新品:
¥1,038¥1,038 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: YoMiT
中古品 - 非常に良い
¥114¥114 税込
お届け日 (配送料: ¥240
):
4月2日 - 4日
発送元: バリューブックス 【防水梱包で、丁寧に発送します】 販売者: バリューブックス 【防水梱包で、丁寧に発送します】
こちらからもご購入いただけます
メタルギアソリッドV グラウンド・ゼロズ 通常版 - PS3
詳細はこちら
購入オプションとあわせ買い
この商品について
- (C)Konami Digital Entertainment
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
- メタルギア ソリッド ピースウォーカー HD エディション (通常版) (PSP版「メタルギアソリッド ピースウォーカー」ダウンロードコード同梱) - PS3 -コナミデジタルエンタテインメントPlayStation 3
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 年齢対象 : 17才以上対象
- 製品サイズ : 16.99 x 13.41 x 1.4 cm; 99.79 g
- 発売日 : 2014/3/20
- ASIN : B00GNN1Y6C
- 製造元リファレンス : 4988602166323
- Amazon 売れ筋ランキング: - 12,432位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 166位PS3ゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
Amazonより
初回生産限定特典
特典1:マザーベース スタッフ
本篇『METAL GEAR SOLID V:THE PHANTOM PAIN』においてオリジナルのマザーベース スタッフが追加されるダウンロードコードが同梱。
※本篇『METAL GEAR SOLID V:THE PHANTOM PAIN』(発売日未定)で使用出来るダウンロードコードです。
『METAL GEAR SOLID V: GROUND ZEROES』(本作)購入時に配布されますが、本作では使用できませんのでご注意下さい。
『METAL GEAR SOLID V:THE PHANTOM PAIN』発売まで、こちらのダウンロードコードを大切に保管下さい。
特典2:『METAL GEAR』シリーズ・アートディレクター 新川洋司描き下ろし リバーシブルジャケット仕様
ゲームソフトのパッケージは、裏面が『METAL GEAR』シリーズ・アートディレクター 新川洋司の描き下ろしイラストによる、リバーシブル仕様のジャケットとなります。
※ いずれも初回生産限定です。無くなり次第終了となります。
“V”の幕がついに上がる―。
小島秀夫監督が、ゲームデザイン・監督・脚本・プロデュースを手がける『メタルギア』シリーズ最新作。
「フォトリアル」な映像・世界観で描く自由度の高いリアルな「潜入」をコンセプトにした、次世代の『メタルギア ソリッド』がついに登場!
『メタルギア ソリッド V グラウンド・ゼロズ』は、『メタルギア ソリッド V ファントムペイン(本編)』へと続くプロローグとして、物語の発端を描きます。
『メタルギア ソリッド ピースウォーカー(2010年発売のPSP用ソフト)』から数カ月後の1975年が舞台。
物語の主軸となるメインミッションのほか、数種類のサブミッションも収録。ランキングで競い合えるトライアル要素、スマートフォンやタブレット端末などのセカンドデバイスにも対応。
本編への導入として、新しいシステムによる今までになかったスリリングな遊びを体験いただけます。
■STORY:
冷戦の緊張緩和が進み、ベトナム戦争も終結を迎えようとしていた1975年。
カリブ海沖に拠点を隠す、どの国家にも帰属しない軍隊があった。
その軍の指揮官、通称“スネーク”は、世界各国から公にできない任務を請け負いつつ兵力を増強し、ついには核を所有するに至る。
