プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,705¥1,705 税込
ポイント: 85pt
(5%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon 販売者: IGCショップ
中古品: ¥332

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
成功のための未来予報 単行本(ソフトカバー) – 2014/3/24
購入オプションとあわせ買い
いま想像しているよりも、現実はもっと早く動いていく。
高校生900名の前で語った90分。
巻末付録【3週間後に必要なお金が手に入る実験用「GIV紙幣」付き】
- 本の長さ176ページ
- 言語日本語
- 出版社きずな出版
- 発売日2014/3/24
- 寸法1.3 x 12.8 x 18.8 cm
- ISBN-104907072147
- ISBN-13978-4907072148
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の説明
出版社からのコメント
本書は、栃木県宇都宮市白楊高等学校の全校生徒900名の前で語った講演をまとめたものです。
未来を担う高校生たちに、わかりやすい言葉で語った"7つの未来予報"。
高校生のみならず、ぜひ知っておきたい内容となっています。
著者について
上智大学外国語学部卒。大学3年のときに外交官試験に合格、4年生の在学中に外務省経済局に入省。のちにニューヨーク大学経済学修士(MA)、ペンシルバニア大学ウォートンスクール経営学修士(MBA)取得。米国家電メーカー日本代表を経て、経営コンサルタントに。日本最大のダイレクト・マーケティングを実践する経営者組織「顧客獲得実践会(後にダントツ企業実践会)」を主宰。総合ビジネス誌で「日本一のマーケター」と評される。ビジネス書、小説、翻訳書の執筆に加え、ミュージカル、テレビ番組企画プロデュースなど、多岐にわたる創作活動を行うほか、「全脳思考」をはじめとした思考フレームを活用した地域活性化や教育活動を行っている。
著書に、『全脳思考』『60分間・企業ダントツ化プロジェクト』『あなたの悩みが世界を救う! 』(以上、ダイヤモンド社)、『成功者の告白』『人生の旋律』(以上、講談社)、『非常識な成功法則』(フォレスト出版)、翻訳書に『伝説のコピーライティング実践バイブル』『ザ・コピーライティング』(ダイヤモンド社)等、多数。
登録情報
- 出版社 : きずな出版 (2014/3/24)
- 発売日 : 2014/3/24
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 176ページ
- ISBN-10 : 4907072147
- ISBN-13 : 978-4907072148
- 寸法 : 1.3 x 12.8 x 18.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 621,107位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 13,177位ビジネス実用本
- - 83,101位ノンフィクション (本)
- カスタマーレビュー:
著者について

経営コンサルタント・作家・日本を代表する国際的マーケッター
アルマ・クリエイション株式会社 代表取締役
日本最大級の読書会である、一般社団法人リードフォーアクション 代表理事
上智大学外国語学部卒。ニューヨーク大学経済学修士、ペンシルバニア大学ウォートンスクール経営学修士。
大学3年次に外交官試験合格、4年次より外務省経済部に勤務。
戦略コンサルティング会社、米国家電メーカーの日本代表として活躍後、1998年、経営コンサルタントとして独立。
コンサルティング業界を革新した顧客獲得実践会(現在は「次世代マーケティング実践協会」)を創設。同会は、のべ2万人におよぶ経営者・起業家を指導する最大規模の経営者組織に発展、急成長企業の経営者、ベストセラー作家などを多数輩出した。
1998年に作家デビュー。分かりやすい切り口、語りかける文体で、従来のビジネス書の読者層を拡大し、実用書ブームを切り開いたため、出版界では「ビフォー神田昌典」「アフター神田昌典」と言われることも。
『GQ JAPAN』(2007年11月号)では、“日本のトップマーケター”に選出。
2012年、アマゾン年間ビジネス書売上ランキング第1位。
2014年5月、米国ウォートン校が主催する「ウォートングローバルフォーラム東京」における特別講座にて、唯一の日本人講師を務める。
