わざわざ、レビューは必要ですか?
全巻揃えている者の評価がこうなるのは必然でしょう?
(笑)
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥607¥607 税込
ポイント: 37pt
(6%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥607¥607 税込
ポイント: 37pt
(6%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥57
中古品:
¥57

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ゴルゴ13 (171) (SPコミックス) コミック – 2013/12/5
さいとう たかを
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥607","priceAmount":607.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"607","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"oL22U8%2BRJ2OIUJMnuV8aY1gOpBlJTqZgmVqp5FFjgUCvyDp5gCsA8cGW5yvRasLXdXKRnU3h9xrv5BPHZyjJfkGm950OuI7woAQRiqHv0xGP5naB70qb2A4F1Nl8jYP9GWWxSU6BOFA%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥57","priceAmount":57.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"57","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"oL22U8%2BRJ2OIUJMnuV8aY1gOpBlJTqZgHE7ys3H4l6cSiJNm8Rb07KITxmGYCXANpK0gJLNRP4zi%2F7kB3OFDzQOtzTSW7CRZ50VnfAQDxZCiXmqeEqDo3S6aZwmdm9emC95In1fQTDIc0k%2FQwJ9WZ1yTAl6dBEoI19QM8%2Bi9O%2BaR0CnEiUOpwA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
赤い五月の使命
- 本の長さ249ページ
- 言語日本語
- 出版社リイド社
- 発売日2013/12/5
- ISBN-104845830329
- ISBN-13978-4845830329
よく一緒に購入されている商品

対象商品: ゴルゴ13 (171) (SPコミックス)
¥607¥607
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
¥607¥607
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
¥607¥607
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年10月29日に日本でレビュー済み
「赤い五月の使命」
撃たれてから、落下傘を操り弾丸を回避
「TATOO・刺青」
たまたま潜入を試みた記者を囮に潜入
行き当たりばったり的ながら結果オーライ
「愚か者の銃」
悲劇で始まるが、心洗われるエンディング
撃たれてから、落下傘を操り弾丸を回避
「TATOO・刺青」
たまたま潜入を試みた記者を囮に潜入
行き当たりばったり的ながら結果オーライ
「愚か者の銃」
悲劇で始まるが、心洗われるエンディング
2014年9月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
相変わらずゴルゴ13の活躍が素晴らしくて、世界情勢も解って面白い。
2013年12月7日に日本でレビュー済み
今回は、ロシア、パキスタン、マイアミです。
前二者は細菌兵器、最後は銃規制の問題です。
現実の世界に内在する「負」の問題から派生する犯罪をきっかけにゴルゴの暗躍する場が生まれます。
なかなか読みごたえがありました。
前二者は細菌兵器、最後は銃規制の問題です。
現実の世界に内在する「負」の問題から派生する犯罪をきっかけにゴルゴの暗躍する場が生まれます。
なかなか読みごたえがありました。
