プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,212¥1,212 税込
ポイント: 37pt
(3%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,212¥1,212 税込
ポイント: 37pt
(3%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥413
中古品:
¥413

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
豆腐百珍 百番勝負 (コミックエッセイの森) コミック – 2014/5/17
花福こざる
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,212","priceAmount":1212.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,212","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"iGlY5hNBRM%2FfXsXWZJjtBAWBq71Or%2F7qG3gURrqae8USP%2BLFIr9MTmfHsObg0%2FeU8ZEYAaDyWzwt6HLdm%2FMCwduJ7840%2FmlSjYtLm%2Bj3hF%2BlPI2wEHmROqUgo6qmspesImCFUvPapjs%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥413","priceAmount":413.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"413","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"iGlY5hNBRM%2FfXsXWZJjtBAWBq71Or%2F7qG3Aw6jE3ckT6kg2S0oLzTAtpe6YZ8hlC3L%2FOLr5YOA9c%2BkTD9i7lA4ly2TH%2FyQSlKguuuVCbo%2FYExLkbX9Wkg%2BVuOu277fuZ79pFIxjRqQzwox4sxgtBLGVxbSWO5GBtD9XomII6zHuAcCBFXt9xNA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
江戸時代のベストセラー料理本に挑戦!
お豆腐料理を100品作って食べまくる漫画です!
カンタンおいしい! お豆腐今昔コミックエッセイ。
江戸時代に書かれた原文を読み解きながら、100品の豆腐料理を作っては食べ、作っては食べ…。時に美味しく、時にそうでもない江戸時代の豆腐レシピに、古の食文化の凄さ、日本文化のおもしろさを感じながら、味わいつくしていきます。江戸の料理本、意外と使えて、うんちく満載。この『豆腐百珍 百番勝負』もただの食レポコミックエッセイと思う事なかれ、読んで楽しくためになり、夜の献立の参考にもなる、使える面白漫画です。
お豆腐料理を100品作って食べまくる漫画です!
カンタンおいしい! お豆腐今昔コミックエッセイ。
江戸時代に書かれた原文を読み解きながら、100品の豆腐料理を作っては食べ、作っては食べ…。時に美味しく、時にそうでもない江戸時代の豆腐レシピに、古の食文化の凄さ、日本文化のおもしろさを感じながら、味わいつくしていきます。江戸の料理本、意外と使えて、うんちく満載。この『豆腐百珍 百番勝負』もただの食レポコミックエッセイと思う事なかれ、読んで楽しくためになり、夜の献立の参考にもなる、使える面白漫画です。
- 本の長さ240ページ
- 言語日本語
- 出版社イースト・プレス
- 発売日2014/5/17
- 寸法13 x 2 x 18.8 cm
- ISBN-104781611567
- ISBN-13978-4781611563
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 豆腐百珍 百番勝負 (コミックエッセイの森)
¥1,212¥1,212
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
¥881¥881
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り2点 ご注文はお早めに
¥1,485¥1,485
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り13点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
花福こざる/花屋兼漫画家。イースト・プレスから『花福日記』『続 花福日記』『花福ねこ日記』刊行。現在「月刊フローリスト」でお花屋漫画連載中。
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年10月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
豆腐百珍そのものを読むのも良いけど、こちらの方が取っ付きやすいです。脱力系の絵柄もGood!