11月、自ら開発した創造的問題解決スキル「フューチャーマッピング」を、米国研修企業の招聘によりセミナー開催。スタンディングオベーションが続く大絶賛を受ける。
2018年 国際的マーケティング賞として著名な「ECHO賞」の、国際審査員に選出。
ビジネス分野のみならず、特定非営利活動法人KNOWS理事を務めるなど、教育界でも精力的な活動を行っている。
著書に
『ストーリー思考---「フューチャーマッピング」で隠れた才能が目覚める』『稼ぐ言葉の法則――「新・PASONAの法則」と売れる公式41』『全脳思考』『60分間・企業ダントツ化プロジェクト』『あなたの悩みが世界を救う!』(ダイヤモンド社)、『非常識な成功法則』『潜在能力でビジネスが加速する』(共著)(フォレスト出版)『成功者の告白』『人生の旋律』(講談社)
翻訳・監訳書に
『ザ・マインドマップ』『最後期まであと2年!次なる大恐慌』(ダイヤモンド社)『あなたもいままでの10倍早く本が読める』(フォレスト出版)『お金のシークレット』(三笠書房)など、ベストセラー多数。
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
10年後どのようになっているかを予報して
今から何ができるのか考えるために
書かれた本。
この本では7つの未来予報が書かれているが
どれも驚くものばかり。
7つの予報については、
この本を実際に読んで感じてもらいたいが、
何が起きてもおかしくないこの世の中で、
自分はこれからどう過ごしていくか、
しっかり身につけることが大事ではないか。
この本に書かれている、
7つの予報については賛否両論あるだろう。
神田さんはこの本で「予報」について、
以下の通り書いてある。
「予報とはあくまでも参考に過ぎず、
それをきっかけに自分を考えること。
自分がどうしたいのか、より深く見えてくることで、
将来どのような変化が起きようとも、
その変化を乗り越えていく力を身につけることができる」
神田さんは、
大事なのは自分自身で将来を予報して
自分で考えて行動すること
メッセージとして伝えたかったのではないか。
10年前と今を比べると
人の心や世界情勢もものすごいスピードで
変化している。
日本の場合は東日本大震災の影響で、
生活から何まで様々な変化が起きている。
これから10年後、
正直何が起きても不思議ではない。
未来を予報して考えながら
日々生活を送る人とそうでない人との間で、
10年後差が生じてしまうかもしれない
思考力・行動力を身につけることが、
これからの時代大事であると
この本を読んで感じた。
そんなの起こるかは正直誰も知らない。
ただ、考えることはとても大事。
ぜひこの本を読んでいただいて、
これからの皆様の行動の指針にしてもらいたい。
だんだん著書が,つまらなくなってきていると思います。
つまらないというのは言葉が悪いので、言い換えると、
読者が求めるものと、神田さんが伝えたいことの差が大きくなっているのだと思います。
おそらく、その理由は神田さんが今も進化をし続けているからだと思います。
つまり、神田さんは、中小企業の売上を伸ばすことを本業としていた時代を経て、
日本全体や世界全体を見据えたところでの、ビジネスモデルを考えているのです。
私を含めた読者の多くは、中小企業の売上アップの方法やテクニックのアドバイスをしていた神田さんが、
今のネット時代においては、どのようにして売上アップの方法をアドバイスするだろうかというのを
一番知りたいのだと思います。
きっと、それだけだと思います。
ちなみに、
それだけ分かっているなら、神田さんの著書を買わなければ良いと
思われるかもしれませんが、そういうわけにはいきません。
なぜなら、神田さんの著書が好きだからです。
気がついたら、神田さんが以前に書かれた著書を何度も読んでしまうし、
やっぱり新しい著書も買うのです。
・考え抜いて、実践する
・自ら考え、創造する
というものだった。
7つの制約がなくなると説く。お金がなくなる、会社がなくなる、病気がなくなる、国境がなくなる、学校がなくなる、貧困がなくなる、制約がなくなる。
発売から5年経って、実際にこれらの制約はなくなってきつつある。
これらの考えを自らのものにするために、ブッとんだ思考が必要。狂うこと、熱狂すること、常識にとらわれないこと、常識に縛られないこと。自ら考え、自らの責任の中で、楽しく生きる。世の中は今までの延長線上にはないのだ。
神田昌典さんの言葉を借りれば、『いいアイディア、世の中に対して、こうしたいと言う志と目的、そして仲間がいれば、周りには、そのアイデアを広げ、しかもお金を提供してくれるクラウドファンディングもある。ビジネスを始める事は、自動車の運転を学ぶことくらい簡単。』
いますぐ、新しいアイディアを実践しよう!