どこからその情報が漏れたのか、IAEA(国際原子力機関)は彼らに対し、核査察を申し入れた。
NPT(核拡散防止条約)に加盟していないどころか国家ですらない彼らは、IAEAの意図を訝しむ。
時を同じくして、スネークにある知らせがもたらされた。
かつてスネークと戦い、生死不明となっていた女性工作員『パス』が生きており、キューバ南端に設けられた米軍基地内で尋問を受けているという。
基地のある租借地内ではキューバと米国、どちらの法も通用しない。彼女の受けている尋問は過酷を極めていると思われた。
スネークの部隊に身を寄せていた、パスに想いを寄せる少年チコは、パスの窮地を知り、無謀にも単独で彼女の救出に向かってしまう。
まもなく、捕らわれたチコからスネークに助けを求める無線が入った。
核査察を迎え入れようとしているマザーベースを背に、スネークはパスとチコを救出するためキューバへと向かう。
だがそれは、後のスネークの運命を決定づける惨禍の発端だった――。
■「フォトリアル」な映像・世界観で描く、自由度の高い深化したステルスアクション
敵の視線を360度に感じる緊張感。潜入・脱出ルートはプレイヤー次第。必要であれば、ヘリを呼んだり、施設内に乗り捨てられた車を利用することも可能。
■PlayStation4/ PlayStaion3特別ミッション
次世代機にも対応し、フォトリアルなグラフィックとともに進化していく『メタルギア ソリッド』シリーズ。
現在の基準からすれば粗い映像でありながら、魅力的なキャラクターとセリフ回し、洗練されたカメラワークとカット割りで数々の名シーンを生み、ユーザーに強烈な印象を残した『メタルギア ソリッド』。
その記憶とシリーズの原点をたどる「デジャヴ・ミッション」を、PlayStation4/ PlayStation3 版のみに収録いたします。
「デジャヴ・ミッション」でスネークに与えられた任務、『メタルギア ソリッド V グラウンド・ゼロズ』で体験するデジャヴ(既視感)とは?
『メタルギア ソリッド V グラウンド・ゼロズ』公式サイト
http://www.konami.jp/mgs5/jp/
(C)Konami Digital Entertainment
特定の情報をお探しですか?
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
配送は、非常に早かったです。
商品評価は可ぐらいでした。
自分はMG、MG2、MGS、MGS2、MGS3、MGS4、ケータイアプリのMGS、MGSPO、MGSPW、MGS3D、MGRをプレイしてきたのでこのシリーズは好きです
中でもネイキッドのストーリーである3とPOとPWがスゴく好きで、PWは友人とやりこんでました(^^)
なのでMGSV GZはかなり期待してました
見事に期待に応えてくれる仕上がりになってとても嬉しいです
よかった所
グラフィックが最高です
なのでマップを探索するのも楽しいです
広いのでこれだけでも面白いです
敵兵のリアクションや監視カメラを破壊したときのリアクションなどリアルになっていてビックリでした
マップの広さを利用した自由な潜入も好印象
決められたルートを進むんじゃなく
自分の発想で進めるので自分も潜入してる気分になれました
CQCによる格闘も素晴らしかったです
今までは立ち止まってからの
痛くなさそうなスピードの遅いコンボでしたが
今回はスピード感があり
ザ・ボス並みのCQCで見ていてかっこいいです
敵を投げたり
地面に叩き付けたり
壁に突き飛ばしたり
今まで通り背後から忍び寄ったり何度もプレイしてマスターしたいです♪
立ち→中腰→ホフクがスムーズになり移動中に3パターンに切り替えができるのもよかったです
緊急回避もとても便利です
無線がPWみたいに移動中や行動中に聞けるのもよかった(^^)
双眼鏡はやっと使い道が出てきましたね(笑)
今までと違って敵をマーク出来るのでかなり重宝しますしマップが広くなり
双眼鏡で辺りを見渡してから何があるか、敵がどのくらいかなど通常より見やすくていいです
鍵をツールで開けるのもなかなか臨場感があり楽しかった
また走ったり
車や装甲車に乗ったりできる自由度も楽しいです
今作はかなりハイレベルにまとまっていて
