真っ直ぐ心が洗われます。
もちろんリーダー論なのかも知れませんが、人として生きる大切事を見つめる事ができました。
紙の本の価格: | ¥1,650 |
割引: | ¥ 1,549 (94%) |
| |
Kindle 価格: | ¥101 (税込) |
獲得ポイント: | 1ポイント (1%) |
を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
心にしみる31の物語 仕事の作法・生き方の仕法 Kindle版
優しい気持ちになれる物語、エピソードの数々。
特に疲れているときやスッキリしないとき、
心の艶がなくなりかけているときにどこからでも読んでみてほしい。
胸にストンと落ちる、著者の珠玉のメッセージ。
じっくりと味わいながら読みたい一冊。
目次
まえがき
Chapter 1. 心にしみる「名経営者」の物語
1 からっぽの丼にかけられた真っ白い布
2 セントラル・パークで泣き叫んでいた男
3 一流の人はみな素直なんです
4 君がいないと困るんだ
5 日本理化学工業が「日本で一番大切にしたい会社」である理由
6 「日本でいちばん大切にしたい会社」を見学してきた
7 一隅を照らす
8 「非効率」が「効率」を生む
9 強制から自主性が生まれる
10 「強制から自主性が生まれる」の裏話
11 どんな仕事だって、尊いものにできる
Chapter 2. 心にしみる「プロフェッショナル」の物語
12 日本一のマグロ漁師
13 走行距離ではない
14 釜石の奇跡
15 うばい合えば足らぬ。わけ合えばあまる
16 一休さんと船頭
17 チャップリンの冷蔵庫
Chapter 3. 心にしみる「現場リーダー」の物語
18 どうすれば部下を愛せるようになるのか?
19 気の遠くなるような距離
20 上司の言われた通りにやったのに……
21 なんでオレが叱られるの?
22 今を戦えない者に次や未来を語る資格はない
Chapter 4. 心にしみる「日常」の物語
23 努力の上に、辛抱という棒を立てろ
24 あたりまえのこと
25 気持ち、が嬉しくて
26 じっと屈辱に耐えるとき
27 感謝でなりたつ関係
28 苦しい時、忙しい時、私たちは自分の周囲しか見えなくなる
29 「泥棒と悪口」はどちらが悪いか
30 おみくじで「凶」をひいた
31 掃除に学ぶ会
著者紹介
小倉広(おぐらひろし)
経営コンサルタント、株式会社小倉広事務所代表取締役。大学卒業後、株式会社リクルート入社。事業企画室、編集部、組織人事コンサルティング室課長。
その後、ソースネクスト株式会社(現・東証一部上場)常務取締役、株式会社フェイスホールディングス代表取締役社長などを経て現職。
リーダーシップ開発の専門家として多くの企業の組織づくり、人材育成を支援している。4万9千人の読者を持つ人気メールマガジン配信中。
リーダーシップとは生き様そのものであるとの考えから、人間力向上のための小倉広「人間塾」を主宰。塾長として東洋哲学の啓蒙活動を行っている。
また、「33歳からのルール」(明日香出版社)などを通じて、悩める30代を救うメンターとしても知られている。著書『任せる技術』『やりきる技術』(共に日本経済新聞出版社)「自分でやった方が早い病」(星海社新書)『30代で伸びる人、30代で終わる人』(PHP研究所)「僕はこうして苦しい働き方から抜け出した」(WAVE出版)など23冊。また、6冊の著作が韓国、台湾、香港などで翻訳販売されている。
特に疲れているときやスッキリしないとき、
心の艶がなくなりかけているときにどこからでも読んでみてほしい。
胸にストンと落ちる、著者の珠玉のメッセージ。
じっくりと味わいながら読みたい一冊。
目次
まえがき
Chapter 1. 心にしみる「名経営者」の物語
1 からっぽの丼にかけられた真っ白い布
2 セントラル・パークで泣き叫んでいた男
3 一流の人はみな素直なんです
4 君がいないと困るんだ
5 日本理化学工業が「日本で一番大切にしたい会社」である理由
6 「日本でいちばん大切にしたい会社」を見学してきた
7 一隅を照らす
8 「非効率」が「効率」を生む
9 強制から自主性が生まれる
10 「強制から自主性が生まれる」の裏話
11 どんな仕事だって、尊いものにできる
Chapter 2. 心にしみる「プロフェッショナル」の物語
12 日本一のマグロ漁師
13 走行距離ではない
14 釜石の奇跡
15 うばい合えば足らぬ。わけ合えばあまる
16 一休さんと船頭
17 チャップリンの冷蔵庫
Chapter 3. 心にしみる「現場リーダー」の物語
18 どうすれば部下を愛せるようになるのか?