実は私もこの高校に行ったことがあるので、場所のイメージが頭に浮かびやすかったです。
この本を読んではっきりしたことは、今の子供達や若者たちが通る道と、我々中高年が通って来た道は全く違うということです。
我々のアドバイスは、別の道を通っている若者達にはあまり意味がないかもしれません。下手したら彼らに間違った選択をさせてしまうかもしれません。
だから、我々が若者に対して心がけるべきことは、彼らの邪魔をしないということです。
この本を読んで神田さんの未来予報に何らかの共感を得た人であれば、邪魔をしないことに追加して、若者たちが通りやすいように邪魔なものを取り除くということをすべきであると考えました。
高校生向けに話したものなのでとてもわかりやすくまとめられています。
この本の前に出版された神田さんの「不変のマーケティング」とはかなり感じが違う本です。
私は最近になって神田さんの本を読むようになったので、不変の〜よりも未来予報の方が、神田さんの声が聞こえてくるように読むことができました。
でも、どちらも同じ神田さんの本なのです。両方読み比べてみると、意外なところに共通点があるので面白いです。
この本は、高校生に向けて神田氏が話しかけた
「未来の話」から出来上がった本ですが、あたかも
自分ひとりだけに神田さんが語りかけてくださって
いるように、私には感じられました。
だから読んでいて、とても勇希がわいてくるのです。
「未来は、すでにいま、この現実に宿っている」
という神田さんの言葉に、格別勇気づけられました。
2024年の私は、今、ここにいる私の中に蒔かれた
小さな種が芽を出し、育ち、やがてあすなろの木
のようにしっかりと大地に根をはっていることを
読後、イメージすることができたからです。
第1の未来予報 お金がなくなる
第2の未来予報 会社がなくなる
第3の未来予報 病気がなくなる
第4の未来予報 国境がなくなる
第5の未来予報 学校がなくなる
第6の未来予報 貧困がなくなる
第7の未来予報 生活がなくなる
あくまで予報です。
こういう未来がおとずれる、と著者は、断言しているわけではありません。
もしかしたら、おとずれる可能性があるかもしれない、と言っています。
著者は予報を読者に提示し、教えているわけではなく、問いかけています。
仮にそうなった場合、あなたはどうしますか?
それまでに何を考えますか?
未来はあなたが思っているより、早く訪れるかもしれません。
その変化の際、あなたは、どんなあなたでいますか?
この本は、そういう時代の変化に対しての、
変化対応力を身に付けることの大切さ、について書かれています。
今、現実社会で実際に誕生している、ショッキングな7つの事実。
そこから著者が、未来予報を行っています。
また、巻末の付録に
【3週間後に必要なお金が手に入る実験用「GIV紙幣」付き】
があります。
これは、人生ゲームなどであった、
おもちゃの紙幣です。そこに、3週間後に必要なお金、
欲しいお金の目標金額を書き込む、というものです。
多くの方が、実際にお金が増えたそうです。
なぜか?
現実社会でお金を得るということは、どういうことなのか?
お金をくれた方、例えばお客さんは、なぜお金をくれたのか?
お客さんに何を与えたから、お金を得ることができたのか?
お金とはいったい、何の結果なのか?
著書は、栃木県宇都宮市白楊高等学校の全校生徒900名、に
語った講演をまとめたものですが、大人が読んでも、
充分に読み応えがあります。むしろ、大人だからこそ、
現実社会にもまれているからこそ、未来予報について、
胸をうつものがありました。
オススメです。