PWをプレイした分マザーベースの壊れていく様は敵に怒りを覚えました
ヒューイに対してもなんか怒りが込み上げましたw
このクオリティでしかも更に広いマップ
天候や昼夜の変化があるファントムペインは楽しみでしょうがない(笑)
更なる進化と1人のユーザーとして期待を寄せて星5です
以下ネタバレあり
最後のパスは悲しくてしょうがなかったです(・・、)
どうにか報われて欲しかった気持ちでいっぱいです
パスの気持ちの変化をPWで知って余計に悲しいです
まあこれはその通りですが仕方ないでしょう。
それでも自分は良い体験もしくはかなりの進化を遂げたメタルギアを出来てそれなりに満足してます
では細かく分けてレビューしていきます
・グラフィック
メタルギアソリッドの新作はPWを除くと約5年ぶりです。4も同じPS3でしたがそれに比べると今回のMGS5はグラフィックがとても向上しています。又メインミッションのグラウンド・ゼロズは夜で天候が雨という設定のフィールドで潜入ミッションをするのですが、その質感がかなりいいです。なんといいますかとてもリアルに近づいていて、サーチライトやその他もろもろ侵入者を妨げるものに検知された時の様子もグッドです
とりあえず理屈抜きで一目で「うおっ!めっちゃ綺麗じゃん!」と思います(*'ω`*)
・ゲームシステム
これもホント進化しましたよねえ~
①スタミナゲージが無くなった
②HPゲージをゲージで目視化できなくった。GTA4のように画面に血みたなのが飛び散ってダメージを受けるたびにその赤色が蓄積されて死亡に至る感じでしょうか。ちなみにダメージを受け過ぎると「重傷」という状態になるのですが、アクションボタンを入力することで全回復できます。今までもMGS3で治療みたいなのもありましたが、今回はリカバリーですからね。しかしレーションが今作ではないのですが一体どういうことでしょうか?プロローグだしステージが一つだから・・・?なのでしょうか。
③リフレックスモードが追加された
これは見つかっていない状態で物・人を問わず何かに見つかるとスローモションになりそのスローモションの間に自分を発見した監視カメラや兵士を無力化することで警戒モードを解くと言うシステムです。これがかなり強いですね~小島監督はライトゲーマーには厳しいとよく聞くんですが、これってライトゲーマーもしくはアクションゲームが得意ではない方に実装されたシステムも言えますよね。
こういう新規のゲーマーなどに対する受け入れ姿勢には感謝です
ちなみにON/OFF出来ますので、「そんなんじゃあ潜入にスリル湧かないじゃん!!」とおっしゃる型も問題なく今までのMGSでプレイできますのでご安心を。後リフレックスモードでプレイした場合ではミッションクリア時のスコアでボーナスが無くなります
④走ることが可能になった
今までのMGSだと見つかると狭いところや死角が無いところだと即死だなんてこともありえたわけですが、今回ようやくというか待望の走ることが可能になりました。これがあるとないとではプレイスタイルの幅が変わってきます
ミッションの目的を済ましてヘリに乗って脱出するときに、ずっと走って見つかろうがかまいなく全力疾走で逃げることができたり
移動するのに時間をかけたくないからという理由で敵があまりいない場所ではずっと走ることで能率をあげたり
敵が目をそらした好きにダッシュで死角に移るetc・・・
まあご自分でプレイなさらないと実感しにくいですが、ホント良いシステムを導入したと思います!
⑤今までのMGSのスニーキングに比べると
今回はホントいちいち見渡すもしくは慎重に動かないと直ぐに見つかってしまします。AIも若干賢くなってますし。
知らないうちに監視カメラで見られていた・・なんてザラです!一応目を付けられると画面上に出ますが、それでも直ぐに兵士が場所を確認しにくるんですよねえ
まあこれは人によっては、潜入にやりがいが増した・難易度あがった・スリルがあるなど色んな意見があると思います
自分は難易度は上がったと思うんですが、これは良い感じに難易度があがったと考えています。
個人的にはシリーズ上で一番潜入するのが楽しく感じました
やはりMGSのステルス要素は面白い!
・BGMなど
今回BGMもかっこいいですが、一番良いと思ったのはサウンドエフェクト全般です!!