2014年3月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ゴルゴ13のコミックは数種類のシリーズがあります。廉価版もあるのですが、私はこのシリーズを買い続けています。コミックになれば雑誌掲載から数年経っているのですが、時事性を失っていないことに感服します。
最近、コミックなのに読み終える時間が長くなっています。私の知力が衰えてきたのか、ストーリーの中身(設定)が濃くなったのか、分業制を前面に出すようになって、脚本さんの気合いが入っているのでしょうか。
最近、コミックなのに読み終える時間が長くなっています。私の知力が衰えてきたのか、ストーリーの中身(設定)が濃くなったのか、分業制を前面に出すようになって、脚本さんの気合いが入っているのでしょうか。
2016年1月20日に日本でレビュー済み
2014年1月読了。
『赤い五月の使命』『TATTOO・刺青』『愚か者の銃』を収録。
『赤い五月の使命』は、猛毒である炭疽菌を脅しの道具として、ロシア政府に軍の改革を迫るテログループとゴルゴの攻防。
動きにくい防護服を着て、いかにゴルゴがテロリストたちを倒すのかも見ものだが、それが制限時間内にできないときは、島もろともロシア空軍により攻撃・殲滅される事もポイントだ。
もしラーチン大統領が出来心で約束を破り、攻撃停止命令を出さなかったとしたら・・・・。
ロシアの至宝ジキンスキー博士を失いたくなかったからか、それとも第169巻のレビューでも書いた通り「確かにGの存在はこの上なく危険なものだが・・・・・・一方でそれとまったく同じだけ、まさかの時には有益である・・・・・・この二つは完全にバランスしている・・・・・・」という認識を、ラーチンもまた持っていたからか・・・・。
『TATTOO・刺青』もテロリストとゴルゴの対決になっている。
そして、ある人物が、ある真相を突き止めるためにテロリストにしかけた“エサ”も、猛毒(ウイルス)である。
『愚か者の銃』では、アメリカの銃規制を取り上げている。
銃規制賛成派と反対派の対立は、今も未解決のアメリカの重大な問題のひとつだ。
本作では、依頼されていないにもかかわらず、結果的にゴルゴが依頼人の復讐を果たすという珍しい話になっている。
本巻のゴルゴは『赤い五月の使命』から。
ミッションを誰に依頼するかがロシア首脳部で話し合われる。
「一人のスナイパーを送り込み、テロリストを殲滅させる、その時点でジキンスキー博士が存命なら、救出することも・・・・・・」
「そんな!陳腐なアメリカ映画じゃあるまいし!・・・・・・」
すると、ラーチン大統領がつぶやく。
「ゴルゴ13か・・・・・・?」
・・・・そう言われれば、ゴルゴがやってきた事は“陳腐なアメリカ映画”みたいではあるけど。。。
身もふたもないな<(_ _)>
『赤い五月の使命』『TATTOO・刺青』『愚か者の銃』を収録。
『赤い五月の使命』は、猛毒である炭疽菌を脅しの道具として、ロシア政府に軍の改革を迫るテログループとゴルゴの攻防。
動きにくい防護服を着て、いかにゴルゴがテロリストたちを倒すのかも見ものだが、それが制限時間内にできないときは、島もろともロシア空軍により攻撃・殲滅される事もポイントだ。
もしラーチン大統領が出来心で約束を破り、攻撃停止命令を出さなかったとしたら・・・・。
ロシアの至宝ジキンスキー博士を失いたくなかったからか、それとも第169巻のレビューでも書いた通り「確かにGの存在はこの上なく危険なものだが・・・・・・一方でそれとまったく同じだけ、まさかの時には有益である・・・・・・この二つは完全にバランスしている・・・・・・」という認識を、ラーチンもまた持っていたからか・・・・。
『TATTOO・刺青』もテロリストとゴルゴの対決になっている。
そして、ある人物が、ある真相を突き止めるためにテロリストにしかけた“エサ”も、猛毒(ウイルス)である。
『愚か者の銃』では、アメリカの銃規制を取り上げている。
銃規制賛成派と反対派の対立は、今も未解決のアメリカの重大な問題のひとつだ。
本作では、依頼されていないにもかかわらず、結果的にゴルゴが依頼人の復讐を果たすという珍しい話になっている。
本巻のゴルゴは『赤い五月の使命』から。
ミッションを誰に依頼するかがロシア首脳部で話し合われる。
「一人のスナイパーを送り込み、テロリストを殲滅させる、その時点でジキンスキー博士が存命なら、救出することも・・・・・・」
「そんな!陳腐なアメリカ映画じゃあるまいし!・・・・・・」
すると、ラーチン大統領がつぶやく。
「ゴルゴ13か・・・・・・?」
・・・・そう言われれば、ゴルゴがやってきた事は“陳腐なアメリカ映画”みたいではあるけど。。。
身もふたもないな<(_ _)>