- ISBN-13978-4883196210
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
月間1600名という多くの受講生が殺到する韓国最高の人気TOEIC講師。英国アストン大学大学院経営学修士過程を終え、現在Ustar English学院長。英語講師としての実力のみならず,生き方が共感を呼び,テレビなど各種メディアへの出演多数。韓国での著書に、10万部を突破したエッセイ『20代 私だけの舞台をつくれ』の他、TOEIC対策書のベストセラー多数。
日本での著書は,ユ・スヨンのブレークスルー990 TOEIC(R) TESTシリーズとして,『語彙・熟語・コロケーション1000問ドリル』,『文法 必殺解答ルール292』(2013年、12月中旬刊行予定),『リーディング 差がつくチャレンジドリル300』,『リスニング 差がつくチャレンジドリル300』がある。
日本での著書は,ユ・スヨンのブレークスルー990 TOEIC(R) TESTシリーズとして,『語彙・熟語・コロケーション1000問ドリル』,『文法 必殺解答ルール292』(2013年、12月中旬刊行予定),『リーディング 差がつくチャレンジドリル300』,『リスニング 差がつくチャレンジドリル300』がある。
登録情報
- 出版社 : スリーエーネットワーク (2013/12/20)
- 発売日 : 2013/12/20
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 327ページ
- ISBN-10 : 4883196216
- ISBN-13 : 978-4883196210
- Amazon 売れ筋ランキング: - 921,377位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 138位TOEIC(リスニング)関連書籍
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年12月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
TOEICテスト結果865のものですが、基本的な例文、頻出単語、イディオムをおさえていると思いました。シンプルかつベーシックな参考書と思います。
2014年4月19日に日本でレビュー済み
TOEIC:840 LISTENING:440の者です(IPテストですが)。
「対象:800点以上、もしくはリスニングセクションで400点以上を目指す学習者」となっていましたが、Part1,2は比較的易しく、Part3,4は比較的難しかったです。
私の正解率は
Part1 27/29=93.0%
Part2 86/94=91.5%
Part3 69/90=76.7%
Part4 91/117=77.8%
TTL 273/330=82.4%
でした。
Part3,4は先読みして臨みますが、一文の中にヒントが2問分あって2つ目のヒントを聞き逃してしまったり、選択肢にある単語がいくつも本文の中に登場して、文意を把握していないと正解を選べなかったりして正解率が下がった感じです(集中力もありますが)。
確かにこのテキストのレベルの問題を正解する実力がつけば800点は取れそうな感じがします。
冊子の構成が、問題・解答とは別に後半にまとめて解答ルールが記載してありますが、問題ごとに参照もしにくいし、まとめて読んでも頭に入らないので、この点はいまひとつでした。
「対象:800点以上、もしくはリスニングセクションで400点以上を目指す学習者」となっていましたが、Part1,2は比較的易しく、Part3,4は比較的難しかったです。
私の正解率は
Part1 27/29=93.0%
Part2 86/94=91.5%
Part3 69/90=76.7%
Part4 91/117=77.8%
TTL 273/330=82.4%
でした。
Part3,4は先読みして臨みますが、一文の中にヒントが2問分あって2つ目のヒントを聞き逃してしまったり、選択肢にある単語がいくつも本文の中に登場して、文意を把握していないと正解を選べなかったりして正解率が下がった感じです(集中力もありますが)。
確かにこのテキストのレベルの問題を正解する実力がつけば800点は取れそうな感じがします。
冊子の構成が、問題・解答とは別に後半にまとめて解答ルールが記載してありますが、問題ごとに参照もしにくいし、まとめて読んでも頭に入らないので、この点はいまひとつでした。
2016年8月12日に日本でレビュー済み
基本的で理解すべき単語や表現を学べます。必須レベルなので難しい内容ではないと思います。基本は大事です。