2021年2月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
やっつけ感が凄くあります。
企画があったのでやりました、
という感じです。
作者さんの料理への愛が感じられない本ですね。
ブックオフなどで安く買えるなら、買っても良いかも。
絵も料理のところだけはもう少し書き込んで欲しかったです。
企画はすごく良いだけに、別の漫画家さんで再度トライして欲しいです。
企画があったのでやりました、
という感じです。
作者さんの料理への愛が感じられない本ですね。
ブックオフなどで安く買えるなら、買っても良いかも。
絵も料理のところだけはもう少し書き込んで欲しかったです。
企画はすごく良いだけに、別の漫画家さんで再度トライして欲しいです。
2014年5月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
豆腐好きこざるさんが、まじめ?!に天明の豆腐百珍の豆腐を作っては食べる、というエッセイでございます。
今入手可能な素材で代用してらっしゃいますが、基本的には江戸は天明の料理本。
というわけで、一生懸命100番勝負をしたこざるさんの努力に★プラスです。
正直に、まずいものはまずいと書いているところも★プラスです。
故チョッカクくんがいるとこも★プラスです。
レシピ本としては結構辛いものがあります。現代風のお豆腐レシピをお勧めします(笑)
こざるさんも本書の中で叫んでいますが、レシピってどうしても同じになっちゃいますよね A^^;
100も集めれば、そりゃしょうがない。
さっそく試したのは木の芽田楽と味噌づけ(ただいま冷蔵庫の中で熟成中(笑))。
ちょっと試してみたいのは、焙豆腐(見た目じゃが●こ)。
田楽は水きりが大切って、こざるさんが一生懸命何度も念押ししてくださっているのに、早速失敗するおいら(笑)
豆腐道は深いです。
うちは、みずきり豆腐は市販のから揚げ粉やクレージーソルト+米粉つけて、こんがりステーキにしてしまうことが多いため、水切りのあまい田楽は、ぶーぶークレームがついてしまいました。
もくもく試食をしてくださる店長さんって、
ほんと、いいひとだなぁ
ってしみじみ思います。こざるさんって、しあわせだなぁ。
2014/05/21:蛇足:豆腐の味噌づけ
本書のとうり、2日熟成させたものを食べてみました。
拙宅はいわゆる信州味噌で昔ながらの「農家の自家製味噌」のため、とにかくしょっぱい(笑)
こざるさんの唐辛子をばっくりたべたくるねこ大和さんもかくやの目になります。
塩分になれると、豆腐自体は後をひくうまさです。大根やゴボウの味噌漬けがお好きな方にはたまらないと思います。
拙宅の場合はチーズとは別物(←酪農やっていたためチーズにはうるさい。)になってしまいましたが、お猫さまのように、食卓の横を通るたびにつまみ食いしたくなるうまさなのです。
が、高齢の母の血圧を考えると、そのままでは供せず。A^^;スムーズな塩分排泄のために、ただ切っただけのきゅうりをこの豆腐であえて食卓へ。
1cm角くらいのあられに切って、油であげたら、お茶漬けやお茶請けによさそうです。
残りは水切りヨーグルトに混ぜて、アスパラのディップにする予定。
今入手可能な素材で代用してらっしゃいますが、基本的には江戸は天明の料理本。
というわけで、一生懸命100番勝負をしたこざるさんの努力に★プラスです。
正直に、まずいものはまずいと書いているところも★プラスです。
故チョッカクくんがいるとこも★プラスです。
レシピ本としては結構辛いものがあります。現代風のお豆腐レシピをお勧めします(笑)
こざるさんも本書の中で叫んでいますが、レシピってどうしても同じになっちゃいますよね A^^;
100も集めれば、そりゃしょうがない。
さっそく試したのは木の芽田楽と味噌づけ(ただいま冷蔵庫の中で熟成中(笑))。
ちょっと試してみたいのは、焙豆腐(見た目じゃが●こ)。
田楽は水きりが大切って、こざるさんが一生懸命何度も念押ししてくださっているのに、早速失敗するおいら(笑)
豆腐道は深いです。
うちは、みずきり豆腐は市販のから揚げ粉やクレージーソルト+米粉つけて、こんがりステーキにしてしまうことが多いため、水切りのあまい田楽は、ぶーぶークレームがついてしまいました。
もくもく試食をしてくださる店長さんって、
ほんと、いいひとだなぁ
ってしみじみ思います。こざるさんって、しあわせだなぁ。
2014/05/21:蛇足:豆腐の味噌づけ
本書のとうり、2日熟成させたものを食べてみました。
拙宅はいわゆる信州味噌で昔ながらの「農家の自家製味噌」のため、とにかくしょっぱい(笑)
こざるさんの唐辛子をばっくりたべたくるねこ大和さんもかくやの目になります。
