ドーリドーリは何冊か持っているけど、今回のは特に良かった。
知りたい内容が載ってたから。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
Dolly*Dolly Vol.25 ワークショップでスキルアップ (お人形Mook) 大型本 – 2011/4/22
グラフィック社編集部
(編集)
お人形界でブームの「ワークショップ」を誌上体験できます。「お人形」、「お人形服」、「お人形のお部屋」が作れます。
さらに、今雑貨界で静かなブームを呼んでいるフランスの「フェーヴ」詳しい紹介記事も掲載。
さらに、今雑貨界で静かなブームを呼んでいるフランスの「フェーヴ」詳しい紹介記事も掲載。
- 本の長さ144ページ
- 言語日本語
- 出版社グラフィック社
- 発売日2011/4/22
- ISBN-104766122267
- ISBN-13978-4766122268
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : グラフィック社 (2011/4/22)
- 発売日 : 2011/4/22
- 言語 : 日本語
- 大型本 : 144ページ
- ISBN-10 : 4766122267
- ISBN-13 : 978-4766122268
- Amazon 売れ筋ランキング: - 595,730位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 290位フィギュア・コレクタードール (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2014年3月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ブライスファンです。全ページが参考になるとは思いませんが 1/6ドールハウスを作るのに役立ちました。
2011年9月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
出版社さんがアマゾンで中身検索できるようにしてくださったようですね。とてもありがたいです。
今後もぜひ中身検索をよろしくお願いします!私は今回は中身検索を見る前に買いましたが、これからは中身検索で見て買えますね。
雑誌としては値段が高いので二の足を踏んでいる方もこれで買いやすくなったのではないでしょうか。私もそのうちの一人です。
今までレビューだけ読んで「合わないかな?」と思って買わなかったもので、意を決して買ってみたら実は面白かったというのがあるので助かります。
中身検索でコンテンツが載っているのでさくっと全体の感想を。
ドールハウス(ハウスというよりドール部屋です)の作り方、がとても面白かったです。6分の1や12分の1だと市販のもので安く色々手に入りますが、その他の大きめのサイズはなかなかないので参考になりました!
4分の1ドールのハウスを作ってみたいと思わせました。3分の1になると場所を取りそうなので4分の1からで。
基本的な部屋の作り方が詳しく載っていて助かりました。人間サイズの家具は作れるのですが、ドールはどうも細部がへなちょこになってしまっていたのですが、ここに載っているスキルでどうやらリアルに作れそうです。人間用の加工技術とドール用はやはり違うのですね。ドールのためのリアルさを追求するスキルが参考になります。板は「ボンドで張り合わせる」とか参考になります。そうやって手を抜くところと板の木目のように、逆にドール用だからこそ細かく作業しなければならないところがあって興味深かったです。
6分の1ドールより需要がないのかもしれませんが、いつか大きめのドール用のミニチュアメイキング本も雑誌でなくて、本で出して欲しいなと思いました。
ドール部屋を自作したい私のような初心者さんにはお薦めです!
今後もぜひ中身検索をよろしくお願いします!私は今回は中身検索を見る前に買いましたが、これからは中身検索で見て買えますね。
雑誌としては値段が高いので二の足を踏んでいる方もこれで買いやすくなったのではないでしょうか。私もそのうちの一人です。
今までレビューだけ読んで「合わないかな?」と思って買わなかったもので、意を決して買ってみたら実は面白かったというのがあるので助かります。
中身検索でコンテンツが載っているのでさくっと全体の感想を。
ドールハウス(ハウスというよりドール部屋です)の作り方、がとても面白かったです。6分の1や12分の1だと市販のもので安く色々手に入りますが、その他の大きめのサイズはなかなかないので参考になりました!
4分の1ドールのハウスを作ってみたいと思わせました。3分の1になると場所を取りそうなので4分の1からで。
基本的な部屋の作り方が詳しく載っていて助かりました。人間サイズの家具は作れるのですが、ドールはどうも細部がへなちょこになってしまっていたのですが、ここに載っているスキルでどうやらリアルに作れそうです。人間用の加工技術とドール用はやはり違うのですね。ドールのためのリアルさを追求するスキルが参考になります。板は「ボンドで張り合わせる」とか参考になります。そうやって手を抜くところと板の木目のように、逆にドール用だからこそ細かく作業しなければならないところがあって興味深かったです。
6分の1ドールより需要がないのかもしれませんが、いつか大きめのドール用のミニチュアメイキング本も雑誌でなくて、本で出して欲しいなと思いました。
ドール部屋を自作したい私のような初心者さんにはお薦めです!
2011年6月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ドールハウスの作り方が、詳しく載っています。
一度挑戦してみたい方にはお勧めです。
「フェーブの世界」も見ごたえがありました。
もう少しお値段が安いといいのですが、
この内容からみたら仕方ないというより、お安く感じるかも。
一度挑戦してみたい方にはお勧めです。
「フェーブの世界」も見ごたえがありました。
もう少しお値段が安いといいのですが、
この内容からみたら仕方ないというより、お安く感じるかも。
2011年8月19日に日本でレビュー済み
毎度ですが高すぎます。
内容は良かったんですけどね。
内容は良かったんですけどね。