
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
モタさんの“言葉” 単行本(ソフトカバー) – 2012/12/22
斎藤茂太(1916~2006)は、漱石からチャップリンまで様々な人の名言を集め生き
方のコツ伝授する随筆集『いい言葉は、いい人生をつくる』など、多くの大ベストセ
ラーを著した随筆者・精神科医で、“いい言葉”のオーソリティー。穏やかな語り口と
笑顔がトレードマークで、生前は「モタさん」と呼ばれ多くの人に愛されました。
2012年6月に、NHKワンセグ2で放送を開始、人気上昇に伴い、10月からはEテレ
でも放送され始めた5分間番組「モタさんの“言葉”」は、そんな斎藤茂太氏の言葉と人
柄を、松本春野さんのやわらかなイラストと矢田耕司さんの訥々としたナレーション
で視聴者に伝える読み聞かせ形式の番組です。紹介されるのは、モタさんが長年手帳
に書き溜めては読み返していた“いい言葉”の数々。現代人のストレスや悩みをフッと
解きほぐし、軽やかに生きる勇気と元気がわいてくる“ちょっといい話”の数々です。
本書はその人気番組のコンセプトや世界観を忠実に書籍化。番組同様、モタさん
の“言葉”をしみじみと味わうことができるのはもちろん、旅先や好きな場所で、存分
にその世界に浸ることができる “大人のための絵本”です。
方のコツ伝授する随筆集『いい言葉は、いい人生をつくる』など、多くの大ベストセ
ラーを著した随筆者・精神科医で、“いい言葉”のオーソリティー。穏やかな語り口と
笑顔がトレードマークで、生前は「モタさん」と呼ばれ多くの人に愛されました。
2012年6月に、NHKワンセグ2で放送を開始、人気上昇に伴い、10月からはEテレ
でも放送され始めた5分間番組「モタさんの“言葉”」は、そんな斎藤茂太氏の言葉と人
柄を、松本春野さんのやわらかなイラストと矢田耕司さんの訥々としたナレーション
で視聴者に伝える読み聞かせ形式の番組です。紹介されるのは、モタさんが長年手帳
に書き溜めては読み返していた“いい言葉”の数々。現代人のストレスや悩みをフッと
解きほぐし、軽やかに生きる勇気と元気がわいてくる“ちょっといい話”の数々です。
本書はその人気番組のコンセプトや世界観を忠実に書籍化。番組同様、モタさん
の“言葉”をしみじみと味わうことができるのはもちろん、旅先や好きな場所で、存分
にその世界に浸ることができる “大人のための絵本”です。
- 本の長さ104ページ
- 言語日本語
- 出版社講談社
- 発売日2012/12/22
- 寸法21.3 x 1.1 x 14.8 cm
- ISBN-104062182149
- ISBN-13978-4062182140
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
商品説明
p20-21
p38-39
p56-57
第一話「努力して凡人になれる」より
中身画像を拡大するp38-39
第二話「人を誉められる人が賢者」より
中身画像を拡大するp56-57
第三話「人生の満足度を上げるコツ」より
中身画像を拡大する著者について
斎藤 茂太
1916(大正5)年、東京生まれ。歌人で精神科医の斎藤茂吉を父に、作家の北杜夫を弟に
持つ。明治大学文学部卒業後、昭和大学医学部、慶應義塾大学などで精神医学を学ぶ。優
しく穏やかな人柄で、人生を快活に生きる名人。精神科の医師として患者の治療に携わる
傍ら要職を歴任、文筆活動も続けた。2006年、90歳で逝去。『「なぜか人に好かれる
人」の共通点』(新講社)、『いい言葉は、いい人生をつくる』(成美文庫)、『自分
らしく生きて、死ぬ知恵』(中経の文庫)など、家族や心をテーマにした随筆の多くがベス
トセラーとなり、いまでも多くの読者に親しまれている。
松本 春野
1984年、東京生まれ。多摩美術大学油画科卒業。大学在学中にはロンドンに留学、ヨーロ
ッパの絵本作家たちと親交を持つ。現在、絵本作家、イラストレーターとして活躍中。ほ
っこりした水彩画のタッチは独特。主な仕事に、山田洋次監督の映画『おとうと』の 題字
・映画ポスターイラスト、『寅さんDVDマガジン』(小社刊)での山田洋次書下ろし連載
小説の挿絵など。近著に、『ふくしまからきた子』(岩崎書店)、『地震の夜にできるこ
と。』(角川書店)などがある。画家で絵本作家のいわさきちひろは祖母にあたる。
1916(大正5)年、東京生まれ。歌人で精神科医の斎藤茂吉を父に、作家の北杜夫を弟に
持つ。明治大学文学部卒業後、昭和大学医学部、慶應義塾大学などで精神医学を学ぶ。優
しく穏やかな人柄で、人生を快活に生きる名人。精神科の医師として患者の治療に携わる
傍ら要職を歴任、文筆活動も続けた。2006年、90歳で逝去。『「なぜか人に好かれる
人」の共通点』(新講社)、『いい言葉は、いい人生をつくる』(成美文庫)、『自分
らしく生きて、死ぬ知恵』(中経の文庫)など、家族や心をテーマにした随筆の多くがベス
トセラーとなり、いまでも多くの読者に親しまれている。
松本 春野
1984年、東京生まれ。多摩美術大学油画科卒業。大学在学中にはロンドンに留学、ヨーロ
ッパの絵本作家たちと親交を持つ。現在、絵本作家、イラストレーターとして活躍中。ほ
っこりした水彩画のタッチは独特。主な仕事に、山田洋次監督の映画『おとうと』の 題字
・映画ポスターイラスト、『寅さんDVDマガジン』(小社刊)での山田洋次書下ろし連載
小説の挿絵など。近著に、『ふくしまからきた子』(岩崎書店)、『地震の夜にできるこ
と。』(角川書店)などがある。画家で絵本作家のいわさきちひろは祖母にあたる。
登録情報
- 出版社 : 講談社 (2012/12/22)
- 発売日 : 2012/12/22