塩分になれると、豆腐自体は後をひくうまさです。大根やゴボウの味噌漬けがお好きな方にはたまらないと思います。
拙宅の場合はチーズとは別物(←酪農やっていたためチーズにはうるさい。)になってしまいましたが、お猫さまのように、食卓の横を通るたびにつまみ食いしたくなるうまさなのです。
が、高齢の母の血圧を考えると、そのままでは供せず。A^^;スムーズな塩分排泄のために、ただ切っただけのきゅうりをこの豆腐であえて食卓へ。
1cm角くらいのあられに切って、油であげたら、お茶漬けやお茶請けによさそうです。
残りは水切りヨーグルトに混ぜて、アスパラのディップにする予定。
2014年7月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
まず料理漫画なのかな?と思い購入しましたが
細かいネタや隅々の絵がとてもかわいくて
エッセイとしても、料理本としても珍本としても
レシピ本としても楽しめて、何度も読み返してにやりと
しています。
1冊でなんともお得な漫画でした。
続編が出るようで、作者さんこれまたやるの大変そうですが
凄く楽しみです。
細かいネタや隅々の絵がとてもかわいくて
エッセイとしても、料理本としても珍本としても
レシピ本としても楽しめて、何度も読み返してにやりと
しています。
1冊でなんともお得な漫画でした。
続編が出るようで、作者さんこれまたやるの大変そうですが
凄く楽しみです。
2021年4月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
豆腐百珍の漫画版として期待して購入しました。一気に読むには、内容的に起伏がない状態であると感じられ困難でした。いわゆる一話完結の連続百話でありますので、そこは原書である『豆腐百珍』に準じていると言えると思われます。まぁ実際に作って現代人の味覚に合うものを見つけ出したという功績は称賛できるものであろうと思われます。また作るにあたって現代手法に置き換えてということで、敷居を下げてくれてあるのは事実です。
実用レシピ本でもあり一話完結の古典文学の解釈本と言えるのかと思います。
実用レシピ本でもあり一話完結の古典文学の解釈本と言えるのかと思います。
2014年8月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
豆腐百珍と聞いて、まあ参考程度と購入しましたが良い意味で裏切られましたね。現代にすむ私たちにもわかりやすく説明されているし、結構笑える部分もあり、楽しく読ませていただきました。読後に困ったのは、どうしても豆腐料理に挑戦したくなったこと。台所を汚されるからヤダ!と怒る妻を説得できず、今のところ諦めていますが、いつか自分でも作って、作者と同じように楽しみたいと思っています。花福こざるさんの他の作品も読んで見たいですね。単純ですが味のある絵を描く方です。
2015年7月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
原典は非常に難しい書き方なので、漫画で書いてもらって、しかも著者自身で実践してもらっているのは面白いです。
著者を人柱にして申し訳ないのですが、「まずい」と書かれたものは作らずにすみます(笑)
難をいえば、著者自身も「難しい」といっている豆腐の水切り、あれの理想的(お手本?)な工程も紹介してほしかったです。
私もやっぱ最初は失敗しましたので。
日本の古文書には、もっともっと興味深い料理本が多いので、この試みはどんどんやってもらいたいです。
「四條流包丁術」なんかもいいですね!
著者を人柱にして申し訳ないのですが、「まずい」と書かれたものは作らずにすみます(笑)
難をいえば、著者自身も「難しい」といっている豆腐の水切り、あれの理想的(お手本?)な工程も紹介してほしかったです。
私もやっぱ最初は失敗しましたので。
日本の古文書には、もっともっと興味深い料理本が多いので、この試みはどんどんやってもらいたいです。
「四條流包丁術」なんかもいいですね!
2019年11月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
これは、ひどい。
ベースは編集者と漫画家の自己満足本。
料理は素人の漫画家が奮闘して江戸料理を再現するという設定ですが、ネタが薄いので役に立つわけでもなく、スベったギャグの連続に辟易しました。
もうちょっと料理を追求したい方には時間の無駄です。新潮のトンボのほんの方を買いましょう。
ベースは編集者と漫画家の自己満足本。
料理は素人の漫画家が奮闘して江戸料理を再現するという設定ですが、ネタが薄いので役に立つわけでもなく、スベったギャグの連続に辟易しました。
もうちょっと料理を追求したい方には時間の無駄です。新潮のトンボのほんの方を買いましょう。