19 気の遠くなるような距離
20 上司の言われた通りにやったのに……
21 なんでオレが叱られるの?
22 今を戦えない者に次や未来を語る資格はない
Chapter 4. 心にしみる「日常」の物語
23 努力の上に、辛抱という棒を立てろ
24 あたりまえのこと
25 気持ち、が嬉しくて
26 じっと屈辱に耐えるとき
27 感謝でなりたつ関係
28 苦しい時、忙しい時、私たちは自分の周囲しか見えなくなる
29 「泥棒と悪口」はどちらが悪いか
30 おみくじで「凶」をひいた
31 掃除に学ぶ会
著者紹介
小倉広(おぐらひろし)
経営コンサルタント、株式会社小倉広事務所代表取締役。大学卒業後、株式会社リクルート入社。事業企画室、編集部、組織人事コンサルティング室課長。
その後、ソースネクスト株式会社(現・東証一部上場)常務取締役、株式会社フェイスホールディングス代表取締役社長などを経て現職。
リーダーシップ開発の専門家として多くの企業の組織づくり、人材育成を支援している。4万9千人の読者を持つ人気メールマガジン配信中。
リーダーシップとは生き様そのものであるとの考えから、人間力向上のための小倉広「人間塾」を主宰。塾長として東洋哲学の啓蒙活動を行っている。
また、「33歳からのルール」(明日香出版社)などを通じて、悩める30代を救うメンターとしても知られている。著書『任せる技術』『やりきる技術』(共に日本経済新聞出版社)「自分でやった方が早い病」(星海社新書)『30代で伸びる人、30代で終わる人』(PHP研究所)「僕はこうして苦しい働き方から抜け出した」(WAVE出版)など23冊。また、6冊の著作が韓国、台湾、香港などで翻訳販売されている。
- 言語日本語
- 出版社ゴマブックス株式会社
- 発売日2012/10/15
- ファイルサイズ416 KB
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
小倉広(おぐらひろし)
経営コンサルタント、株式会社小倉広事務所代表取締役。大学卒業後、株式会社リクルート入社。事業企画室、編集部、組織人事コンサルティング室課長。
その後、ソースネクスト株式会社(現・東証一部上場)常務取締役、株式会社フェイスホールディングス代表取締役社長などを経て現職。
リーダーシップ開発の専門家として多くの企業の組織づくり、人材育成を支援している。4万9千人の読者を持つ人気メールマガジン配信中。
リーダーシップとは生き様そのものであるとの考えから、人間力向上のための小倉広「人間塾」を主宰。塾長として東洋哲学の啓蒙活動を行っている。
また、「33歳からのルール」(明日香出版社)などを通じて、悩める30代を救うメンターとしても知られている。
著書『任せる技術』『やりきる技術』(共に日本経済新聞出版社)「自分でやった方が早い病」(星海社新書)『30代で伸びる人、30代で終わる人』(PHP研究所)「僕はこうして苦しい働き方から抜け出した」(WAVE出版)など23冊。
また、6冊の著作が韓国、台湾、香港などで翻訳販売されている。
経営コンサルタント、株式会社小倉広事務所代表取締役。大学卒業後、株式会社リクルート入社。事業企画室、編集部、組織人事コンサルティング室課長。
その後、ソースネクスト株式会社(現・東証一部上場)常務取締役、株式会社フェイスホールディングス代表取締役社長などを経て現職。
リーダーシップ開発の専門家として多くの企業の組織づくり、人材育成を支援している。4万9千人の読者を持つ人気メールマガジン配信中。
リーダーシップとは生き様そのものであるとの考えから、人間力向上のための小倉広「人間塾」を主宰。塾長として東洋哲学の啓蒙活動を行っている。
また、「33歳からのルール」(明日香出版社)などを通じて、悩める30代を救うメンターとしても知られている。
著書『任せる技術』『やりきる技術』(共に日本経済新聞出版社)「自分でやった方が早い病」(星海社新書)『30代で伸びる人、30代で終わる人』(PHP研究所)「僕はこうして苦しい働き方から抜け出した」(WAVE出版)など23冊。
また、6冊の著作が韓国、台湾、香港などで翻訳販売されている。
登録情報
- ASIN : B009OYXD0M
- 出版社 : ゴマブックス株式会社 (2012/10/15)
- 発売日 : 2012/10/15
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 416 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : Kindle Scribeで
- 本の長さ : 232ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 308,045位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 10,652位倫理学・道徳 (Kindleストア)
- - 10,693位自己啓発 (Kindleストア)
- - 16,183位人生論・教訓
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

国家資格公認心理師 。 ”経営に心理学を” 株式会社小倉広事務所 代表取締役
大手企業の管理職研修に年間300回登壇する「一年先まで予約が取れない」講師、主に経営者、ビジネスマンを対象とする「半年先まで予約が取れない」心理カウンセラー。
大学卒業後、株式会社リクルート入社。企画室、編集部、組織人事コンサルティング室課長など主に企画畑で11年半を過ごす。その後ソースネクスト株式会社(現・東証一部上場)常務取締役、コンサルティング会社代表取締役などを経て現職。