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 104ページ
- ISBN-10 : 4062182149
- ISBN-13 : 978-4062182140
- 寸法 : 21.3 x 1.1 x 14.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 158,083位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1984年東京都出身
2006年多摩美術大学油画科卒業
絵本作家、イラストレーター
受賞歴
2016年
『おばあさんのしんぶん』(講談社)
けんぶち絵本の里大賞 アルパカ賞
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年8月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
モタさんの言葉2ともども楽しく読ませていただいています。
2016年3月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
癒されます。
NHKの放送を見たのがきっかけで購入。
優しいイラストそして染み入る言葉を手元に置いておきたくて。
ナレーションの温かい声を思い出しながら、
ゆっくりゆっくり、自分に聞かせる様に声に出して読んでいます。
今現在、心が健康であれば、特に必要ではない本かも知れませんが
少し疲れていたり、沈んだ心を少しでも軽く和ませたい、
頑張りすぎずに自分で前向きになりたい。癒されたい。
と思う私にとっては、とてもいい本でした。
たくさんの細かな文字を読むほどの気力がないので、
少ないけれど温かい言葉と優しい絵を眺め、心に留め置くことで
とても、気持ちが明るく疲れが取れたように感じました。
なんとなく疲れたな。気持ちが晴れないな。って方
無駄に頑張れと言われたくない方にはお薦めじゃないかと思います。
NHKの放送を見たのがきっかけで購入。
優しいイラストそして染み入る言葉を手元に置いておきたくて。
ナレーションの温かい声を思い出しながら、
ゆっくりゆっくり、自分に聞かせる様に声に出して読んでいます。
今現在、心が健康であれば、特に必要ではない本かも知れませんが
少し疲れていたり、沈んだ心を少しでも軽く和ませたい、
頑張りすぎずに自分で前向きになりたい。癒されたい。
と思う私にとっては、とてもいい本でした。
たくさんの細かな文字を読むほどの気力がないので、
少ないけれど温かい言葉と優しい絵を眺め、心に留め置くことで
とても、気持ちが明るく疲れが取れたように感じました。
なんとなく疲れたな。気持ちが晴れないな。って方
無駄に頑張れと言われたくない方にはお薦めじゃないかと思います。
2013年6月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
NHKテレビで偶然目にしてから毎回DVDプレーヤーに録画してまで見るようになりました。
モタさんの言葉はメッセージ性が強く、ふと立ち止まって自身を振り返る際にとても強く響いてくる言葉が多いんです。
挿絵の水彩画や、ナレーションの方の声もとてもあたたかく、凝り固まった心をどんどんほぐしてくれるのです。
そんな『モタさんの言葉』が書籍で出ていることを知りさっそく購入しました。
心の疲れを取りたい人には是非読んでみてはいかがでしょう。
モタさんの言葉はメッセージ性が強く、ふと立ち止まって自身を振り返る際にとても強く響いてくる言葉が多いんです。
挿絵の水彩画や、ナレーションの方の声もとてもあたたかく、凝り固まった心をどんどんほぐしてくれるのです。
そんな『モタさんの言葉』が書籍で出ていることを知りさっそく購入しました。
心の疲れを取りたい人には是非読んでみてはいかがでしょう。
2014年11月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
モタさん、斉藤茂太氏
NHKの放送から、このての作品に 安らぎを感じている。
NHKの放送から、このての作品に 安らぎを感じている。
2016年3月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
TVで見かけて知りました。
書籍で手元に置きたくて購入しました。
こころがホッコリ、肩の力が抜ける良い内容です。
挿絵も、「千尋」の雰囲気で、大変満足しています。
お勧めしたい一冊です。
書籍で手元に置きたくて購入しました。
こころがホッコリ、肩の力が抜ける良い内容です。
挿絵も、「千尋」の雰囲気で、大変満足しています。
お勧めしたい一冊です。
2016年11月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
テレビでやっているのを見て、いい言葉だな~って感動して購入。
よい言葉にやさしいイラストがついていて、読んでも眺めても癒されます。
よい言葉にやさしいイラストがついていて、読んでも眺めても癒されます。
2016年8月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
孫用に購入しました。とても気持ちのいい文章でした。ファンになります。
2015年12月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
優しい言葉ながら、日常のささいなことや迷い悩むことに対するアドバイスをズバリと言ってくれています。私ってダメな人間かもとか、何でこんな生き方しかできないのかな…と悩む方にオススメです。