プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
千年の愉楽 [Blu-ray]
詳細はこちら
購入オプションとあわせ買い
フォーマット | Blu-ray, 色, ドルビー |
コントリビュータ | 佐野史郎, 染谷将太, 高良健吾, 高岡蒼甫, 寺島しのぶ, 若松孝二 |
言語 | 日本語 |
稼働時間 | 1 時間 58 分 |
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の説明
世界が追悼した鬼才・若松孝二監督の最後の新作! 遂にDVD/BDリリース
2012年10月17日、不慮の事故により突然他界した若松孝二監督の最後の作品が、1周忌の10月17日、DVDとBDにてリリース決定! !
紀州が生んだ鬼才・中上健次の代表作「千年の愉楽」を、若松孝二が映画化。
舞台となったのは、眼下に美しい尾鷲湾を見下ろし、背後には紀州の深い緑が連なり、斜面に立つ趣ある家々を縫って小さな路地が巡る、
三重県尾鷲市の静かな集落、須賀町。昭和の薫りが色濃く漂うこの集落で若松孝二が描き上げたのは、匂い立つような命、不条理ゆえに美しい命の讃歌である。
紀州の路地に生を受け、女たちに圧倒的な愉楽を与えながら、命の炎を燃やし尽くして死んでいく、美しい中本の男たち。
その血の真の尊さを知っているのは、彼らの誕生から死までを見つめ続けた路地の産婆・オリュウノオバだけである。
年老いて、いまわの際をさまよい続けるオリュウの胸に、この路地に生を受け、もがき、命を溢れさせて死んでいった美しい男たちの物語が蘇る。
【特典映像】
メイキング、若松監督秘蔵映像集、予告編、ほか
【キャスト】
寺島しのぶ
佐野史郎
高良健吾
高岡蒼甫
染谷将太
山本太郎
原田麻由
井浦新
【スタッフ】
監督:若松孝二
原作:中上健次
企画:若松孝二、昆絹子
プロデューサー:若松孝二、昆裕子、尾崎宗子
ラインプロデューサー:大友麻子
脚本:井手真理
製作・配給:スコーレ株式会社、若松プロダクション
協力:太秦
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 言語 : 日本語
- 製品サイズ : 30 x 10 x 20 cm; 60 g
- EAN : 4527427810952
- 監督 : 若松孝二
- メディア形式 : Blu-ray, 色, ドルビー
- 時間 : 1 時間 58 分
- 発売日 : 2013/10/17
- 出演 : 寺島しのぶ, 佐野史郎, 高良健吾, 高岡蒼甫, 染谷将太
- 言語 : 日本語 (Dolby Digital 5.1)
- 販売元 : アミューズソフトエンタテインメント
- ASIN : B00E57L21A
- 原産国 : 日本
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 43,986位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- - 1,260位ブルーレイ 日本映画
- - 2,173位日本のドラマ映画
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
まあ中身はパラボラアンテナがうつっちゃったり、ちょいと物語端折り気味だったりはするけど、「千年の愉楽」や「奇蹟」のビジュアルを小説の挿絵的に作り出してくれたというだけでもありがたくはあるのです。
渡井は中上氏、若松氏とも好きですがどちらかというと遺作でもありますし若松氏びいきの方に向いてるかなあ。
メイキングで見られる監督の姿が最後に成ろうとは・・・・
恐らくは天国で中上健次、原田芳雄氏たちと今頃は酒でも飲んでいる事と思います。
購入して良かったです。。。
老年の彼女が、産婆として取り上げた半蔵(高良健吾)、三好(高岡蒼佑)、達男(染谷将太)の短い人生を回想していくという展開で話が進みます。
もちろん、豪華な若手俳優陣をミーハーに楽しむという見方もある本作。
けれどいちばん光っているのはやはり寺島しのぶ。産みの母では無いが故に、彼らと関わる中で母と女の両方の顔を見せるオリュウノオバを見事に演じている。
年老いたオバの微笑は、本当に美しい。そして、こんなにもストレートに、おおらかに女性を描いた若松監督はやっぱり素晴らしい。
キャスティングについて、高岡蒼佑や山本太郎の起用は話題作りのためだという批判があったようですが
山本太郎も場にハマっていたし、高岡蒼佑演じる三好には心を揺さぶられるものがありました。
“俺は火を吹く様に生きたかった”という三好。高岡蒼佑の好演で、中本の男達の中で三好がいちばん印象深かったです。
劇中で男達は若くして悲惨な死を遂げますが、見終わったあとには自分の中の生に気づかされるような感覚があります。
この感覚を忘れたくなくて、中村瑞希さんが三味線に合わせて歌うテーマ曲、“バンバイ”と、“うたかたのうつしよに”も購入しました。
生と死を描いた傑作だと思います。
監督の遺作となってしまった本作ですが、普段はポピュラーな映画しか見ない人にも、自信を持って薦めたい。