音声プラットフォーム Voicy およびYouTube にて「小倉広の聴くだけカウンセリング」配信中
https://voicy.jp/channel/2044 https://www.youtube.com/channel/UC6DNfIROB4G4Z01CNrVzHSA
小倉広事務所公式HP http://www.ogurahiroshi.net/ お問合せ:info@ogurahiroshi.net
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年4月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
心が洗われる。
人生につまづいた時、壁にぶつかった時、読み返したくなるそんな本です。
人生につまづいた時、壁にぶつかった時、読み返したくなるそんな本です。
2017年12月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
短編でまとめられており、一つ一つの要点が明確でわかりやすかったと思います。
2015年2月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
スタッフのためにどれだけのことが出来てるのか。
読みながら、ずっとそこを問い続けました。
まだ出来る。自分が成長さえ出来れば。
改めて、そう思わせてもらいました。
小倉氏の本はここ近日で何冊か読ませていただいていますが、
今のところこれが一番自分の心にしみてきています。
ただ、それは今の自分の境遇を、今までよりも
よりシリアスに受け止めるようにした結果なのかもしれません。
元々小倉氏は、この本に込めていたメッセージを他の本でも込めていたのかもしれない。
けどそれは過去の自分には届かず、今回たまたま自分の心に届いてきたのかもしれない。
if で語る意味はあまりないのかもしれません。
「自分の今のタイミングでこの本に出会うことで、大きい気付きに出会えた」。
何はさておき、この事実を大切にしたいと思います。
読みながら、ずっとそこを問い続けました。
まだ出来る。自分が成長さえ出来れば。
改めて、そう思わせてもらいました。
小倉氏の本はここ近日で何冊か読ませていただいていますが、
今のところこれが一番自分の心にしみてきています。
ただ、それは今の自分の境遇を、今までよりも
よりシリアスに受け止めるようにした結果なのかもしれません。
元々小倉氏は、この本に込めていたメッセージを他の本でも込めていたのかもしれない。
けどそれは過去の自分には届かず、今回たまたま自分の心に届いてきたのかもしれない。
if で語る意味はあまりないのかもしれません。
「自分の今のタイミングでこの本に出会うことで、大きい気付きに出会えた」。
何はさておき、この事実を大切にしたいと思います。
2014年3月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この値段でこの内容はあり得ない。
とても良かったです。
いくつか、一流の経営者の話が出てきましたが、自分が一番感動したのは、長野の中央タクシーの社長さんの話です。
自分たちの利益よりもも先にお客様のために。
実際、タクシーを利用されるお客様だけじゃなく、道を歩いてる人もお客様と思うって、普通なかなかできることじゃないって思いましたが、是非自分も普段からそのような意識で行動したいって思いました。
どんな方でもオススメの本です。
一流の人の意識に触れることができると思います。
とても良かったです。
いくつか、一流の経営者の話が出てきましたが、自分が一番感動したのは、長野の中央タクシーの社長さんの話です。
自分たちの利益よりもも先にお客様のために。
実際、タクシーを利用されるお客様だけじゃなく、道を歩いてる人もお客様と思うって、普通なかなかできることじゃないって思いましたが、是非自分も普段からそのような意識で行動したいって思いました。
どんな方でもオススメの本です。
一流の人の意識に触れることができると思います。
2018年7月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
素晴らしい、心洗われると共にまた1つ心が軽くなった、
こんな風に素直になれたら、どんなに
楽しいことか。
こんな風に素直になれたら、どんなに
楽しいことか。
2015年5月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
冒頭から作者の方の思い込みが厳しかったです。
楽器関係の会社の創業者の方と懇意にしており、その方を異常に信仰しているように思えました。
その方の会社のことを、何度も何度も「世界一の会社」という言葉でくくっていますが、世界一には思えないし、調べてもそうではありませんでした。
全般的に思い込みや押しつけ感が強く、不快になり途中で読むのをやめてしまいました。
楽器関係の会社の創業者の方と懇意にしており、その方を異常に信仰しているように思えました。
その方の会社のことを、何度も何度も「世界一の会社」という言葉でくくっていますが、世界一には思えないし、調べてもそうではありませんでした。
全般的に思い込みや押しつけ感が強く、不快になり途中で読むのをやめてしまいました。
2014年3月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
著者の主観的な意見が多く、中身があまりない。
引用部分だけ感銘を受けました。
引用部分だけ感銘を受けました。