
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
母さんの「あおいくま」 単行本 – 2012/1/12
コロッケ
(著)
「あせるな、おこるな、いばるな、くさるな、まけるな」----いまや、日本を代表するものまねタレントとして活動を続けるコロッケさんが、人生の基本として胸に刻んでいる言葉です。略して「あおいくま」。この言葉を教えてくれたのは、コロッケさんのお母さんです。コロッケさんが幼い頃、お姉さんを加えた母子三人の生活は決して楽ではありませんでした。三食のおかずが全てもやしだったり、そのうちもやしもなくなって、あられが食卓にならんだり......でも、お母さんは決して暗い顔を見せず、むしろ「今日のごはんは、あられたい!」と明るくいい、コロッケさんもお姉さんも喜んで食べていました。そして意識せずとも、可笑しいことをやらかしてくれるお母さんのおかげで、コロッケさんの家は、笑い声が常に絶えない家庭だったのです。置かれた状況を悲観したり、他所の家と自分を較べて卑屈になったり、行き場のない怒りをぶつけたり......そうした生活とは無縁で、いつも笑顔を絶やさず、そして前向きに生きてきたコロッケさん。コロッケさんのそんな思いから、お母さんとの楽しい思い出を綴った一冊です。皆さんも苦境に立たされた時や辛い時、そして悲しい時、「あおいくま」がきっと前に進む勇気を与えてくれるはずです。
- 本の長さ173ページ
- 言語日本語
- 出版社新潮社
- 発売日2012/1/12
- 寸法12.8 x 1.6 x 18.8 cm
- ISBN-10410331561X
- ISBN-13978-4103315612
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
コロッケ(本名・滝川広志)
1960年3月、熊本県生まれ。80年、日本テレビ系『お笑いスター誕生!!』に出演し、銅賞・銀賞を獲得して芸能界デビュー。特異な芸風は当時から注目を浴びる。ちあきなおみ、美川憲一、島倉千代子、北島三郎、田原俊彦など、ものまねのレパートリーは男女を問わず300を超し、日本を代表するものまねタレントとして、海外でも公演を行っている。また、座長として舞台公演も精力的にこなし、役者活動にも力を入れている他、ものまね落語にも挑戦している。
1960年3月、熊本県生まれ。80年、日本テレビ系『お笑いスター誕生!!』に出演し、銅賞・銀賞を獲得して芸能界デビュー。特異な芸風は当時から注目を浴びる。ちあきなおみ、美川憲一、島倉千代子、北島三郎、田原俊彦など、ものまねのレパートリーは男女を問わず300を超し、日本を代表するものまねタレントとして、海外でも公演を行っている。また、座長として舞台公演も精力的にこなし、役者活動にも力を入れている他、ものまね落語にも挑戦している。
About this Title
反抗期もなかった僕が、人生で一度だけ、母の言うことに逆らったのは「芸能人になる」といって東京へ出て行ったとき。母が言ったように、芸能界は決して楽な世界ではなかった。つらいことやいやなこともたくさんあった。そんなとき、いつも思い出す言葉があった。「あおいくま」。母に教えられ、小さい頃からつねに僕の胸の中にある言葉だ。
登録情報
- 出版社 : 新潮社 (2012/1/12)
- 発売日 : 2012/1/12
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 173ページ
- ISBN-10 : 410331561X
- ISBN-13 : 978-4103315612
- 寸法 : 12.8 x 1.6 x 18.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 137,251位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 910位タレント本 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年12月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
テレビで拝見していて、他の方と少し違うとおもっていました。人間力の高い芸人さんでした。
2023年10月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とても読みやすかったです。
届いたから、すぐ読み始め、2時間ほどで読み終えました。
読み終わった後は、ほんわかと心が温かくなるような感じでした。
届いたから、すぐ読み始め、2時間ほどで読み終えました。
読み終わった後は、ほんわかと心が温かくなるような感じでした。
2015年8月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
コロッケのように母親(片親)に育てられ、経済的に大変な人たちもいるんですね。
安易に離婚を考えないようにと教訓にします。
安易に離婚を考えないようにと教訓にします。
2021年5月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私も大事にしている言葉です。青いクマを検索していてこの本を見つけました。とてもイイ本です。
2021年5月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
あおいくま は知っていたが、本は知らなかった。もっと早く読みたかった。
2019年8月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
家計が苦しい、母子家庭にあって、伸びのびと、明るく元気に育った 幼少期の様子が自分の子供時代を思い起こし胸が熱くなった。(貧乏な家庭で育ったとは言え、自分は両親が揃っていた。コロッケに比べたら、ズーット恵まれていたのに!)どんな時にも、母さんの教えを守り、自分に負けないで、大成したコロッケは素晴らしい。この本には教えられる事が沢山ある。早速、全部で8冊購入して
孫に一冊ずつプレゼントした。今時の子供は恵まれ過ぎていて、自分には関係のない世界の事と取られないように、最低3回は読み返すように注文をつけて渡した。
孫に一冊ずつプレゼントした。今時の子供は恵まれ過ぎていて、自分には関係のない世界の事と取られないように、最低3回は読み返すように注文をつけて渡した。
2019年6月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
コロッケさんの大フアンである友人からの紹介で読ませていただきました。
読み終えたとき、なんとも言えない感覚がありました。母から子への愛情、姉弟愛、家族間の思いやり、みんなで明るく生きていくことの大切さ、現代社会ではあまりピンと来ないかもしれませんが、私たちの年代にとってはある意味なつかしくも感じました。
忘れかけていた家族の原点がそこにはあるように思いました。そしてそれが人へのおもいやりに繋がっていくのではないでしょうか。
読み終えたとき、なんとも言えない感覚がありました。母から子への愛情、姉弟愛、家族間の思いやり、みんなで明るく生きていくことの大切さ、現代社会ではあまりピンと来ないかもしれませんが、私たちの年代にとってはある意味なつかしくも感じました。
忘れかけていた家族の原点がそこにはあるように思いました。そしてそれが人へのおもいやりに繋がっていくのではないでしょうか。
他の国からのトップレビュー

yproctor
5つ星のうち5.0
Five Stars
2018年3月19日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
Great story...I love this book.