
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
鬼灯の冷徹(4) (モーニング KC) コミック – 2012/2/23
江口 夏実
(著)
この商品はセット買いができます
『鬼灯の冷徹 全31巻 新品セット 』 こちらをチェック
閻魔殿の壁画はボロボロ! 遺族から亡者への供物が多すぎる! 男を誘惑するのが本分なベルゼブブ夫人・リリスがEU地獄から来日! 問題噴出も鬼灯には慣れたもの。そんな鬼灯が唯一処理しきれない問題は白澤ぐらい……?
- 本の長さ160ページ
- 言語日本語
- 出版社講談社
- 発売日2012/2/23
- 寸法13 x 1.2 x 18.3 cm
- ISBN-104063870863
- ISBN-13978-4063870862
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
江口 夏実
2010年、『非日常的な何気ない話』で第57回ちばてつや賞佳作を受賞。
その中の一編「鬼」に登場したキャラクター・鬼灯を主人公にした『地獄の沙汰とあれやこれ』が「モーニング」2010年32号に掲載されデビュー。
その後数回の掲載を経て、タイトルを『鬼灯の冷徹』と改め連載開始!
2010年、『非日常的な何気ない話』で第57回ちばてつや賞佳作を受賞。
その中の一編「鬼」に登場したキャラクター・鬼灯を主人公にした『地獄の沙汰とあれやこれ』が「モーニング」2010年32号に掲載されデビュー。
その後数回の掲載を経て、タイトルを『鬼灯の冷徹』と改め連載開始!
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2024年2月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
少しシミがあったものの、帯ついて嬉しかったです!ありがとうございました!
2017年11月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
アニメの2期を見てファンになり、原作も集めはじめました。個人的には1〜4巻ぐらいまでが一番パワフルで面白いのではないかと・・。(でもその後も話によってはめちゃくちゃツボです)絵も特徴があり、作者の方がよく「絵にクセがあるのを直すように言われている」と書かれていますが20巻を過ぎたあたりから絵も内容も丸くなってきており、自分は初期の頃の方が好みです。4巻は白澤が表紙やトビラで出ていてどこか色気があるというか、鬼灯も色気があると思うんですけど、その2人があげ足をとる「しりとり」をしているのが本当に面白いです。またいつかこのしりとりをしている所が見たいです。そしてベルゼブブさんのくだりは、久々にマンガを読んでいて声を出して笑いました。
2014年9月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
白澤さんがどうして好色神獣なのか気になるところです。
こうなったら全巻揃えたいですね~。
こうなったら全巻揃えたいですね~。
2014年4月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
一度に全て揃うなんて、信じられないほどでした。
商品も丁寧に梱包され、すぐに届いて大満足です。
機会がありましたら、またお取引させていただきたいと思っています。
ありがとうございました。
商品も丁寧に梱包され、すぐに届いて大満足です。
機会がありましたら、またお取引させていただきたいと思っています。
ありがとうございました。
2012年3月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
正直、この漫画の一番面白くない所が随所に登場する『作者の体験談・経験談』だと個人的に思っています。
というか、体験談が面白ければ良いのですが『万引きで店が潰れた』とか「は?マジどうでもいいんですけど……」という印象が強く、ギャグ漫画において重要なテンポが台なしになってる感が否めませんでした。
今巻は、そういう良く分からない作者の自己主張が無かったので、すんなり作品の世界観を楽しめたと思います。
ようやく、作品としてネタや世界観が統一されてきたのかな、とも思いました。
続刊に期待です。
というか、体験談が面白ければ良いのですが『万引きで店が潰れた』とか「は?マジどうでもいいんですけど……」という印象が強く、ギャグ漫画において重要なテンポが台なしになってる感が否めませんでした。
今巻は、そういう良く分からない作者の自己主張が無かったので、すんなり作品の世界観を楽しめたと思います。
ようやく、作品としてネタや世界観が統一されてきたのかな、とも思いました。
続刊に期待です。
2012年3月1日に日本でレビュー済み
1〜3巻をまとめ買いして、続刊を待っていました。
個人的には3巻でぐだった感があり(というか聖☆お兄さんを読んでる様な既視感…?)、続きはどうかなぁと思っていたのですが。
ここにきて方向性をちょっと変えたのかな?
「地獄あるある」ギャグ推しから「ストーリー」推しへ、という印象。
オチが弱いものも確かにありますが、一話一話の面白さが前巻に比べて桁違い!
絵もだいぶ安定してきています。
動物達が相変わらず可愛い〜〜!
背景等の細かい書き込みも素晴らしいと思いますが、私は何より動物達が遠目の絵でももこふわキュート感が出てて好きです。
和犬好きには是非一読してほしい。
おまけページも充実。
タイトルの由来や、なぜ牛頭馬頭が女なのか?、漢方薬局の間取りなど地獄世界をもっと楽しめる内容でした。
気が早いですが続きが楽しみです。
個人的には3巻でぐだった感があり(というか聖☆お兄さんを読んでる様な既視感…?)、続きはどうかなぁと思っていたのですが。
ここにきて方向性をちょっと変えたのかな?
「地獄あるある」ギャグ推しから「ストーリー」推しへ、という印象。
オチが弱いものも確かにありますが、一話一話の面白さが前巻に比べて桁違い!
絵もだいぶ安定してきています。
動物達が相変わらず可愛い〜〜!
背景等の細かい書き込みも素晴らしいと思いますが、私は何より動物達が遠目の絵でももこふわキュート感が出てて好きです。
和犬好きには是非一読してほしい。
おまけページも充実。
タイトルの由来や、なぜ牛頭馬頭が女なのか?、漢方薬局の間取りなど地獄世界をもっと楽しめる内容でした。
気が早いですが続きが楽しみです。
2012年2月24日に日本でレビュー済み
今回茄子の意外な特技判明。(白澤の意外な弱点も判明)
そして有名画家の絵を躊躇なく塗りつぶす鬼灯に乾杯(いや、完敗)。
すべての男を誘惑するリリスを前にまったく動じず、それどころか
日本を守るために伝説の霊獣すら売り渡す鬼灯はさすが。
そしてそんな鬼灯に、一方的に勝負を挑んで、一方的に負けて
いるベルゼブブが笑える。
恒例、鬼灯と白澤の話では「あれ?結局これも鬼灯のせいじゃね?」
というエピソードが。いきなり黄帝伝説とか余裕あるな白澤。
29話では意外にも、鬼灯の結婚観が語られる!
ダイエット話を読んで、政治家に鬼灯を秘書官としてつけたら日本の
政治まともになるんじゃね?と思ったけど、全員地獄に叩き落とされて
終わりだろうなぁ…。
そして有名画家の絵を躊躇なく塗りつぶす鬼灯に乾杯(いや、完敗)。
すべての男を誘惑するリリスを前にまったく動じず、それどころか
日本を守るために伝説の霊獣すら売り渡す鬼灯はさすが。
そしてそんな鬼灯に、一方的に勝負を挑んで、一方的に負けて
いるベルゼブブが笑える。
恒例、鬼灯と白澤の話では「あれ?結局これも鬼灯のせいじゃね?」
というエピソードが。いきなり黄帝伝説とか余裕あるな白澤。
29話では意外にも、鬼灯の結婚観が語られる!
ダイエット話を読んで、政治家に鬼灯を秘書官としてつけたら日本の
政治まともになるんじゃね?と思ったけど、全員地獄に叩き落とされて
終わりだろうなぁ…。