現実だったらこんなに足音立てたら直ぐにバれるだろ・・wッて言うぐらいリアルな音で潜入にますます緊張感が生まれます。
草むらがおい茂っているところに匍匐で動いたり・・・オブジェクトに触れるだけで大きい音というか誰でも気づきそうな音がなって「うわっ!やべw」となったり・・・・
小島プロダクションのこだわりがひしひしと感じられます
・ストーリー
演出面・CGなどは迫力があってとてもよかったと思うんですが、肝心の内容は未だに100%理解しがたいと思います
なんといいますか、TPP次第といったところでしょうか。一応今作はプロローグでTPPにつながる話ですしね
まだ謎。そんなところでしょうか
・ボリューム
まあこれは少ないですw
一つのミッションのRTA・スマホでのマザーベース育成・ステージが広くなったことによる多様性のある潜入捜査のやり方などを考慮すれば約3000円に見合う価値はあると自分は思いますが、客観的に見て少ないです
まずRTAやランクにこだわる人はほとんどいないと思いますし、一周するだけで満足すると言う人がほとんどだとも思いますしね
・総評
非常に面白く仕上がっていたと思います。みなさんがボリューム少ないと言うのも「ゲーム部分おもしろいのに!!もっと遊びたい!!」という不満からじゃあないですか?ボリュームがもう少しあれば皆さん☆4つ以上をつけてたんじゃあないですかねえ
とりあえず皆さんもそうと思いますが、一番言いたいことは
「続編に期待!!」です
自分は☆4つつけるつもりでしたが、ゲーム部分は面白いし、このソフトを買う事によってTPPの開発資金に少しでも貢献できることを考えればまあ2500円でこのゲームを買ったことは悪くなかったんじゃあないかと思いましたので、☆5つにしました
以前私は
「MGS4」の操作性の良さを例に挙げ
今作に対し、操作性の面で苦言を呈し、低評価を行いました。
しかし、今改めて以前の低評価を撤回させて頂きたいと思い、新たにレビューを作成し直させて頂きたいと思います。
「操作性の難」
はお陰様でメタルをやり込む内に徐々に解消していき
今では思い通りにスネークを操ることが出来るレベルになりました。
各ミッションの「ノーマル」モードでしたら大体「A」狙えばランク「S」は出せる様に成りました^^
ボリューム不足に関してですが
サブミッションで「自由潜入」が思いのほか出来、これがけっこう楽しめて面白いです。
YouTubeなどでアップされている「メタル実況動画」や毎週木曜日に配信されているコジプロコンテンツ「コジステ」などで、より一層、楽しみ方のレクチャーや紹介などがなされていて大変参考になると同時に、どんどんメタルの世界に魅了されて行きました。
ただクリアするだけではなく
色々なアプローチを試みながら試行錯誤をしていけるゲームデザインです。
なので、プレーヤー次第で「自由潜入」は面白くなります!
中には片輪走行15時間を成す人もいれば
450メートル先のヘッドショットを決める猛者までいらっしゃる様です。笑
メタル初見のお一見さんにはとっつきにくいゲームかもしれませんが、ぜひこの機会にこのGRZ(グラウンドゼロズ)を手に取って頂き、慣れ親しんで欲しいです。
やがて来る「本編」の時に!
これは序章であり、これがチュートリアルも兼ねた作品に仕上がっていると思います。
この機会にぜひ「自由潜入」を満喫してみてはいかがでしょうか^^??
ps
当方は「PS3版」ですが、、
やはり画質は「PS4版」(PS4)に圧倒的に軍配が挙がります。
見比べました。
本編にあたる「MGS:TPP」はぜひPS4でやりたいものです。
※
何かご質問、ご意見、ご感想等ありましたら
「コメント」をぜひお寄せくださいませ。
受信設定をしておきますので、確認出来次第お返事致します^^
特に初心者の方や、メタルを知らない人など
どうぞお気軽にコメントをお寄せください。
可能な範囲で、経験談やアドバイス??をお答えしたいと思います。